現状のリアリスティックバトルの解説、変だと個人的には感じる。人によりけりだろうから他の人の意見も聴きたいな。開幕10度上昇とか敵惹き付けるとか、どうだろう。俺はよくわかんないんだけど。
F8F自身が低空で本領発揮する機体だから他の敵をなるべく登らせないよう工夫する事で自分の土俵に持っていこう。F8Fは速度が高く上昇も高い機体だから、これでなるべく早く敵にマークさせて鬼ごっこすると、どうせ追いつかれないよねって話なんだろうけど...。実際やってるみると多分うまくいかないんじゃないの。まあ貢献度は確かにありそう。
こいつとかラボチキ、Yak3Uみたいな低空特化の機体でTAS400〜450km/hぐらいで接敵予想空域まで一直線に上昇して同高度かちょっと劣位ぐらいで会敵したらそのまま自ら囮になって敵の群を射程圏外ギリギリでかつ追いつかれない速度を維持しつつ後から登ってきた味方主力の下に敵をエスコートっていうのは勝つ上で実際有効。ただこういう貢献はスコアとして一切換算されないから完全にボランティアかチンパン介護と割り切らないとやってられない。
お...お疲れ様です...。たまにエアスポ爆撃機が自分を供物にしてるのは見ます。尊敬しますよ。なんまんだぶ... ナンマンダブ...。
フォローするとF8Fは片道切符のボムカスと違って味方に押し付けた後は余裕で再上昇してそのまま戦闘に加われるからリターンが無いっていうわけでもない。と言いつつも米陣営は中身が雑魚すぎてここまでお膳立てしてやっても尚加勢しないと巻き返されて全滅する可能性が高いのは公然の事実。
ガンポつけたら「あと20キロ速ければ…」外したら「つけてたら殺れてた」
ある意味のバランス調整が上手いことを表す一つの事例?
ガンポが重量と抵抗の火力へのトレードオフなのは現実を模倣してるだけでなんの捻りもない。Gaijinの調整力ではない。むしろ現状のF8Fはガイジンの調整の下手さの表れ。正直敵にいても驚異に感じないオーラがあるけど、それはプレイヤー層の問題。2体で活動したら無敵、分隊向き。ガイジンが調整上手いとか四半世紀ぶりに見たわ、枝が皮肉言ってるように見えない俺に問題があるのだろう。50口径4丁って機関砲の弾なくなったP-38やP-63と同じだよね。機首配置か翼内かの差なら銃の改修外して交差距離700~800にすると解決する。てかいっそ交差距離なくていい。
どうした?ハンバーガーの食べ過ぎで脳みそ破裂でもしたか?
自身に問題があることを自覚してはいるからギリシビアダメージ段階
1葉はそんな変なこと言ってないだろ、煽り口調がアレだって言うなら下の葉も同類
久々に戦中のそれも空の機体が盛り上がってるから あ、いいねと思って見に来たらこれだよ この前のワイバーンしかりしょうもない燃え方しすぎ
ABならガンポつけても最速、最上昇のままだぜ!
こいつはホンマに強いんか、高度を飛行する戦闘機に負けてるんだけど
なにいってるかよーわからん
この機体で独ソ戦闘機に勝てる戦い方ありますか?一撃離脱をしようにも相手も同じかそれ以上に昇っていて、、、
まずF8Fは上を取りに行く機体ではない。低空特化なエンジンしてるんで、高度4000m以下に籠もって敵を低空に引きずりこんで水平方向に一撃離脱する飛行機。ソ連機から旋回性能を取り上げた代わりに、長所を更に伸ばしたみたいな飛行機だから、ある意味米機らしくない飛行機だな
ありがとうございます!これからは意識して乗ります!
F8Fで着陸するなら気をつけた方がいい。フルブレーキするとひっくり返って悲しい事になる。
いつの間にRB4.7に下がったんだね
エンジン脆すぎい ばっきに仕掛けなきゃ神かな
2年ぶりに惑星に復帰したけど、ダイブして700km近くの首の座りもいいし動きもよくなってる気がするしM2の火力もいいね! 紫電改と仲良くUFO機動してた時代ほどじゃないけど楽しい機体になったじゃん!
