車両はいいが味方で負けるという…
こいつって搭乗員1人だけになっても戦闘可能だったっけ?リプレイで見直してみたんだけど搭乗員2人倒したのに反撃されてたけどバグ?
相手が拠点内にいて搭乗員補給入ったとか?
倍率デカすぎてとてもじゃないけど扱えないわ。どうやればいいのやら
近距離戦してる?この車両は中-遠距離からHEATでチクチク殴る用の車両よ。
まじかーかなりインファイトしてた
インファイトのときはもう三人称視点で走り撃ちよ 砲の揺れが小さいからできる
俯角もないし、スタビもレンジファインダーもない。OPでは無くないか?
こいつの強みは優秀な足で400mm貫徹のHEATをオートローダーで5秒間隔で撃てることなんだよなぁ~。同BRのレオパやパットンがスタビ無し、測距機はステレオ式のみ、手動装填なことを考えるといかにこいつの攻撃性能がOPか分かると思うよ
弾減らして車体後ろの弾薬庫消せばお尻スカスカになってワザとここ撃たせて反撃とか出来るのも良いね。
こいつとラケーテンアウトマーはドイツ8.0の2大OPよ。独8.0やってみればわかるけど味方が弱いのでこの2台でどんだけキャリーできるかで勝敗がきまるレベル
自分的には俯角活かせるポジに着けたレオ1の方が戦果あげやすいんですよ
いくらOPと呼ばれてる車両だろうと個人に依って合う合わない…なんなら同じ人でも時期とかで意見変わるし今の木主にはレオ1の方が合ってるって事なんだろうな。
レオ1とDF105じゃ強みが違うからそこは好みの問題だね。狙撃がしやすいマップならレオ1、市街地戦などの狙撃が困難で交戦距離が短いマップならDF105と使い分ければいい。
自分もレオ1強くて好きだけど他の人が述べてる通り運用が全く違う。DF105は人数不利の拠点を強引に踏みに行く能力があるからCAP負けしてる試合を勝ちに行く力が強い。レオ1は遠距離戦で相手の数を減らしたり、すでに取れてる拠点を防衛するのに強いけど強引に拠点を取りに行くのには向いてない。もしかしたら木主のスタイルによっては合わないかもね。
優越してるのが仰俯角と機銃くらいしかない同格下位互換がフランスにいらっしゃるのですが…?(AMX-30(1972)) でもOPか?と問われると確かにちょっと困る(この手の車両は上手い人じゃないとホントに弱いので)
なにこのクソOP
コイツに遠距離から双方移動してる状態での行進間射撃でワンパンされて脳内宇宙猫になったわ
こいつスタビついてるのかってぐらい揺動性と垂直照準がいいからね
Leo1研究するよりこの子を先に開発してデッキにいれたほうがいいのかな?
この子の方が断然良い。正直OPと言われてても疑問を抱かない程度にはめちゃ強いよこの子。
ABだけで50戦くらい回してみた感想だけどプレイスタイルが走り回るタイプならめちゃくちゃ快適 車体のわりに上部が軽いからか舗装路なら揺動砲塔の癖に走行中もかなり安定してるし、なにより同格車両でもかなりの足の速さを誇るから初手CAPからの同業者狩りが捗る。リロードも早いしポンポンとキルが取れる。 防御面も機銃は防げるし車体がスカスカだからワンパンされにくいから数値以上に使ってて固い。あとエンジンがでかいので結構な頻度でエンジンガードする。えらい。 欠点は仰角がちょっと少ないところくらい?俯角も多くはないけど最低限はあるし。
クロヴィスに俯角でも負けてるのか。あっちのBR8.3にならんかね
8.0は殆ど8.3と変わらないから無理かもだけどDF105を7.7にするとか?
こいつを下げるととんでもなく顰蹙を買っちまうから、DF105はそのままにクロヴィスを上げないとダメだと思うよ。自動装填とHEATの火力は6帯に対して使っていい物じゃない。
DF105を7.7に下げるのはいくらなんでも無法すぎる……。一応7.7にはAMX-13-90がいるけど機動性が雲泥の差だしね。CLOVISが8.3だとトゥルムと同じになるけど、まあLR搭載してる分CLOVISは遠距離性能が勝ってるから8.3でもイケると思う。
測距儀欲しいなあ
車両はいいが味方で負けるという…
こいつって搭乗員1人だけになっても戦闘可能だったっけ?リプレイで見直してみたんだけど搭乗員2人倒したのに反撃されてたけどバグ?
