マスカーニャ

Last-modified: 2024-06-03 (月) 10:18:17
 
マスカーニャスピード型近接/物理
中級者向け
マスカーニャ全身.png戦闘能力star9.png
耐久能力star2.png
機動能力star6.png
得点能力star5.png
補佐能力star1.png
価格
12000エオスコインエオスコイン.png / 575ジェムジェム.png
進化
進化.png
lvl1.pngニャオハ  lvl4.pngニャローテ  lvl6.pngマスカーニャ
特性
しんりょく.pngしんりょくダメージを受けてHPが半分以下になると、少しのあいだ葉っぱで姿をくらませる(0.1秒間まもり状態になり、その後1.8秒間ステルス状態になる。行動するとステルス状態は解除される)
そのあとしばらく(4秒間)、移動速度と与えるダメージが増加し(20%)、相手のポケモンにダメージを与えるたびに自分のHPを回復する(与えたダメージの20%)
一度この特性が発動すると、次の発動まで一定の待ち時間(60秒)が必要。
通常攻撃
通常攻撃.png一定時間(5秒)ごとに次の通常攻撃は強化攻撃になる。
強化攻撃は、相手のポケモンに飛びかかって追加ダメージを与える。
わざ1[R]
このは.pngこのはCD.png7秒
遠隔.png遠隔
葉っぱを飛ばして相手のポケモンにダメージを与えて、移動速度を2秒間50%下げる。最初の葉っぱが命中すると、その後の葉っぱが同じ相手に与えるダメージが20%減少する。
レベル6になったとき、以下2つのわざから1つを選べます。
トリックフラワー.pngトリックフラワーCD.png5秒
必中.png必中
花爆弾を相手のポケモンにくっつける。
花爆弾は、このわざを5秒以内に再度使用して好きなタイミングで爆発させることができて、減少したHPの割合に応じたダメージを与える。
花爆弾をくっつけている相手のポケモンにダメージを与えると、爆発の範囲が広がり、ダメージが増加する。
このわざで相手のポケモンをKOすると、このわざの待ち時間がなくなる。

レベル11:爆発の範囲が広がり、このわざを使用した後に移動速度が3秒間30%上がる(この効果は1秒ごとに10%減少していく)
つじぎり.pngつじぎりCD.png6.5秒
範囲.png範囲
ツメの斬撃を飛ばして相手のポケモンにダメージを与えて、5秒間マークを付ける。最初の斬撃が命中すると、その後の斬撃が同じ相手に与えるダメージが50%減少する。
マークをつけたポケモンへの通常攻撃の急所率が50%上がり、通常攻撃でダメージを与えると、このわざの待ち時間が0.5秒短くなり、自分のHPを回復する。

レベル11:急所率(65%)とHP回復量が増加する。
わざ2[ZR]
つめとぎ.pngつめとぎCD.png8秒
ムーブ.pngムーブ
移動しながらツメを磨いて鋭くし、3秒間次の3回までの通常攻撃の攻撃速度を80%上げて、与えるダメージが増加する。
レベル7になったとき、以下2つのわざから1つを選べます。
かげぶんしん.pngかげぶんしんCD.png8秒
ムーブ.pngムーブ
分身を作り出し、3.3秒間ともにダッシュして(移動速度が3秒間70%上がる、この効果は0.5秒ごとに10%減少していく)、相手のポケモンを撹乱する。分身の受けるダメージは30%増加する。
このわざを再度使用すると、自分と分身の位置を入れ替える。
分身と位置を入れ替えた時、または分身のHPが0になったときに、周囲に花びらを散らして相手のポケモンにダメージを与えて、少しのあいだ(0.8秒間)行動不能にする。

レベル13:分身が消えるまでの時間が長くなり(4.6秒)、分身の受けるダメージが軽減される(20%)
くさわけ.pngくさわけCD.png6.5秒
近接.png近接
指定した場所に飛びかかって、相手のポケモンにダメージを与えて、2秒間まひ状態にする。まひ状態になったポケモンは移動速度と攻撃速度が40%下がる。
相手のポケモンにこのわざを命中させると、少しのあいだ(4秒間)攻撃速度(100%)と移動速度(60%、0.5秒ごとに5%減少していく)が上がる。
草むらの中にいるときは、このわざの届く距離が長くなる。
相手のポケモンをKOしたり、味方のアシストしたりすると、このわざの待ち時間がなくなる。

レベル13:このわざを使用した時にシールド効果を得る。
ユナイトわざ[ZL]
ブルーミングショータイム!!.pngブルーミングショータイム!!CD.png100秒
範囲.png範囲
レベル9: 指定した場所へ瞬時に移動したあと、3秒間周囲に花吹雪を発生させて相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
このわざを使っている間は、他の攻撃ができなくなり、このわざを再度使用すると中断できる。
このわざが相手チームのポケモンに命中する度に「トリックフラワー」「つじぎり」の待ち時間が1秒短くなる。

ユナイトバフ:最大HP20%分のシールド+移動速度80%上昇
 

バトルデータ

わざや特性の仕様と詳細

わざの細かな仕様や数値などの詳細を記載しています。
データベースの一部はUnite-DB 様( https://unite-db.com/ )より引用しております。

