• 1
    01v 2022/04/24 (日) 10:38:51

    原因はわかりませんが、コメントはpcommnetですか。
    その情報だけだと原因は誰もわからないでしょう。具体的なページや情報が書きにくければwikiwikiに直接問い合わせたほうがいいでしょう。最近あったアップデートに関連があるかもしれませんし。
    またこの機にzawazawaのコメントを検討してみるといいかもしれません。あっちはあっちで管理機能が充実してるようです。

  • 2
    01v 2022/04/24 (日) 10:40:27

    荒らしの話題に関連して。
    管理機能として各Wiki毎の運営時間を指定できるようになると管理の負荷が下がると思います。
    ずっとPCの前で構えているわけにはいきませんし、寝るときや不在のとき心配になります。wikiの管理者といっても余暇でやってる人がほとんどでしょう。
    管理に時間を取られたり気を揉んだりするとwiki運営が負担になってきます。継続性やwikiとして採用されるためにはwikiの機能が管理者の視点で充実してることが望ましいです。

    例えば就寝時間の22:00-8:00は書き込み禁止、毎週何曜日は不在なので書き込み禁止とか。
    現在の編集制限は今から何日までは指定できるようですが、これも予め期間で指定できるとよいです。何日から何日まで旅行で不在とか。
    編集制限が一般にわかるようにスケジュールの状況を表示するページやプラグインもあるとよいです。

    また一般編集者が現在どのような制限が掛かってるわかるように、各ページのどこかに現在の制限状況が表示されると良いです。編集ボタンにバツがつくとか。HTML convert timeの横あたりに表示がでるとか。編集ボタンを押す前に分かったほうが無駄がないです。
    ただ荒らしに対しては事前に編集可否がわかってしまうので、編集状況の表示は管理メニューでコントロールできたほうがよいかもしれません。

    3
    某Wiki管理人 2022/04/24 (日) 15:57:48 578fa@6abcb >> 2

    回答ありがとうございます。コメントはpcommnetになります。
    zawazawaコメントは埋め込み廃止になったと伺っていましたが、wikiwikiは例外なのは存じませんでした。
    とは言え、大したコンテンツではないため、荒らしが頻繁に訪れる訳ではありませんので、
    実装するかは検討とします。
    編集時刻制限に関しては、ご推察の通り、運営が負担になっているのは事実ですが、
    編集して頂いている多くの方々がいる中で、私個人の都合に合わせる訳にはいきません。
    心配なのはあくまでも、設定したのに規制されないという点になります。
    何かしらの仕様(適用に時間がかかる、複数合致するとバグですり抜けるなど)
    が存在するのかなと質問させて頂きました。まぁ無いと思いますが…
    ちなみにwikiwikiにプラグインが実装出来るとは存じませんでしたが、
    何かしら参考になるサイト等はありますでしょうか。

    4
    01v 2022/04/24 (日) 18:00:27 >> 3

    利用者がwikiwikiにプラグインを実装する方法はありません。
    具体的に使いたいプラグインがあればwikiwikiに対して要望なりアピールすれば検討してくれかもしれません。
    荒らしについては私も過去に対応したことがあり、今回の件に関連させてあればよい機能を話題に上げました。
    直接あなたの件に向けたコメントではないです。

  • 5
    名前なし 2022/04/29 (金) 00:47:52 468b4@c58d5

    これあちこちで起きてるみたいですね。私が利用しているwikiでも同じ報告がありました。