みんなの連絡帳

掲示板0期 / 383

446 コメント
views
5 フォロー
383

年末にpovoに変更しようと思って申し込んだんですが、なんだかすごく厄介で、よくわからないのでSIM入れないまま、UQ行って話を聞いてきましたが、 機種変すると今より高くなる…ので保留してきました

夫がYmobileに聞きに行ってくれて、移行するのに4ヶ月くらいなんだかんだとかかるようなんですが…(私には、話を聞いても、なんでかさっぱりわからない)
そちらが候補になっています
本当にややこしくて難しくて…
チャレンジするのにもなかなか精神的な負担があります(笑)

通報 ...
  • 384
    ミニカ 2023/01/01 (日) 18:46:43 >> 383

    povoとuqは auの
    Ymobileとlinemoは Softbankの
    ahamoは docomoの系列でしたか?

    ジャパネットタカタは Softbank
    イオンモバイルは docomoの回線を利用してるんでしたよね?

    なんかイッパイ出て来ましたよね。

    楽天モバイルは、今どうなっているのでしょうか?

    何が何だかサッパリわからない通信の世界ですね。

  • 385

    そうなんです
    私は歳をとっているせいか何を聞いても???です 担当者の方に申し訳ないくらい(笑)
    選ぶにも量が多すぎると訳わからないものです
    ひとつひとつ断捨離していきながら選択するしか無いですね

    386
    ミニカ 2023/01/02 (月) 10:39:09 >> 385

    選択肢が多過ぎなのも大変ですよね。

    私の場合は
    政令指定都市でも 関東圏とは違うので 通信が圏外になる回線があって 会社が選べないので 結果消去法になりました(泣)

    家にWi-Fiがあって 外でFree Wi-Fiが使えるなら、関東圏の人はかなり安くなりますね?

    387

    コロナの拡大が起きてから、駅ではFree Wi-Fiのサービスがなくなったみたいです
    電車でネット使っていても駅が近くなると繋がらないということが起きてます(笑)
    私は田舎に母が1人で暮らしていてしょっちゅう安否確認も兼ねて電話で話しますので、かけ放題が必要です 今まで家族割でほぼ無料で話せていたんですが、キャリアはやはり高い!
    これから年間生活に入ると…と思い、格安スマホ?と思ったわけです😅

    388
    ミニカ 2023/01/02 (月) 15:01:05 修正 >> 385

    なるほど💡

    通信費の削減て、以外と難しい問題ですね。