相手が拠点内にいて搭乗員補給入ったとか?
倍率デカすぎてとてもじゃないけど扱えないわ。どうやればいいのやら
近距離戦してる?この車両は中-遠距離からHEATでチクチク殴る用の車両よ。
まじかーかなりインファイトしてた
インファイトのときはもう三人称視点で走り撃ちよ 砲の揺れが小さいからできる
俯角もないし、スタビもレンジファインダーもない。OPでは無くないか?
こいつの強みは優秀な足で400mm貫徹のHEATをオートローダーで5秒間隔で撃てることなんだよなぁ~。同BRのレオパやパットンがスタビ無し、測距機はステレオ式のみ、手動装填なことを考えるといかにこいつの攻撃性能がOPか分かると思うよ
弾減らして車体後ろの弾薬庫消せばお尻スカスカになってワザとここ撃たせて反撃とか出来るのも良いね。
こいつとラケーテンアウトマーはドイツ8.0の2大OPよ。独8.0やってみればわかるけど味方が弱いのでこの2台でどんだけキャリーできるかで勝敗がきまるレベル
自分的には俯角活かせるポジに着けたレオ1の方が戦果あげやすいんですよ
いくらOPと呼ばれてる車両だろうと個人に依って合う合わない…なんなら同じ人でも時期とかで意見変わるし今の木主にはレオ1の方が合ってるって事なんだろうな。
レオ1とDF105じゃ強みが違うからそこは好みの問題だね。狙撃がしやすいマップならレオ1、市街地戦などの狙撃が困難で交戦距離が短いマップならDF105と使い分ければいい。
自分もレオ1強くて好きだけど他の人が述べてる通り運用が全く違う。DF105は人数不利の拠点を強引に踏みに行く能力があるからCAP負けしてる試合を勝ちに行く力が強い。レオ1は遠距離戦で相手の数を減らしたり、すでに取れてる拠点を防衛するのに強いけど強引に拠点を取りに行くのには向いてない。もしかしたら木主のスタイルによっては合わないかもね。
優越してるのが仰俯角と機銃くらいしかない同格下位互換がフランスにいらっしゃるのですが…?(AMX-30(1972)) でもOPか?と問われると確かにちょっと困る(この手の車両は上手い人じゃないとホントに弱いので)
なにこのクソOP
コイツに遠距離から双方移動してる状態での行進間射撃でワンパンされて脳内宇宙猫になったわ
こいつスタビついてるのかってぐらい揺動性と垂直照準がいいからね
Leo1研究するよりこの子を先に開発してデッキにいれたほうがいいのかな?
この子の方が断然良い。正直OPと言われてても疑問を抱かない程度にはめちゃ強いよこの子。
ABだけで50戦くらい回してみた感想だけどプレイスタイルが走り回るタイプならめちゃくちゃ快適
車体のわりに上部が軽いからか舗装路なら揺動砲塔の癖に走行中もかなり安定してるし、なにより同格車両でもかなりの足の速さを誇るから初手CAPからの同業者狩りが捗る。リロードも早いしポンポンとキルが取れる。
防御面も機銃は防げるし車体がスカスカだからワンパンされにくいから数値以上に使ってて固い。あとエンジンがでかいので結構な頻度でエンジンガードする。えらい。
欠点は仰角がちょっと少ないところくらい?俯角も多くはないけど最低限はあるし。
クロヴィスに俯角でも負けてるのか。あっちのBR8.3にならんかね
8.0は殆ど8.3と変わらないから無理かもだけどDF105を7.7にするとか?
こいつを下げるととんでもなく顰蹙を買っちまうから、DF105はそのままにクロヴィスを上げないとダメだと思うよ。自動装填とHEATの火力は6帯に対して使っていい物じゃない。
DF105を7.7に下げるのはいくらなんでも無法すぎる……。一応7.7にはAMX-13-90がいるけど機動性が雲泥の差だしね。CLOVISが8.3だとトゥルムと同じになるけど、まあLR搭載してる分CLOVISは遠距離性能が勝ってるから8.3でもイケると思う。
測距儀欲しいなあ