Microsoft Access 掲示板

表をアクセスに取り込みたい / 11

17 コメント
views
4 フォロー
11
hiroton 2020/10/26 (月) 14:20:58 8d8c2@f966d >> 8

VBA記述的な話

a = Split(s, vbNewLine)は改行で区切りにした配列なのでUBound(a)は行数=レコード数ですね。列数に対応しているのはUBound(Datas)のほうです

aAddData()内でDim aした変数なのでデータ追加_Click()では使えないです。やるとすれば

Private Sub データ追加_Click()
    Const 列数 = 10 '//列数固定データの列数
    Call AddData(Me.txtテーブル名, Me.txtデータ, 列数)
End Sub

のように定数を宣言してあげる形でしょうか。このくらいならわざわざ宣言しなくてもいいですが


個人的な感想だとUBound(Datas)iUpに置き換えるメリットは感じないですね。汎用性が落ちる分やらなくていいんじゃないかなと

通報 ...
  • 12
    セロハン 2020/10/26 (月) 14:34:33 0029a@1c915 >> 11

    >列数に対応しているのはUBound(Datas)のほうです

    本当ですね…すみません。

    >aはAddData()内でDim aした変数なのでデータ追加_Click()では使えないです。

    なるほど…
    取り込みデータにいくつか種類があり、ボタンを分けているのですが、
    全部同じ汎用関数で行けるかなとかんがえていました
    分けた方が良さそうですね、勉強になりました。ありがとうございます。