24日はクリスマスイブ!
練習が入っていたとのことだが、朝雲はサラトガとお留守番。 この劇のことは朝雲に秘密だったので、サラトガに無理を言って冬休みの宿題をするようにお願いしてしまった。 安心してくれ、夜には必ず二人を連れて行くから!
村雨さんの旦那さん曰く帰省等の予定を考えてのことだそう。 グラーフさんの所とか忙しそうだし、飛龍も即売会の方に行くらしいしこれは賢明かな。
年明けに本番を迎えるこの劇。 ド素人の僕も要領がやっとわかってきた。 照明器具の使い方もこなれて来たし、観客としての意見も言えるようになってきた。 いや、本当にド素人丸出しなんだけど……。 それを取り入れてくれる村雨さんご夫妻には感謝と恐縮。 雲龍も演劇の本を買って読んでいたけれど、そのかいがあったのか初めの頃より的を得た意見を行っているように見える。 細かい修正に関して具体的に人を指定して、こうしてみて欲しいと言えるようになっていた。 こういうコツコツ勉強して、すぐに生かせる技術。 泊地にいた頃も新しい艦載機を渡すとすぐに練習して熟練度をあげていたなあと昔をついつい思い出す。
さて、主催者のグラーフさん。 立ち回りから声の出し方から指導が的確で舞台の出演者からは好評だ。 僕はあまり指導を受けないので残念なのだが、きっとそれなりの評価は得ているのだろうきっと! そうそう村雨さんは博識。 グラーフさんと雲龍が作った台本で難しい言葉を子供たちへ分かりやすく噛み砕いて教えている。 僕もよく分からない言葉に村雨さんの解説を聞いて「なるほど」と学ばせて貰った。 こういう自分たちをきちんと見て、教え諭してくれるお母さんがいるから睦月ちゃんたちも良い子なんだなあと納得しかない。 ……羨ましいのは、たまに旦那さんと笑顔を向けあっていること。 仕事とプライベートを切り離す雲龍だとこの練習の時に笑顔を全く向けてくれない。 そういう切り替えの早さがきっと執筆の速度に反映しているのだろうけれど。
そして今度は鳳翔さん達の料亭で親睦会を兼ねたクリスマス会。 村雨さんの旦那さんからの提案でサンタクロースに扮して現れた僕。 妻は吹いていたが、この会から来た朝雲からは好評だった、お菓子の靴を渡した時に目をキラキラさせていたし。 そうそう、サラトガがトナカイとサンタクロースの衣装を山雲と朝雲に用意していた。 睦月ちゃんや朝霜ちゃんが喜んでいたのにはビックリだが、さすがアメリカ育ち、クリスマスの楽しみ方を知っていたなと唸ってしまった。 雲龍は娘二人の激写に夢中、そのせいか村雨さんの旦那さんから受けた質問を要点が少し抜けているように思える。 プライベートのスイッチ入ると一気にそっちに触れるのは少し気をつけないとな……。 サラトガはグラーフ・ツェッペリンさんとお話の真っ只中、朝霜ちゃんとともに朝雲も話に入るタイミングを探っていた。
そして旦那さんたちへ僕からのクリスマス・プレゼントとして日本酒を渡せた。
お二人からはなんと紅茶とコーヒー! これは嬉しい。
イタリアの紅茶とはお墨付きを受けたブランドを貰うような気分だった。コーヒーも良い香りがする、両方楽しめるのは贅沢だなあ。
奥さんたちの方もプレゼントを交換していたようで、雲龍は頂いた眼鏡を早速かけていた。 ……メガネ好きではないが、これは良いギャップ。 さて雲龍からはと言うと葛城と選んだペアのマグカップを村雨さんへ、グラーフさんの奥さんにはペアのワイングラスを渡していた。 最初は作ったプラモデルで良いかしらと言っていたので止めてアドバイスを受けたのは正解だったかな。
そして今日は『本物』のサンタさんが家に来るし子供たちも早く寝なければならないので、僕らの会は終わった。また参加したいなあ。
そして家へ帰ると、子供たちはお風呂に入り、歯を磨いて速やかにお布団へ入った。 ふとリビングのテーブルにはビスケットが。 サラトガ曰く、朝雲がサンタさんが食べるからと作ってくれたらしい。 冬の夜長、紅茶とコーヒーにピッタリな甘味、ありがとう朝雲。
25日クリスマス。
枕元に置かれたサンタさんからのプレゼント。山雲には小物入れ、朝雲にはマフラーが届いたと喜んでいた。 その小物入れは酒樽を廃棄するときに削って作ったもの、そしてそのマフラーは雲龍がこっそり夜に作ったもの、2つとも僕らのお手製だ。実用性とオシャレ、対極的なプレゼントになってしまったが、娘達が喜んでくれたなら何より。
「Wow!」
ふふふ、子供部屋の隣の寝室からも英語で驚く声が聞こえた。 サラトガには雲龍が使っているものと同じ万年筆、そして髪留めを送った。 バタンとドアを開いて子供たちに負けず劣らずキラキラ喜ぶ姿は可愛らしいなと僕と雲龍はホカホカ。 なんとも可愛らしい先生だ。
朝の食卓は普段と違い洋食、デザートに天城の特製ケーキを出した。 濃厚なクリームと生地、そして瑞々しい果実の酸味……。 また腕を上げたなと僕は唸るしかなかった。