新しいエディタのβ版では文章の選択、コピーがで来ません 今すぐにとは言いませんが実装までには改善してください。
理由:文字に色を付けるときに不便
これには私も賛成ですかね ジャンル別の一覧ページを作る際、ページ量が多いwikiだと -[[ ]] のコピペができないと不便なんですよね
私の環境(PC、Edge)ではβ版エディタでも問題なく選択、コピーが行えています。
膨大なページ数 Wiki*で指倉荒らしの爆撃を受けたので、以下のいずれかの対策が必要だと思います
-ニコニコ大百科のような「連続編集の時間制限設定」 -FC2wikiのような「NGワード機能」 -パスワード持ち限定の「まとめて消去機能」
本文のNG指定は出来ませんがページ名なら管理ページから可能ですね。
文字の書き換えとかもいいですね
ページ名を変更したいと考えた際、現状の仕様ではwikiの管理者が積極的に参加していないwikiの場合ページ名を変更することができないので、サブパスワードでもページ名の変更を行えるようにして頂けると助かります。
確かに「:renamelog」が操作不能であればサブパスワードで荒らされてもWikiの復旧はそれほど難しくないです。
これまでの提案をまとめてみます。
ホワイトリスト機能の提案もお願いします
わかりました
スマホのβ版について、他の方が既に書かれていることもありますが ・文のコピぺができない ・文を選択するときに細かく調整できない ・キーボードが表示しなくなるバグが頻繁に起こる この3つはかなり致命的だと思います 特に一つ目二つ目は巨大な表を作ったりアンカー付きのソースを再利用するときとかにおいて使えないと滅茶苦茶しんどいです
flexboxで画像(&ref)と表を横並びにしたときに、画像と表の上端のラインがそろうようにして欲しいです。 (画像の上端ラインが表の上端ラインより少し低い)
RecentChangesでは更新されたページと新規に作成されたページが混ざって表示されているので、新規作成ページのみの一覧があると嬉しいと思いました。
以下と同様の件でしょうか。 新規作成されたページの一覧を表示させる方法 つまりページの誕生日順のリスト表示。
紹介して頂いた方法を試してみたところ、バックアップのないページについては誕生日順に表示できました。 ただ、バックアップの存在するページについても誕生日順に表示することができればより便利になるのではないかと思いました。
検索エンジンコンソールをGoogleアナリティクス以外にBingなどにも対応して欲しい。
1)昔とは別の機能になった&_date;、&_time;、&_now;といったページを表示した時間に置換される日時置換文字に替わるプラグイン。 昔はecacheプラグインでキャッシュされる文中に記述するとキャッシュ更新時間が分かりましたが、現在はリアルタイムに更新されるようになって表示したときの時間を表さなくなってしまいました。
2)VIDEOタグでMP4ビデオを再生できるプラグイン HTML5のVIDEOタグを使ってMP4ビデオをページ内で再生できるようになったらいいなと思います。
ところで、WIKIWIKI.jpでは実装されていても公表されていないプラグインが色々あるんじゃないかと思います。 あまり使ってほしくないとか、廃止予定のプラグインなのかもしれませんが、要望する機能が既に実装されている可能性があるかも。 そんなプラグインを知っている方はここに報告してもらったらどうでしょう? そして、WIKIWIKI.jpの運営さんには使ってもいいプラグインについては使い方をサンプルwikiなり、プラグインマニュアルとして整備してほしいなと思います。 私が知っている公表されていないプラグインとしては #contentsx プラグインがあります。
また、ecache、font、nobrプラグインの追加やcolor、sizeプラグインのマルチライン対応などはwikiwiki officialで案内されましたがサンプルwikiでの説明が無いなど説明不足な点があると思いますのでこのあたりの整備もしていただけたらと思います。 (あのプラグインの説明はどこだっけ?とwikiwiki officialを探しても見つけにくいことがあったので)
ディスカッションの途中、申し訳ございません。 スムーズに案件が追えるように新しく掲示板を作成しました。 1つのご要望につき、1トピックでディスカッションをお願いします。
新しいエディタのβ版では文章の選択、コピーがで来ません