特性
しんりょく.pngしんりょく
(数値入力欄・要検証)
(解説欄・要検証)
通常攻撃
通常攻撃.pngダメージ・通常:攻撃 x 100%
ダメージ・強化:攻撃 x 130% + 0 x (レベル - 1) + 0
(解説欄・要検証)
わざ1[R]
このは.pngこのはCD.png7秒
ダメージ:攻撃 x 90% + 5 x (レベル - 1) + 160
(解説欄・要検証)
レベル6になったとき、以下2つのわざの1つを選びます。
トリックフラワー.png
トリックフラワー_1.png
トリックフラワーCD.png5秒
ダメージ・小:攻撃 x 127% + 15 x (レベル - 1) + 370
ダメージ・大:攻撃 x 203% + 24 x (レベル - 1) + 592
追加ダメージ:相手の減少HPの15%
マスカーニャ自身がKOされても、つけた花爆弾は爆発する。
つじぎり.pngつじぎりCD.png6.5秒
ダメージ:攻撃 x 76% + 6 x (レベル - 1) + 250
HP回復:攻撃 x 37% + 2 x (レベル - 1) + 110

アップグレード後
HP回復:攻撃 x 44.4% + 2 x (レベル - 1) + 132
(解説欄・要検証)
わざ2[ZR]
つめとぎ.pngつめとぎCD.png8秒
追加ダメージ:攻撃 x 25% + 0 x (レベル - 1) + 0
(解説欄・要検証)
レベル7になったとき、以下2つのわざの1つを選びます。
かげぶんしん.pngかげぶんしんCD.png8秒
ダメージ:攻撃 x 142% + 10 x (レベル - 1) + 470
分身は、出された瞬間に見えた相手チームのポケモンを追いかけ、停止する。
分身の視界もミニマップなどに反映される。
味方も分身と本体の見分けがつく。
ステルス状態の敵を捕捉することはできないが、一度捕捉した相手が見えない状態になっても追跡を継続する。また、分身は出現してから一定距離を進むまで敵を捕捉しない。その間にステルスになった場合は分身の追跡は不発になる。
くさわけ.pngくさわけCD.png6.5秒
ダメージ:攻撃 x 81% + 6 x (レベル - 1) + 270

アップグレード後
シールド:自身の最大HPの[0.5 x (レベル - 1) + 20]%
カイリキーの「ばくれつパンチ」などと同様に、着地地点が壁の中央より向こう側に行っていれば壁を越えられる。
ユナイトわざ
ブルーミングショータイム!!.pngブルーミングショータイム!!CD.png100秒
ダメージ:攻撃 x 70% + 3 x (レベル - 1) + 187 (x 13Hit)
複数体の相手ポケモンに同時に命中した場合、その数だけ待ち時間の短縮も同時に発生する。

アップデート履歴

上方修正は▲橙の上三角、下方修正は▼紫の下三角、仕様変更は◆緑の四角で表示。

項目変更点
Ver.1.14.1.5(2024/04/16)
わざの選択に関わらず他のスピード型のポケモンよりも高いダメージを与えられていたため、全体的なダメージが下がるように攻撃を調整しました。
能力値攻撃:160-660 → 160-630 (レベル1~15)
Ver.1.14.1.2(2024/02/27)
敵陣のど真ん中で全部のわざが待ち時間になってしまってニャち往生してしまうシーンが目立っていたので、「かげぶんしん」「つじぎり」「くさわけ」、ユナイトわざ「ブルーミングショータイム!!」を上方調整しました。
かげぶんしん待ち時間:9s→8s
つじぎり待ち時間:7.5s→6.5s
くさわけ待ち時間:7s→6.5s
ユナイトわざ
「ブルーミングショータイム!!」
ダメージ量:10%増加
必要なエナジー量:10%減少
Ver.1.13.1.3(2023/12/12)
ニャニャニャ!ニャニャニャニャニャニャ!ニャニャニャニャ!(上方調整します)
このは相手に与える減速効果:30% 1.5s→50% 2.5s
ダメージ量:20%増加
くさわけ待ち時間:9s→7s
わざが届く範囲:5.5m→7.5m
草むらから使用したときのわざが届く範囲:7.5m→9m
つじぎりHPを回復させる効果:50%増加
トリックフラワーダメージ量:12%増加
ユナイトわざ「ブルーミングショータイム!!」必要なエナジー量:約16%減少
Ver.1.13.1.2(2023/12/07)
実装

レベル別ステータス表

レベルHP攻撃防御特攻特防移動速度通常攻撃
速度
急所率ライフ
スティール
CDR被妨害
時間短縮
13100160502040365010.00%0%0%0%0.00%
23146167532142365010.43%0%0%0%3.33%
33201175572345365010.95%0%0%0%6.66%
43427208743056365013.07%0%0%0%9.99%
53506220803260380013.81%5%0%10%13.32%
639212811114481380017.70%5%0%10%16.65%
740352981204787395018.77%5%0%10%19.98%
841723181305194395020.06%5%0%10%19.98%
9433734214256102410021.61%10%0%20%19.98%
10453537115762112410023.46%10%0%20%19.98%
11477240617569124425025.68%10%0%20%19.98%
12505744819677138425028.35%10%0%20%19.98%
13539849822287155425031.55%10%0%20%19.98%
14580855825399175425035.39%10%0%20%19.98%
156300630290114200425040.00%10%0%20%19.98%

上記表の最終編集日 2024 04/17

レベル別通常攻撃速度

通常攻撃を行い続けた際に攻撃1回あたりにかかる秒数。数値の単位は[秒/回]

レベル123456789101112131415
装備なし???????????????
力の鉢巻(LV30)???????????????
力の鉢巻(LV30)の効果???????????????
装備なし+メダル3???????????????
力の鉢巻(LV30)+メダル3???????????????
力の鉢巻(LV30)+メダル5???????????????
力の鉢巻(LV30)+メダル7???????????????

