みんなの連絡帳

掲示板0期 / 24

446 コメント
views
5 フォロー
24

こんにちは🙇‍♂️
おたまさんフィルター、タイル綺麗ですね
わたしは今年は手をつけないと考えているので
写真を見るとやりたくなっちゃいます。

換気扇回り大変だけどやりがいがありそうですね
きっとおたまさんが感じている通り、今の現状から油が溜まる前に、キッチンペーパー湿布攻撃を繰り返し、一ミリずつ溶かしていくと外れるのかな??

これはわたしが出来ないことなのですが。

松ヤニに対する(素人)の話です。
松ヤニを使うスポーツをすると、Tシャツに松ヤニがつきます。
洗濯洗剤だけではとれないので、オレンジクリーナー(オレンジの皮から抽出したクリーナー、だったと思います)やら色物用ハイターやら、色々試したが、、最後にクリーニング屋さんに持って行ったら、汚れその物が変化していて落とすことが不可能になったという話です。

わたしはこの話を聞いた時、家のお風呂のドア下がすぐ頭に浮かびました。

お風呂のドアを開けたら見える、お風呂の床と脱衣場の床の境目の5センチ幅くらいの場所。

そこの汚れを落とすのに、家中の効きそうな洗剤を使ったんです(笑)
今、汚れがカチカチカリカリになって落ちません(笑)

だからキッチンクリーナー一本で攻撃した方がいいのかもと思いました。
洗剤を何種類も使わない、これがわたしに出来なかったことです(笑)

通報 ...
  • 25

    ラカンカさん、ありがとうございます。
    もうこれは、根気よく1mmずつでも溶かし溶かししていくしかないようですね。
    暇をみて、ぼちぼちとやります。
    外れますように!