• 21
    名前なし 2024/09/13 (金) 12:03:47 9e9f3@76e51

    早く使いたい…

  • 22
    名前なし 2024/09/13 (金) 14:36:22 f7cc3@e3d6e

    RWRの死角が多いような気がする

  • 28
    名前なし 2024/09/15 (日) 02:15:55 32b98@75c23

    燃料問題さえ解決されれば完璧機体。ECマップ引くとPL-12を2本捨てて増槽を積んで行かないと足りない。正直今の燃料でECマップ引いたら帰ってもいいレベルだわ。

  • 31
    名前なし 2024/09/15 (日) 14:36:11 1630f@c45aa

    フォーラムに貼ってあった超音速アイスクリームマニュアル持ってる人いませんか?

  • 32
    名前なし 2024/09/15 (日) 19:54:30 2506f@20e23

    境界層板と機首部分の間にある左右6本棒がかなり不安な付き方してるけど、これって強度の為?それとも境界層空気流を何かしら整流する為?

    49
    名前なし 2025/02/25 (火) 03:50:26 修正 55df4@dda9d >> 32

    J-10AはエンジンにAL-31FNを使用していて、それに伴って大型化したエアインテークの強度保持のためのものだね。後にJ-10ASと共に国産のWS系に換装はしたけど(同アップグレードではレーダーをAESAに換装)、20年以上遡る最初期からあるAL-31FNのための構造設計は保留され、この六本の棒もそのまま残されることになったとさ。この惑星ではいつ実装されるかわかないけど......

  • 34
    名前なし 2024/10/02 (水) 20:31:43 3cfe8@16972

    やっと胴体下増槽追加された~

    35
    名前なし 2024/10/02 (水) 21:37:39 5af44@94c40 >> 34

    祝!!!

    36
    名前なし 2024/10/03 (木) 07:26:03 77713@0c066 >> 34

    本体の燃料搭載量が減らされたので、胴体下増槽のみではむしろ航続距離マイナス

  • 37
    名前なし 2024/10/06 (日) 08:39:01 修正 930a0@b8307

    レーダーにHDN-TWSが無いから探知距離が遠くても60kmくらいが限界で、西側機と同じ感覚で使ってると不便に感じちゃうけど左右85度まで動かせるのはHMDモード使ってる時とかに強過ぎて他の機体乗れなくなりそう

  • 39
    名前なし 2024/10/21 (月) 17:40:45 208fe@2b8fd

    乗ってるとなんか長い?機体に思えてくる…なんというかデフォルトの3人称目線で見てるとびよーんと縦に長いような…

    40
    名前なし 2024/10/21 (月) 18:27:44 930a0@b8307 >> 39

    多分カナードの取り付け位置が高いのと低翼なのが原因だと思う。角度によれば結構カッコイイけど後ろから見るといきなり残念になるよねこの機体

    41
    名前なし 2024/10/21 (月) 20:11:00 6df47@5a647 >> 40

    木じゃないけど、なんか分かるわ。トップ画みたいな角度だとカッコいいのに、後ろ姿はにょろにょろしてるというか…

    42
    名前なし 2024/10/21 (月) 20:12:48 d25cd@12fbb >> 40

    わかる。でも慣れてくるとこれはこれで格好良く見えてくるから慣れって怖い

  • 43
    名前なし 2024/11/20 (水) 08:47:43 03dcb@87e23

    機体の開発が微塵も進みません・・・ 戦闘をしようと思っても敵のミサイルを避ける間に試合が終わり何もできません・・・ PL5もIRCCM機能を疑うほど弱いしどうすればいいのでしょうか

    44
    名前なし 2024/11/20 (水) 09:58:06 606c6@693bf >> 43

    低空20〜30m維持して味方のコバンザメしてればいいんじゃないかな まあストックでもPL-12持てるからヘッドオンだけしてでもいいと思うけど

    45
    名前なし 2024/11/20 (水) 15:24:23 3cfe8@16972 >> 43

    自分のPL-5EⅡアホみたいにフレア貫通するけど…打ち方が悪いのでは…

    46
    名前なし 2024/11/20 (水) 15:44:13 ff05a@c41ec >> 45

    フレア貫通関連の性能はMagic2レベルだしね

    47
    名前なし 2024/11/20 (水) 15:45:25 930a0@b8307 >> 43

    PL-5EIIのFOVはMagic2とかR73と同じ0.75だから、加速がいい分73よりフレア貫通しやすいと思うよ

  • 51
    名前なし 2025/03/24 (月) 14:03:24 fb374@5be15

    クリティカル入れたのに悠々と飛んでたんだけとなんだこいつ?

    52
    名前なし 2025/03/24 (月) 14:51:53 2d8b9@07296 >> 51

    シビアでもなくクリティカルで飛べるのなんて別に珍しくないよ。羽折れても飛べる奴らばっかだし

    53
    名前なし 2025/03/24 (月) 21:17:10 f8e4e@9238a >> 51

    それは普通だが…?ジェットに限らず、レシプロだろうとクリティカルで飛べるのは珍しくないどころかそれが普通で、クリティカルで飛べなくなる機体なんて少なくとも思い浮かぶ中にはないが…