上記表の最終編集日 2023 M/DD

 

考察

全体考察

最新作である「スカーレット・バイオレット」(第9世代)から初の参戦となったポケモン。ユナイトではスピード型として実装された。
進化レベルが4・6、わざ更新レベルが6・7と、マフォクシーと同じ成長ペースになっており、晩成型と言える。
初期わざがどちらも優秀で序盤のレーン戦は強く出られるが、最初にわざが更新されるレベル6までは初期わざ2つで戦わなければならず、他のポケモンのわざ更新が始まるレベル4・5が辛いところ。
中央で選出する場合は1ガンクでのパワーがないのがネックで、そこからさらに経験値を集めて進化してからが本番。そこからはカウンタージャングルや8分の中央のチルタリスにも対応しやすい。

 

わざ更新後の性能は「マジシャンポケモン」の分類通りにトリッキーであり、素早い動きで相手を翻弄することを得意としている
攻撃用のわざ1には命中後に通常攻撃を当てることで追加効果を得られる特徴があり、わざ2はどちらもバフやデバフを伴う移動技となっている。そのため、いずれのわざセットでもわざ2で急接近→わざ1を命中→通常攻撃を当ててパワーアップといった手順を踏んで火力を出していくことになる。

わざ構成は基本の2セットでの運用がメインとなるが、特筆すべきは「トリックフラワー・かげぶんしん」型。「かげぶんしん」による索敵・リソース受け・ハラスで様子を窺いつつ、隙を見てバーストダメージを与えるといった、相手のペースを乱すことに秀でているのが特徴。
この型は相手に「物理的」な妨害よりも、盤面の攪乱による「心理的」な妨害をかけていくポケモンと言え、相手を惑わし抑え込んでいくマスカーニャ独自の戦い方ができる。その分アサシンとしての役割は他のスピード型より若干弱く、特にバーストダメージを出すのに手間がかかるのはネック。

もう一方の「つじぎり・くさわけ」型は俊敏なジャンプや爪によるひっかきといった猫らしい動きを前面に押し出した型。アサシンとしては比較的シンプルな操作性で癖が少なく、申し分ない火力に加え高い回復性能が魅力的。

ユナイトわざは長時間にわたって広範囲へ大ダメージを与えるという代物で、平時から一転して集団戦を壊滅させられる強烈な強烈な範囲火力に期待ができる。
ただし攻撃中は無防備な状態を晒してしまうため、効果を活かしきるには発動タイミングを見定める必要がある。

 

また、耐久ステータスはスピード型らしく低いが、HPが低くなると特性「しんりょく」が発動し、無敵&ステルスによる脱出、一時的なサステインの強化により高い生存能力を発揮できる。
特性が発動すると火力も強化されるため、発動タイミング次第ではユナイトわざ等で大逆転も狙える。
強力な効果を有する分待ち時間も長く設定されているため、体力管理は他のポケモンよりも輪をかけて重要になる。

 

総括すると、「マジシャンポケモン」の分類通りに相手を惑わしかき乱す、他のポケモンには真似できない動きが魅力となるポケモン。
公式には「中級者向け」とあるが、独特な性能への理解に加え相手への心理効果も考える必要があるため、使用難易度は高めである。

  • 長所
    • 中距離から相手を揺さぶる手段を複数持ち、アサシンとしてのバーストだけでなくハラス性能に優れる。
    • 相手をKOする事で待ち時間が解消されるわざが多く、連続KOを狙いやすい。
    • 初期技が非常に優秀で、序盤が苦になりにくい。
    • わざ2がどちらも優秀なムーブ技で、機動力が高い。
    • 特性が非常に強力。特性が残っているうちは自衛能力も高い。
    • 高火力範囲攻撃のユナイトわざを持ち、スピード型でありながら集団戦での爆発力が高い。
    • 型によってはトップクラスのオブジェクト削り能力を持つ。
  • 短所
    • 耐久力が低く、妨害への耐性もない。
      • そのため特性がない時に捕まると非常に脆い。
    • わざの更新が遅い。
    • 十分なバーストダメージを出すには正しくコンボ・追撃を決める必要があり、他のアサシンより時間や手間がかかる。
    • 「かげぶんしん」やユナイトわざなど癖の強い技が多く、冷静に対処されると避けられやすい。
      • 特にユナイトわざ中は行動が大きく制限されるため、下手に使うと集中攻撃を受けてすぐに落とされる。
  • 補足