今すぐにとは言いませんが実装までには改善してください。
理由:文字に色を付けるときに不便
これには私も賛成ですかね
ジャンル別の一覧ページを作る際、ページ量が多いwikiだと -[[ ]] のコピペができないと不便なんですよね
私の環境(PC、Edge)ではβ版エディタでも問題なく選択、コピーが行えています。
膨大なページ数 Wiki*で指倉荒らしの爆撃を受けたので、以下のいずれかの対策が必要だと思います
-ニコニコ大百科のような「連続編集の時間制限設定」
-FC2wikiのような「NGワード機能」
-パスワード持ち限定の「まとめて消去機能」
本文のNG指定は出来ませんがページ名なら管理ページから可能ですね。
文字の書き換えとかもいいですね
ページ名を変更したいと考えた際、現状の仕様ではwikiの管理者が積極的に参加していないwikiの場合ページ名を変更することができないので、サブパスワードでもページ名の変更を行えるようにして頂けると助かります。
確かに「:renamelog」が操作不能であればサブパスワードで荒らされてもWikiの復旧はそれほど難しくないです。
これまでの提案をまとめてみます。
提案が抜け落ちている場合があるので見つけたら教えてください
ホワイトリスト機能の提案もお願いします
わかりました
スマホのβ版について、他の方が既に書かれていることもありますが
・文のコピぺができない
・文を選択するときに細かく調整できない
・キーボードが表示しなくなるバグが頻繁に起こる
この3つはかなり致命的だと思います
特に一つ目二つ目は巨大な表を作ったりアンカー付きのソースを再利用するときとかにおいて使えないと滅茶苦茶しんどいです
flexboxで画像(&ref)と表を横並びにしたときに、画像と表の上端のラインがそろうようにして欲しいです。
(画像の上端ラインが表の上端ラインより少し低い)
RecentChangesでは更新されたページと新規に作成されたページが混ざって表示されているので、新規作成ページのみの一覧があると嬉しいと思いました。
以下と同様の件でしょうか。
新規作成されたページの一覧を表示させる方法
つまりページの誕生日順のリスト表示。
紹介して頂いた方法を試してみたところ、バックアップのないページについては誕生日順に表示できました。
ただ、バックアップの存在するページについても誕生日順に表示することができればより便利になるのではないかと思いました。
検索エンジンコンソールをGoogleアナリティクス以外にBingなどにも対応して欲しい。
欲しいプラグイン
1)昔とは別の機能になった&_date;、&_time;、&_now;といったページを表示した時間に置換される日時置換文字に替わるプラグイン。
昔はecacheプラグインでキャッシュされる文中に記述するとキャッシュ更新時間が分かりましたが、現在はリアルタイムに更新されるようになって表示したときの時間を表さなくなってしまいました。
2)VIDEOタグでMP4ビデオを再生できるプラグイン
HTML5のVIDEOタグを使ってMP4ビデオをページ内で再生できるようになったらいいなと思います。
その他提案
ところで、WIKIWIKI.jpでは実装されていても公表されていないプラグインが色々あるんじゃないかと思います。
あまり使ってほしくないとか、廃止予定のプラグインなのかもしれませんが、要望する機能が既に実装されている可能性があるかも。
そんなプラグインを知っている方はここに報告してもらったらどうでしょう?
そして、WIKIWIKI.jpの運営さんには使ってもいいプラグインについては使い方をサンプルwikiなり、プラグインマニュアルとして整備してほしいなと思います。
私が知っている公表されていないプラグインとしては
#contentsx
プラグインがあります。
また、ecache、font、nobrプラグインの追加やcolor、sizeプラグインのマルチライン対応などはwikiwiki officialで案内されましたがサンプルwikiでの説明が無いなど説明不足な点があると思いますのでこのあたりの整備もしていただけたらと思います。
(あのプラグインの説明はどこだっけ?とwikiwiki officialを探しても見つけにくいことがあったので)
ディスカッションの途中、申し訳ございません。
スムーズに案件が追えるように新しく掲示板を作成しました。
1つのご要望につき、1トピックでディスカッションをお願いします。