• 14
    名前なし 2022/01/21 (金) 10:32:53 afbe9@21d63

    色々不満がある性能だけどツリー内では貴重な俯角&後退速度のある車両なので一応使いどころはある。けどこの性能でエキスパ化に55lvも要るのだけは納得いかんぞ。ランクⅤで良かったよね?

  • 15
    名前なし 2022/05/14 (土) 13:23:22 64eb9@57b30

    M464 AP弾がAPCRかと思えるくらい加害が少なくてしんどい

    16
    名前なし 2022/05/14 (土) 14:11:49 4b07a@0aebb >> 15

    基本APFSDS持ちはは口径100mm超えなのに対してコイツは76mmだからなぁ

    17
    名前なし 2022/05/14 (土) 19:23:45 fce2f@38868 >> 15

    90mmでもしょぼしょぼなのに76mmダーツとかほんとに爪楊枝かなって感じだよ

    18
    名前なし 2022/05/14 (土) 19:37:16 修正 714e1@46e15 >> 15

    他のM41はBR帯が戦中後期〜戦後初期だから機動力も相対的に優秀だし、スタビ無いのは周りも大体同じだからそこまで気にならんけど、こいつは走攻守どれも陳腐化してるからちょっとサーマルついたり新弾薬貰った程度じゃあキツイよな

  • 20
    名前なし 2022/09/09 (金) 03:55:32 c4678@85849

    台湾でしれっと半年前くらいに退役式やってエイブラムスに置き換わるみたいだけど、ワンチャン退役機購入できたりするかな。日本でもM41持ってる人はいるみたいだし。 ただ鉄屑としての購入みたいだけど。

  • 21
    名前なし 2022/10/21 (金) 09:54:02 修正 6ea3e@75c23

    8.0にしていい性能ではない。Ikvが7.0で許されるなら、この車両は7.3か7.7が妥当だと思うわ。いくらAPFSDSを持っていても''抜けるだけ''ではなぁ...サーマル持ってたところでって感じだし何より、加害以前に射撃精度が中国の100ミリ滑腔砲と並ぶぐらい悪すぎる。

    22
    名前なし 2022/10/21 (金) 13:39:33 26329@c8aa2 >> 21

    サーマルのせいでないの?20mm機関砲とサーマルしか無いウィーゼルが7.0に置かれてるのを見ると7.3は難しい気がする。

    23
    2022/10/22 (土) 01:48:49 修正 6ea3e@75c23 >> 22

    ヴィーゼルは機動性もあるし、防御力は皆無にしても車体が小さいからあれだけど、こっちは走攻守すべてが「う、うん。。。」って感じが。。。

    24
    名前なし 2022/10/22 (土) 03:10:15 d7420@c8aa2 >> 22

    マルダー1A3もほぼサーマルもらっただけでBR二段階アップしてるし結構サーマル税は重いっぽいぞ。ただまあ、主兵装がコレだとサーマルが活かしきれないのはわかるし、こんなにコピペ多いツリーなのにサーマル無し版や素のM41がないのはナンデ?とはなるけど。

    25
    名前なし 2022/10/22 (土) 15:43:26 f6aa6@136bb >> 22

    Marder 1A3は機関砲にAPDS入ってるからそれなりに攻撃力上がってるよ

  • 26

    やっと開発できたし合わせる車両も揃ったから乗り出してみたけど、まるで6.3の車両を8.0に持ってきてしまったかのような罪悪感がすごい。

  • 27
    名前なし 2024/02/05 (月) 04:58:50 修正 5186b@93b11

    ABなら全改修してダメージ受けない立ち回りしていればそれなりに強いよ。後退速度と俯角の恩恵は大きい。
    火力は噂通り低いんだけど、それでも第2世代MBTとなんやかんや正面から戦えるAPFSDSと偵察機能はありがたい。あとは慣れ次第だね。

  • 28
    名前なし 2024/04/21 (日) 19:23:06 d943f@626ee

    頑張って改修してみたが、まあ…M41だね。これ以上ボロカス書くのもかわいそうなので長所だけを書くと、BRは独M41から上がったものの、M4A3E2とIS-2がM48とT-54に変わっただけで偵察してHEATFSなどでしばくのは大して変わってない。さらにLRF・TVD・UCAVを得て索敵能力は大幅に向上。M464は一見貫徹が微妙だが傾斜耐性がとても高く、60度以上では同BRのレオ1が持つDM13を超える最強クラスの貫徹力。しかも76mm砲なので装填も速い。M41から太ったせいでレオ1よりPWRが低いのは内緒。APFSDSなので車体下部に撃てばエンジンまで串刺しにできる。ひと月前のアプデでうんこだったディーゼルエンジンがM41と同じ値に、更に車長オーバーライドも昔のアプデで貰っているので以前よりかなり強化されている。

  • 29
    名前なし 2024/10/16 (水) 13:57:02 a968f@6b51c

    スタビさえあれば....なタイミングが多い

    30
    名前なし 2025/02/16 (日) 11:27:49 c9eb6@6f5e7 >> 29

    サーマルいらんからスタビくれって思う…gen1サーマルがあってよかった時よりスタビがあれば…って時のが圧倒的なんだよね…しかもLTだからよけいにブレブレだし…

  • 31
    名前なし 2025/02/24 (月) 08:43:57 84e61@49d10

    優遇されてる他国の車両を見ればそりゃあ不満点は多いけど、正直63式とかいう産廃が一段下(ABでは同格)にいるお陰でなんの不自由もない、むしろ快適に感じる。ユーザーがツリーごとに調教されるのって結構あるよなあ。

  • 32
    名前なし 2025/03/12 (水) 20:32:55 44be0@19694

    GOODPOINT:サーマルを手に入れてより目標を見つけやすくなったこと、ZTS63でやりたかった事がM41Dになってスムーズ且つストレスフリーで出来るようになったこと(特に砲塔旋回) BADPOINT:スタビライザーが無いため咄嗟の対応が苦手、仕方がないが75㎜級針APの為余剰貫通力が不足して破片が飛び散らない。