とくせい考察

しんりょく

HPが半分を切ると、

  1. 0.1秒まもり状態になった後、攻撃するまで約2秒間ステルス効果を得る
  2. 4秒間移動速度と与ダメージが20%上昇
  3. 4秒間与ダメージの20%分自分のHPを回復する

と盛りだくさんの効果を得られ、全ポケモン中で見ても破格な性能を誇る。
ルカリオの「ふくつのこころ」にステルスとHP回復が追加されている、と考えれば如何に強力かが分かるだろう。

特性の有無が生存率に大きく関わるポケモンなため、CDは常に把握しておこう。緊急脱出や自衛はもちろん、相手とのダメージレースでも大きく優位に立てるので攻め切る際にも有用。
ダメージが高いが集中攻撃の標的になりやすいユナイトわざと合わせると効果を活かしやすい。

通常攻撃考察

強化AAは時間経過でチャージされるタイプ(バリヤードエーフィと同じ)で、射程が少し伸び、狙った相手に素早く飛びついて攻撃する。チャージ時間は5秒。
密着するとダメージの高い「このは」との相性は良好で、強化AAで飛びついてから「このは」を撃つ事で複数ヒットを狙いやすい。
また、飛びつきは壁を抜ける事ができるので、中央エリアを担当する際は「このは」を選んで強化AAでネイティオに飛びつく事でスムーズに周回が可能。
近接のAAとしては射程が長めなので、「トリックフラワー」を付けた相手への素早い追撃による花爆弾の強化にも使いやすいが、チャージが時間経過式なので密着してAAを連発してダメージを出す「つじぎり」とはやや噛み合いが悪いか。

わざ考察

わざ1

このは

前方3方向に葉っぱを発射。ボクレーの「おにび」を高速化したような技だが、強力な減速効果も付いている。
複数ヒットでのダメージ減衰が少なく、接射するとかなりの瞬間火力。強化AAで飛びついてから放つ動きが強く、LHに向いている。ただし貫通しないのでボディブロックには注意。

トリックフラワー

原作におけるマスカーニャの専用技。
指定した敵一体に花爆弾をつけ(必中)、再使用時もしくは5秒経過後に爆発させる。爆発には減少HPに応じた割合ダメージがある。
爆発するまでにマスカーニャがダメージを与えることで、爆発のダメージや範囲が上昇する。ダメージは1.5倍ほど上昇するので、なるべくAA等を挟んで強化してから爆発させよう。なお、花爆弾の強化には1回攻撃するだけで十分。
そして高火力でKOを取りやすい技だが、この技で相手チームのポケモンをKOするとわざのCDがリセットされるため、一度ハマればそのまま連続KOも狙いやすい。アシストでは何もない点に注意。

ちなみに、確定急所である原作と異なり急所は一切出ない。ウーラオスは再現されているのになぜ…

  • 長所
    • ほぼ必中で高い瞬間火力が出る。
      • 割合ダメージによりトドメとして強力。
      • 爆発は範囲に効果があるためAOEとしても使える。
    • アサシンとしては離れた位置から攻撃が可能。
    • マスカーニャがKOされても花爆弾は消えない。
    • KOを取るとわざの待ち時間がなくなるので技性能と相性がいい。
  • 短所
    • 花爆弾を付けただけでは火力が低く、ちゃんと攻撃を挟まないとバリューを出せない。
    • 対象指定なので、見えない敵には爆弾をつけられない。
    • 花爆弾は相手の「なんでもなおし」やまもり状態で解除されてしまう。
    • 爆発は必中ではないため、再使用時にタイミングよくブリンクされると当たらない。

つじぎり

猫らしく、爪から三本の斬撃を素早く飛ばす。
攻撃が当たると、相手のポケモンの上にアブソル「サイコカッター」のような三本の斬撃マークが表示される。
マークが表示されている相手に対しては通常攻撃の急所率が飛躍的に上がり、通常攻撃を当てる度にこのわざの待ち時間が短縮されてHPが少し回復する。
「サイコカッター」とは違い効果に回数制限は無く、時間で消える(5秒)。
なお、技の待ち時間が短縮されるものの、持続時間がそれなりに長いので1回通常攻撃を当てるだけでもループが出来る。

技の挙動自体は強化前の「このは」と似ているので扱いやすく、当たり判定はガイドに表示される範囲より前方に少し広い。
「このは」と同様に密着した状態で放つと複数ヒットしてダメージが少し伸びるが、「つじぎり」はマークを付与した後の通常攻撃が本体なのであまり複数ヒットにこだわる必要はない。
サステインのある状態で強力な通常攻撃を連発できるが、マスカーニャ自体の耐久が低く回復量も特別高くはないので、ガブリアスや「メタルクロー」型ザシアンのようなダメージを受けながらの殴り合いは少し難しい。
しかし、特性を上手く使えば与ダメ上昇やサステインの強化と合わせて少ないHPからの切り返しも狙える。

マスカーニャは素の通常攻撃速度があまり早くないので、この技を取る場合は基本的に攻撃速度などのバフが強力な「くさわけ」と併用する事になる。
アップグレード後の「くさわけ」と合わせればシールドと回復で、スピード型の中でも屈指の耐久を手に入れることが出来る。

