• 50
    名前なし 2023/10/30 (月) 19:38:22 99e41@87921

    強力な砲に高い機動力でカタログスペックは凄いけど、リベット留めの装甲に明らかに古臭いサス周りとハンガリーの歪さが出てる気がする

    51
    名前なし 2023/10/30 (月) 19:46:02 3b200@046f2 >> 50

    しかもこれ44年製造の試作車なんだよね..

  • 52
    名前なし 2023/11/05 (日) 21:19:17 29ce7@e94a1

    タスクのついでに開発して乗ってみたがまー強いこと強いこと、低速だと車体が全くグラつかなくて行進間射撃が出来るのもグッド

  • 53
    名前なし 2023/11/12 (日) 17:38:48 017d3@4d08c

    コイツ乗ってると4号H/Jと大して変わらんのに格上かよって思っちゃうけど4号に乗りなおすと結構もっさりに感じてBR差ぶんの性能差一応あるんだなってなる

  • 54
    名前なし 2023/11/13 (月) 14:01:01 82110@ce0fd

    Breda501やファイアフライ、75/46のお供として持っていっても尚十二分に通用するのでとても重宝してる

  • 55
    名前なし 2023/12/16 (土) 20:54:00 2735f@051dc

    初めて乗ったはずなのにあまりにも手に馴染み過ぎて驚いた。当たる敵に対して走攻守全てが程よく揃っているこの感じ強かった頃のチヌ2そのまんまだ。なんでコイツが4.0でチヌ2やチトはBR高いのか・・・

  • 56
    名前なし 2024/01/06 (土) 10:45:39 修正 36c06@a09e8

    なんじゃこのクソop戦車は……火力、防御はほぼ四号Hで加えて後退爆速。強い、ほんま強い。これに比べてにっぺのチヌIIはカスや。

  • 57
    名前なし 2024/01/08 (月) 08:39:37 4bf7a@2c8b7

    被弾しても煙幕と爆速後退で敵の射線外してリカバリーができるのホント便利。

  • 58
    名前なし 2024/01/08 (月) 09:53:15 99e41@e27f6

    4.0なのが絶妙に残念。4.7に持ってても通用するのが幸いだけど、これがドイツ車だったら3.7で許されたと思うとやるせない

  • 59

    車高が高いのと天板が薄い事から拠点の取り合い等の最前線でドンパチしていると支援砲撃や流れ弾などで事故死する事が多々あるので、オープントップの駆逐戦車だと思って立ち回るのが丁度良いかもしれない。

  • 60
    名前なし 2024/09/03 (火) 12:27:35 89bdd@272f4

    後退は速いけど前進はもっさりだから岡越えようとしたらめちゃくちゃエンジン唸らせながら頑張って登るときに年齢を感じる。