流石にBR4.7まで落ちると圧倒的な速力。ヤバいと思ったらガン逃げして味方に押し付けるか飛行場に逃げかえればいい。どうせ誰も追いつけない。
そこそこの旋回性能とは書いてあるが、絶望的にエネ保持がないだけでかなり曲がる方だと思う。降下しながらの旋回だとスピットファイア未満yak3以上といったところ。
現状のリアリスティックバトルの解説、変だと個人的には感じる。人によりけりだろうから他の人の意見も聴きたいな。開幕10度上昇とか敵惹き付けるとか、どうだろう。俺はよくわかんないんだけど。
F8F自身が低空で本領発揮する機体だから他の敵をなるべく登らせないよう工夫する事で自分の土俵に持っていこう。F8Fは速度が高く上昇も高い機体だから、これでなるべく早く敵にマークさせて鬼ごっこすると、どうせ追いつかれないよねって話なんだろうけど...。実際やってるみると多分うまくいかないんじゃないの。まあ貢献度は確かにありそう。
こいつとかラボチキ、Yak3Uみたいな低空特化の機体でTAS400〜450km/hぐらいで接敵予想空域まで一直線に上昇して同高度かちょっと劣位ぐらいで会敵したらそのまま自ら囮になって敵の群を射程圏外ギリギリでかつ追いつかれない速度を維持しつつ後から登ってきた味方主力の下に敵をエスコートっていうのは勝つ上で実際有効。ただこういう貢献はスコアとして一切換算されないから完全にボランティアかチンパン介護と割り切らないとやってられない。
お...お疲れ様です...。たまにエアスポ爆撃機が自分を供物にしてるのは見ます。尊敬しますよ。なんまんだぶ... ナンマンダブ...。
フォローするとF8Fは片道切符のボムカスと違って味方に押し付けた後は余裕で再上昇してそのまま戦闘に加われるからリターンが無いっていうわけでもない。と言いつつも米陣営は中身が雑魚すぎてここまでお膳立てしてやっても尚加勢しないと巻き返されて全滅する可能性が高いのは公然の事実。
ガンポつけたら「あと20キロ速ければ…」外したら「つけてたら殺れてた」
ある意味
のバランス調整が上手いことを表す一つの事例?
ガンポが重量と抵抗の火力へのトレードオフなのは現実を模倣してるだけでなんの捻りもない。Gaijinの調整力ではない。むしろ現状のF8Fはガイジンの調整の下手さの表れ。正直敵にいても驚異に感じないオーラがあるけど、それはプレイヤー層の問題。2体で活動したら無敵、分隊向き。ガイジンが調整上手いとか四半世紀ぶりに見たわ、枝が皮肉言ってるように見えない俺に問題があるのだろう。50口径4丁って機関砲の弾なくなったP-38やP-63と同じだよね。機首配置か翼内かの差なら銃の改修外して交差距離700~800にすると解決する。てかいっそ交差距離なくていい。
どうした?ハンバーガーの食べ過ぎで脳みそ破裂でもしたか?
自身に問題があることを自覚してはいるからギリシビアダメージ段階
1葉はそんな変なこと言ってないだろ、煽り口調がアレだって言うなら下の葉も同類
久々に戦中のそれも空の機体が盛り上がってるから あ、いいねと思って見に来たらこれだよ この前のワイバーンしかりしょうもない燃え方しすぎ
ABならガンポつけても最速、最上昇のままだぜ!
こいつはホンマに強いんか、高度を飛行する戦闘機に負けてるんだけど
なにいってるかよーわからん
この機体で独ソ戦闘機に勝てる戦い方ありますか?一撃離脱をしようにも相手も同じかそれ以上に昇っていて、、、
まずF8Fは上を取りに行く機体ではない。低空特化なエンジンしてるんで、高度4000m以下に籠もって敵を低空に引きずりこんで水平方向に一撃離脱する飛行機。ソ連機から旋回性能を取り上げた代わりに、長所を更に伸ばしたみたいな飛行機だから、ある意味米機らしくない飛行機だな
ありがとうございます!これからは意識して乗ります!
F8Fで着陸するなら気をつけた方がいい。フルブレーキするとひっくり返って悲しい事になる。
いつの間にRB4.7に下がったんだね
エンジン脆すぎい ばっきに仕掛けなきゃ神かな
2年ぶりに惑星に復帰したけど、ダイブして700km近くの首の座りもいいし動きもよくなってる気がするしM2の火力もいいね! 紫電改と仲良くUFO機動してた時代ほどじゃないけど楽しい機体になったじゃん!
流石にBR4.7まで落ちると圧倒的な速力。ヤバいと思ったらガン逃げして味方に押し付けるか飛行場に逃げかえればいい。どうせ誰も追いつけない。
そこそこの旋回性能とは書いてあるが、絶望的にエネ保持がないだけでかなり曲がる方だと思う。降下しながらの旋回だとスピットファイア未満yak3以上といったところ。