  • 長所
    • 通常攻撃バフが強力で、継続火力が高い。
      • 急所率を高める性質上「ピントレンズ」との相性が非常に良く、ある程度の瞬間火力も出る。
      • マスカーニャで唯一の回復効果のあるわざ。一回一回の回復量は控えめだが、チルタリスなど複数を相手取ると大幅に回復出来る。
      • アップグレード後は急所率と回復力が更に上がる。
    • 大型野生ポケモンの削りが得意になる。
    • わざの待ち時間が短め、かつ短縮できるので、わざ待ち時間<バフ持続時間としやすい。バフ効果のループの容易。
    • 「トリックフラワー」と比べ癖が少なく扱いやすい。
  • 短所
    • 火力は高いが、アサシンの瞬間火力というよりはスカーミッシャーの継続火力、そのため戦いを始めるタイミングの判断を要する。
    • 射程距離では「トリックフラワー」に劣り、追撃の通常攻撃を入れる前提の設計なので牽制は苦手。
    • 素の通常攻撃速度は平凡で、「くさわけ」の攻撃速度バフで補う必要がある。
    • 技自体は扱いやすいが、「耐久が低いのに相手に張り付いて通常攻撃を打たなくてはならない」ため使用難易度が高い。有り体に言えば立ち回りが難しい。

わざ2

つめとぎ

使い勝手の良いムーブ技。
技そのものにダメージは無いが、使用後3回までAAのダメージが少し上がり速度が大幅に速くなる。

かげぶんしん

指定した方向にダッシュしつつ移動速度を大幅に上げ、分身を1体出現させる。
分身は近くにいる相手を発見して、走って近づいていく。このときステルス状態の相手を見つけることはできないが、草むらに隠れている未発見の相手を捕捉することができる
マスカーニャ自身の移動方向に関わらず自由な方向に出現させられる他、ゲッコウガの「かげぶんしん」よりも頑丈で素早く動く。ただし攻撃は一切せず、走るか停止するしかしない。

そして分身が残っているうちに再発動する事で、分身と位置を入れ替えながら"自身と分身の周囲に"スタン付きの範囲攻撃を繰り出す。ルカリオの「ボーンラッシュ」と似たような動きとなる。
分身と位置を入れ替える前に分身のHPが0になると爆発するが、この場合は"分身の周囲にのみ"追加入力した時と同じ様にスタン+ダメージを与える。

マスカーニャの中核を担う技で、凄まじい利便性・汎用性の高さを誇る。
分身を送り込めば自動で索敵・視界取りを行ってくれ、相手からすれば位置がバレる上にマスカーニャが瞬間移動してくるリスクが発生し、かといって攻撃すればリソース消費+スタンを受けてしまうため鬱陶しいことこの上ない。
分身が残っていれば周囲にスタンを与えつつ瞬間移動で接敵・離脱ができるので、まだ倒しきれるラインに入っていない相手を牽制して素早く逃げたり、相手の射程外にいる状況からスタンを与えつつ素早く密着するなど攻守共に立ち回りに応用が効きやすい。
慣れていない人には「強力な攻撃を受けた」というより「何が起きているのか分からない」という精神攻撃をかけ、焦ってリソースを無駄遣いさせることもできる。
また、マスカーニャのわざの中で唯一のCC付き技であり、トリックフラワー→AA→起爆のコンボやユナイトわざとの併用で大ダメージを出せる。

ただし分身は敵を察知すると勝手にそちらへ走って行ってしまう上に追加入力には分身との有効射程があるので、扱いには慣れが必要。
活用法について使う側が考えなければならないことも多く、非常に奥が深い技である。

  • 主な使い方
    • 後ろにかげぶんしんを出す→敵に普通に接近→わざ1→AA→ぶんしん2段目で退却(ハラス用)
    • 前にかげぶんしんを出す(自分は近づかない)→わざ1→ぶんしん2段目でスタン→AA…(倒し切り用)
    • 前にかげぶんしんを出す(自分は近づかない)→(わざ1→)逃げる…(視界取り/逃げ用)
    • 前にかげぶんしんを出しつつ後ろに移動(逃げ用・かげぶんしんに飛び道具をボディブロックさせる)
    • レックウザ戦等において危険そうな場所に分身を派遣させて相手を動かす
  • 長所
    • ブッシュチェック・視界取りに使える。
    • 分身の追尾力が非常に高く、一度マークした相手は壁抜け等されない限り粘着し続けられる。
    • 牽制・ヒットアンドアウェイ・撹乱・逃走の補助として非常に強力。
    • 分身抜きでも使用時のブリンク+移動速度アップで機動力が高まる。
    • マスカーニャの技の中で唯一妨害効果があり、ユナイトわざと相性がよい。
    • 待ち時間自体は長いが、分身を出した時点から開始するので隙間時間はそこまでない。
      • レベル13以降ならほぼ常時分身を出しっぱなしにできる。
    • 分身には本体と同様の当たり判定があり、相手にリソースを割かせることができる。
  • 短所
    • 入れ替えの有無・タイミングにかなりの状況判断力を必要とする。
    • ブリンクで壁抜けできない。
    • 分身の動きはオートで、誘導できない。
    • 分身は移動しかできず、攻撃しない。冷静な相手には動き方で容易に見破られる。
    • 分身と離れすぎると入れ替えができなくなる。
    • 当たり判定を利用したスタック・サステインの補充を許してしまう場合がある(フシギバナヌメルゴンメタグロスなど)。

