商品マスタや取引先マスタをつくっていますが
価格変更や社名変更、住所変更など、どのように対処したらよいのでしょうか?
マスタを変えると過去のものまで変わってしまいます
商品マスタにはIDと商品名だけいれて
別途、商品詳細マスタに価格などをいれて日付でフィルタするしかないですか?
そうすると、取引先マスタはIDだけになるのでしょうか?
通報 ...
商品マスタや取引先マスタをつくっていますが
価格変更や社名変更、住所変更など、どのように対処したらよいのでしょうか?
マスタを変えると過去のものまで変わってしまいます
商品マスタにはIDと商品名だけいれて
別途、商品詳細マスタに価格などをいれて日付でフィルタするしかないですか?
そうすると、取引先マスタはIDだけになるのでしょうか?
状況や運用次第ですね。
商品マスターと売上履歴というテーブルにおける価格について考えると、
厳密に設計するなら、
上記以外に、価格変更履歴テーブルを作成して、
売上履歴の日付を元に、価格変更履歴の該当する価格を表示する設計にします。
ただ、その商品が頻繁に価格が変更されるものなら、管理や設計が大変になります。
その場合は、
商品マスターには現在の価格を格納、
売上履歴には、商品ID と 売上時の価格を格納、
でもいいと思います。
売上時の価格 は売上フォームで入力するときに、VBAでマスターの価格を代入するようにします。
取引先マスタの場合で、社名や住所は、そんなんに頻繁に変更されるものではないので、
社名変更履歴や住所変更履歴のテーブルを作成してもいいかもしれません。
例えば、過去の売上伝票を再発行する場合、価格が変わってしまっていては、問題ですが、
社名や住所は現在のものが表示されていても問題ない、逆に現在のものが表示されていた方がいいという考え方もあると思います。