おんJ艦これ部Zawazawa支部

おんJ艦これ部町内会 / 127

231 コメント
views
0 フォロー
127
名無しのおんこれ部員@Zawazawa 2016/10/30 (日) 22:41:08 8f50c@1c7c0

つい先日行われたお姉ちゃんの学校の文化祭。
私たちももちろん行きました。部活の展示、吹奏楽部の演奏、授業で制作した作品の公開と、中身自体は普通の文化祭。
村雨ちゃんはレクリエーション部の活動として今年釣り上げた魚の魚拓を展示していました。
ざっと測ると30cm。かなり大物を釣り上げたご様子。展示の説明しているお姉ちゃんが活き活きしていて、こちらもエネルギッシュになった気分。
妹は自家製の和紙で作られた扇子を見て自分も作りたい!とぴょんぴょん跳ねて興奮していました。ちょっと調べて来年の自由研究の材料にしてみてはどうかと提案してみよう。

ステージの方はというと、村雨ちゃんはもともと出場予定がなかったみたい。ぼうっと傍目に見ているとステージが暗転。どうしたかとしばらく気になっていたがここで放送が。
「サプライズゲストをお呼びしております。グラーフ・ツェッペリンと加賀!彼らのマジックショーと歌をご鑑賞ください。」
壇上に上がったのはまさかの旦那。
ステージに立つやいなや、早速次々とマジックを披露していく。マジックは話術も重要と聞いたことがあるけれども、無言でBGMだけが流れたままいくつかこなしていた。それだけマジックに自信があるということか、それとも……。
終始無言で通したマジックもド派手に終わり、ここでグラーフと加賀の紹介が入る。というかいつ打ち合わせして練習したんだ二人は。と自分の中だけでツッコんでいた。
自己紹介が終わると二人は舞台袖に引っ込んでいって、着替えて出てきたら時計はヒトヒトゴーゴー。
「Es ist fünf vor zwölf.今は12時の5分前。私たちの本日最後のプログラムとしよう。」
「ミュージカル『エリザベート』より『闇が広がる』。どうぞお聞きください。」
後に旦那から聞いた話であるが、この曲の原語はドイツ語らしい。それにもかかわらず日本語で難しいメロディーパートを歌い上げていた。加賀の低音のハモりも素晴らしいとしか言えないほど整っていた。流石加賀岬を艦娘時代に歌った空母である。
片手を伸ばしてお互い向かい合いながらゆっくり回る演技をしていたのが気になっていた。これもミュージカルならではなのだろう。
曲が終わったあと、加賀が舞台袖に逃げていってすぐに緞帳が降りた。ご清聴ありがとうございましたの挨拶のアナウンスがしてしばらくあとに服装は元通りだがメイクが残っている旦那が戻ってきた。
お昼時だ。3人で近くの店のトルコライスでも食べようかしら。
村雨ちゃんにはお手製弁当渡したけど3人のナイショにしておこう。

来週末には演劇の打ち合わせも始まるのでここから忙しくなりそう。旦那は依然とのんびりだけどどうなるのだろうか?

通報 ...