くさわけ

指定した地点に飛びかかって攻撃し、命中した相手をまひ状態(攻撃速度と移動速度ダウン)にしつつ自身の攻撃速度と移動速度を大きく上げる。
シンプルな移動わざとしては非常に射程が長くモーションも短め。ファイアローの「ブレイブバード」のモーションと射程を少しずつ短くしたようなイメージ。
素の状態でも十分長い射程を持つが、草むらの中にいる時に繰り出すと更に射程が伸びる仕様があり、草むらや壁が多いマップ中央付近ではかなりの機動力を発揮する。
更に、相手チームのポケモンをKOするかKOをアシストすると即座にCDが0秒になる。そこから素早く撤退したり更なる攻めにつなげることが可能。
さらにアップグレードすれば発動するだけで最大HPの26~27%ものシールドを得ることが可能。相手のわざがあるタイミングで入っても火力を出し切るまで生き延びやすくなり、アシストやKOに成功すれば追加でシールドを得られるため退避、戦闘継続のどちらも一気にしやすくなる。

「かげぶんしん」と比べ挙動が素直で扱いやすいが、このわざ自体のダメージはそこまで高くない。ダメージを出すのはあくまでわざ1やバフで高速化した通常攻撃の役目である。
また、相手に命中させないと自身へのバフ(アップグレード後のシールド除く)が一切かからないので、通常攻撃が主体となる「つじぎり」型では特にエイムが重要となる。

  • 長所
    • シンプルかつ射程・モーションが非常に優秀なブリンク。
      • 草むらの中から繰り出すと更に射程が長くなる。
    • 相手へのデバフ、自身へのバフが強力。
      • 特に攻撃速度バフが「つじぎり」と噛み合っている。
    • KO(アシスト含む)でCDが0になり、ブリンクの連発・バフの継続ができる。
    • レベル13以降は使うだけで大量のシールドを得られる。
  • 短所
    • 相手に当てないと自身へのバフが得られない。
    • 妨害への耐性や行動不能系の妨害効果はないので、飛びかかった直後に攻撃を合わせられると辛い。
    • 位置指定なので、Switch版ではエイムがやや難しい。
  • 補足
    • ウッウの「ダイビング」やカイリキーの「ばくれつパンチ」同様、分厚い壁の中央まで届いていれば壁を抜けられる。

ユナイトわざ

ブルーミングショータイム!!

ゆっくりと前進しながら花吹雪を纏って周囲を攻撃する。攻撃中はバトルアイテムと中断以外は操作不能。

火力と範囲は非常に優秀なのだが、移動方向は飛び込んだ方向で固定され、使用中は妨害耐性すらない。ただし妨害を受けても攻撃は残る。少々融通が利かない大技。
レジエレキや味方の妨害に合わせてうまく入ればゴール上の相手だろうとまとめて半壊させられる。カメックスエーフィバリヤードなどのユナイトわざに合わせられると強烈。
一方で、タイマンにおいて使うのはあまり良くない。妨害や鈍足効果は一切ないせいで避けるのが簡単なためである。
そのためスピード型の割に集団戦向きのユナイトわざと言える。
高威力・広範囲という点から特性とも非常に相性がよく、妨害対策も含めてぜひ特性と合わせて使いたいところ。

「ヌケニンにんぎょう」を使用しても中断されず、攻撃判定を残したまま無敵状態になれる。
マスカーニャの機動力からして先発として飛び込んで行きたくなるが、ものすごいエフェクトかつマスカーニャ自身がヌケニンで見えなくなるため、味方視点では何が起きているのか分かりにくく、合わせにくい。
敵に攻め込ませてカウンターを狙ったり、敵を挟撃するような位置から使ったりなど、工夫したい。
また、「だっしゅつボタン」を使う事で位置をずらしながら移動方向を変える事ができる。
こちらは耐久補強の手段にはならないが、逃げた相手を更に追ったり突然方向転換したりと攻めの性能が大きく上がる他、「だっしゅつボタン」の汎用性が高く普段の立ち回りでも色々な場面で扱いやすい。
 
相手チームのポケモンに命中させる度に「トリックフラワー」と「つじぎり」の待ち時間が短縮される効果があるが、どちらのわざもそこまで待ち時間は長くなく、そのわざ自体に待ち時間の短縮効果があるので、この効果を実感する事は少ない。(ユナイトわざ発動中に「トリックフラワー」が爆発した時くらいか)

余談だが、ドードリオ以来となるCD134秒で実装されたユナイトわざである。わずか5日でCD112秒になったが。

わざセット考察

トリックフラワー+かげぶんしん型(わざセット1)

「かげぶんしん」で相手を撹乱し、崩れた所から「トリックフラワー」で刈り取っていく。
とにかく「かげぶんしん」が万能であり、索敵・ハラス・リソース受けと何でもできる。

