最新の10件を表示しています。 すべて見る

    エイム下手なのでこの装弾数がありがたい -- [109] 2021-03-13 (土) 17:14:05

    速度域とか高度域で得意なの教えてくれるの嬉しい -- [110] 2021-04-17 (土) 00:08:27

    久々に乗ったけど射線合わせやすくって楽しく乗れる。ABでBR2.7で最強 -- [111] 2022-05-22 (日) 11:22:23

    無料で当たったから怒るのとはちょっと違うんだけどこの子の有料スキンちょっと酷く…ない?塗装の色も完全に一緒だし尾部マークとかもないし、これデカール一個付ければ良いだけじゃねぇかッ…!しかもデカール付属する訳でもねぇのかYO!Ring-Dang-Dooのデカールをタスク配布じゃ駄目だったんだろうか…? -- [112] 2022-09-02 (金) 10:58:07

    小ネタ追加 -- [113] 2023-07-08 (土) 18:22:45

    RBでこいつは強い。降下が速いのと高速域での操作性がいいから一撃離脱が必ず決まるから、迂回して上取って一撃離脱すればメッサーも完封できる。そしてそのめっちゃ速い降下速度使った縦の機動戦すればソ連機との格闘戦でもたまに勝てる時がある -- [114] 2023-12-16 (土) 09:32:27

    上の小ネタ見て思ったが、逆ガルなのはNACAが出した「抵抗が小さいのは中翼」ってレポートに合わせて設計したからじゃなかったっけ?で、中翼だと脚が長くなってしまうから主翼の取り付け位置は中翼だけど、途中から捻じ曲げて低翼にしてるから逆ガルになってるんだと記憶してたが… -- [115] 2023-12-16 (土) 09:50:23

    それらの理由全部混じってるはず。中翼でもプロペラ直径がメッチャ小さければ逆ガルしなくても脚の長さ足りるし。アメリカンな設計に見えて結構空力に気を使ってるんだよな。 -- -- [116] 2023-12-16 (土) 12:44:48

    翼形に触れてる欄で烈風の半層流翼を並べてるけど、ガルは主翼の大まかな形状なのとエアフォイルの種類を横並びで捉えるのは変じゃないか? 確かに主翼の形状だけど、それだとコルセアはNACA2415って事になるし。安定性のために翼端付近が上反角付いてるのはただの上反角だし。 -- [117] 2023-12-16 (土) 19:03:40

    未改修がきつい...しばらく対地攻撃してみるか -- [118] 2024-04-12 (金) 23:32:45

    全然狙いが付けられない SB2Cの方が扱いやすい -- [119] 2024-05-07 (火) 21:19:54

    ちゃんと速度コントロールしてくださいね。こいつの足は最強だからエアブレーキとして気軽に使える。 -- [120] 2024-05-08 (水) 06:29:47

    流石に軸がブレる速度には耐えられないんじゃね。 -- [121] 2024-05-08 (水) 13:02:11

    ところがどっこい730km/hまで耐えます...まぁ変に脚降ろすとエネルギー足りなくなるし追従できないなら素直に離脱する方が効率的なんだが -- [122] 2024-05-08 (水) 19:31:30

    アメリカの機首不安定な奴ら全般に言えるけどマウスのみで動かすんじゃなくてロール軸のキーボード操作も絡めるんだ -- [123] 2024-05-08 (水) 19:40:00