カップセブンさん
おはようございます。
昨日は関東寄りで雪が降っていたようでソチラの方は寒かったようですね。
こちらも少し若干肌寒かったですが1日雨模様でした。
それでもEFレンズは中古も全然ないですね。
海外に流れている可能性も高いのでしょうね。
私はいいレンズって殆ど持っていませんが現状あるもので使っていくしかないのでしょうね。
私の場合シグマはたくさん持っていますが全部見たわけではないので分かりませんが使えるものは結構あります。
保管状態もあるのでしょうか?
私も昔のデジカメにはよくフィルムを貼っていましたが最近のものは余り貼ってないかな?モニターがバリアングルのものは裏返せば傷つくことは殆ど無いですしね。
話に出ているTZ99は悪くないと思います。
私は最近普段持ち歩いているパナソニックのTX1は1インチセンサーですが画像センサーの小さいTZシリーズでも日中で撮れば画質差は1インチセンサーのTX1.2と殆ど変わらないそうです。
ただしTZシリーズは望遠側での画質はあまり良くないのですけど広角側(~100mm前後辺りまで)で割り切って使えば悪くないように思います。
私のTX1もですがUSB充電できるのがいいですね、バッテリーがなくなればモバイルバッテリーでも充電できますし持ち歩きも楽になります。
私はSONYのRX100シリーズを含めてたくさん持っているのでもう余り欲しくないですけどね。
たぶんTZ99はTZ90、95あたりとほぼ同じだと思いますので参考になると思いますが。
昭和記念公園は今年の秋口か来年にいければ行ってみたいですね。
流石に暑い夏に行きたいとは思いませんw
電車を使うと必ず歩きがありますし去年みたいな猛暑だと無理でしょうねw
おやぶんさんのところにも書きましたが時間がすぎるのが異常に早くなってきましたのでノンビリ構えて何れ行くでいいという考える余裕もなくなってきたように思います。
ポリタンクの色は色々とあるようですね。
見ていたら自衛隊で使われていたOD色のポリタンクが欲しくなりましたw
そう言われてみれば草刈り機の燃料もスチール缶みたいですし自衛隊でも灯油はポリタンクでガソリンの類はスチール缶だったと思います。
自衛隊にいた頃はあまり深く考えていませんでしたがw
ジープの後ろに携行缶でスチール缶が積んでありましたがジープはディーゼルエンジンだと思っていましたがガソリンエンジンだったみたいですね。