基本コンボ
前に分身→トリフラ→分身入れ替え→AA→トリフラ起爆→AA→…

  • 長所
    • 短い時間の接敵で高い瞬間火力を出せ、離脱が素早いのでハラスも得意。
    • 「トリックフラワー」は必中、「かげぶんしん」も方向指定かつ近くの敵を追尾するのでエイムは簡単。
    • 「トリックフラワー」も「かげぶんしん」も範囲攻撃であり、「かげぶんしん」の性能もありアサシンでありながら集団戦への積極的参加も可能。
  • 短所
    • HPを回復する手段が皆無。
    • どちらのわざも性能の癖が強く、使用難易度が高い。
      • 扱いそのものは難しくないが、十全に性能を引き出すには立ち回りや判断の正確さが必要。
    • 後衛に切り込んでいくのは苦手。
    • 「かげぶんしん」による心理的駆け引きをメインとするため、その仕込みに時間がかかる。

つじぎり+くさわけ型(わざセット2)

「くさわけ」で接敵し「つじぎり」で削る、DPS・継続戦闘寄りの型。
フィールドを駆け回り、野生を狩り尽くして逃げ去るのに適している。
「ちからのハチマキ」を持つことで全ポケモン中トップクラスのオブジェ処理能力を持つ。(Lv10のマスカーニャ一人でレジエレキを8秒ほどで狩れる)
運用としては飛び込んで殴るだけと非常にシンプルであり、操作面ではとても扱いやすい。その代わり妨害に引っかかると弱い・通常攻撃で戦うため、敵のリソース消費・後入りを意識する必要がある。

基本コンボ
くさわけ→つじぎり→AA連打(→つじぎり→...)

  • 長所
    • 継続火力が高く、オブジェクト削りもこなせる。
    • サステインが強く、野生を使ってHP管理がしやすい。
    • 機動技にも攻撃技にも癖がない。
  • 短所
    • 「つじぎり」を当てないと急所率増加とサステインを得られず、「くさわけ」を当てないと攻撃速度増加を得られないので、どちらを外しても辛い。
    • 元の耐久は低いので妨害に特に弱い。
      • この耐久で通常攻撃を軸に戦わなければならない。

トリックフラワー+くさわけ型

機動力と瞬間火力を持った、一番アサシンらしい型。

  • 長所
    • 花爆弾を付けた後も「くさわけ」の通常攻撃速度バフである程度自分でダメージを出せる。
    • どちらのわざもKOでCDが0になる点の噛み合いが良い。
    • 「かげぶんしん」型ではできない壁抜けが出来る。
    • 「くさわけ」の移動距離の長さと「トリックフラワー」のバースト力により、後衛に飛び込みつつキルを連鎖させていく立ち回りがしやすい。
  • 短所
    • スタンを扱えない。
    • 移動手段の「くさわけ」が攻めか逃げのどちらかにしか使えないため、「トリックフラワー」のアップグレードまではハラスは苦手。
    • 「かげぶんしん」を扱えなくなる。

つじぎり+かげぶんしん型

スタン手段と回復手段を兼ねている型。
しかし機動性も攻撃の遠隔性も捨てており、判断・操作がややこしい割にはこれといったバリューの見出しにくい型である。

  • 長所
  • 短所
    • 「つじぎり」の射程が短いが、素早い接敵手段が「かげぶんしん」しかない。
      • そのため「かげぶんしん」を逃げに使いづらい
    • マスカーニャの通常攻撃速度は「くさわけ」のバフへの依存度が高いので、「つじぎり」の追加効果を得にくい
 

ビルド考察

構築例

ここで紹介するのはあくまでも一例。以下の考察も参考にしながら、環境や編成、自身のプレイスタイル等に合ったビルドを見つけていこう。
赤文字は重要度の高いもちもの


わざセットトリックフラワー.pngトリックフラワー・かげぶんしん.pngかげぶんしん
もちものするどいツメ.png
するどいツメ
もうこうダンベル.png
もうこうダンベル
じゃくてんほけん.png
じゃくてんほけん
バトルアイテムだっしゅつボタン.pngだっしゅつボタン
サポートメダル茶6白6

「トリックフラワー・かげぶんしん」型のビルド例。
コンボの流れから「するどいツメ」は非常に相性が良い。また「もうこうダンベル」も積みやすいため是非とも欲しい。
残りは、火力アップの「じゃくてんほけん」、機動力アップの「かるいし」、どちらも欲しいときの折衷案「じゅうてんチャーム」、ユナイトわざの破壊力を高める「エナジーアンプ」が主な候補となる。
バトルアイテムはユナイトわざとの相性を考えて「だっしゅつボタン」か「ヌケニンにんぎょう」がオススメ。


わざセットつじぎり.pngつじぎり・くさわけ.pngくさわけ
もちものピントレンズ.png
ピントレンズ
ちからのハチマキ.png
ちからのハチマキ
するどいツメ.png
するどいツメ
バトルアイテムだっしゅつボタン.pngだっしゅつボタン
サポートメダル茶6白6

「つじぎり・くさわけ」型のビルド例。
「つじぎり」から通常攻撃を連打するため、「ピントレンズ」の急所ダメージや「ちからのハチマキ」の割合ダメージに期待できる。「れんだスカーフ」で攻撃速度を上げるのも良いが、やや過剰か。
残りの枠は「するどいツメ」「かるいし」「じゅうてんチャーム」などから選ぶと良い。
攻撃速度については、「れんだスカーフ」+「くさわけ」のバフでほぼ頭打ちになるため、「プラスパワー」や赤メダルで盛っても効果が薄い。


もちもの

  • するどいツメ.pngするどいツメ
    どの技セットでも相性が良く、ほぼ確定枠。
    「トリックフラワー」型では特に有用。花爆弾のダメージ増加に通常攻撃を挟むので相性バツグン。
    序盤の攻撃力補強にもよし。
  • ピントレンズ.pngピントレンズ
    急所率の高い通常攻撃を連発する「つじぎり」型とは急所発生時のダメージ倍率増加や追加ダメージといった性質が非常に噛み合う。
    「トリックフラワー」型では急所率の補助がないので「くさわけ」採用でも非推奨。
  • じゅうてんチャーム.pngじゅうてんチャーム
    機動力が非常に高く、瞬間火力が重要な役割のポケモンであるため好相性。移動速度の補強もありがたい。
    「くさわけ」を採用する場合は優先して持たせたい。
  • ちからのハチマキ.pngちからのハチマキ
    「つじぎり」型の優先枠。通常攻撃を多用するのでダメージの向上に期待できる。ただし「くさわけ」使用後は「ちからのハチマキ」有り無しで攻撃速度は変化しない。
    「トリックフラワー」型でも「くさわけ」採用なら素早い通常攻撃によって自力での削りに貢献する。
    腐る場面が少ないので優先順位は高め。
  • れんだスカーフ.pngれんだスカーフ
    もちもの効果発動中は「くさわけ」使用後の攻撃速度が一段階上がる。
    「つじぎり」型と相性が良いが、「プラスパワー」との併用は効果が腐るため非推奨。
  • もうこうダンベル.pngもうこうダンベル
    物理アタッカーと相性の良い持ち物。特にマスカーニャはレーンに出ることが多く機動力も恵まれているため6積みも狙いやすい。
    コツコツ積んで経験値と攻撃を溜めよう。
  • かるいし.pngかるいし
    攻撃のステータスを上げつつ、高めの機動力を更に伸ばすことができる。
    加えて、「かるいし」の効果は「トリックフラワー」一段目や「かげぶんしん」一段目を出した時点では解除されない。また、「かげぶんしん」を攻撃されたとしても、分身が倒されて相手にダメージを与えるまで「かるいし」の効果は継続するため、攻守両方の面でこれらのわざと相性がいい。
  • じゃくてんほけん.pngじゃくてんほけん
    元々の攻撃のステータスが高く、ダメージを出すためには相手に接近する必要があるので、発動機会・恩恵ともに良好。
  • エナジーアンプ.pngエナジーアンプ
    広範囲高火力で爆発力の高いユナイトわざを更に強力に。

バトルアイテム

  • だっしゅつボタン.pngだっしゅつボタン
    攻めにも逃げにも使える汎用性の高いバトルアイテム。攻めに「かげぶんしん」を使った後に緊急の退避手段として使える他、壁抜けの手段を持てるため「かげぶんしん」型と特に相性が良い。
    また、ユナイトわざ中に使用すると位置をずらしつつ歩く方向を変えられるのも強力。
  • ヌケニンにんぎょう.pngヌケニンにんぎょう
    ユナイトわざ中に使用すると、完全無敵で攻撃することができ強力。
  • プラスパワー.pngプラスパワー
    「つじぎり」の瞬間火力をさらに高めるときに。「れんだスカーフ」との併用では攻撃速度バフが腐りやすい。

サポートメダル

 

編成考察

ルート選択

  • 中央エリア
    序盤からファームが非常に早く、スキルが揃った後はKOによるCT解消によりスノーボール性能も高いため中央レーン適性は高い。
    しかし、1周目のチルタリス争奪戦は通常攻撃・初期技で乗り切らなければならないので、lv5時点のガンク性能は低い。
  • 上ルート
    初期わざが両方優秀なため、序盤からダンベルを積む動きを狙いやすい。とくせいのしんりょくにより生存能力も高い。ただし、ファイト能力は高くないため、対面に序盤強いポケモンが来た場合、無理にダンベルを積む動きはすべきではない。
  • 下ルート
    素早くレベルを上げたいマスカーニャにとって、野生ポケモンの経験値が多い下レーンとの相性は悪くない。
    このはを密着して使えればLH性能はかなり高いが、対面に遠隔ポケモンが来ることも多いので、ハラスを受けすぎないよう位置取りには注意を払おう。

相性の良い味方

  • キュワワー
    スピード型の常として、素早い動きについて来られ、サステインをつけられるキュワワーが相性が良い。
    キュワワーが持つであろう鈍足スモークも好相性。
    ただしかげぶんしん採用の場合、本体と分身が見破られてしまうリスクがあるため、基本的にはくさわけ型のみ推奨
 

その他のデータ

ホロウェア

紹介動画

loading...

余談

  • 「トリックフラワー」はマスカーニャの専用技。本編では"必中&確定急所"という技だったが、ユナイトでは確定急所ではない。
    同じく確定急所の専用技を持つウーラオスはしっかりと再現しているのに何故…
    • 因みに2段目の花爆弾起爆は相手のブリンクとタイミングが合うと回避されるため、必中要素も微妙に再現できていなかったりする。
 

コメント