最新の10件を表示しています。 すべて見る

    亀さん簡易トイレと開発の順番が逆になってて草… -- [341] 2023-10-24 (火) 10:14:53

    車内が広いのと乗員が多いのが効いたのか虎やIS-2に機銃塔抜かれても生き残ることが多いな。防護分析でも1〜2人くらい生き残ることあるね。虎1やパンターと会う機会が増えて最近はかなり使いやすいね。T95や今までのイギリス重装甲車両と違って後退が速いから撃って下がってがしやすい。前進の遅さもチャーチルに乗ってきた英国紳士ならばそういうものだと割りきれるから素直に素早い後退速度を称賛できるね -- [342] 2023-10-25 (水) 01:33:57

    虎は昔から、IS-2も1944年版は最近のアプデから過圧じゃない弾があるからなぁ。どっちで撃たれたのか気になる。 -- -- [343] 2023-10-25 (水) 03:30:39

    防護分析では虎はPzgr、IS-2は前からあるAPHEBCで試した。実際の戦闘では何に抜かれたのかはわからないな -- 木主 [344] 2023-10-25 (水) 08:46:12

    野良からよくTutelと言われて面白い反応が見れる(活躍できるとは言ってない) -- [345] 2023-11-12 (日) 17:56:26

    格下アメリカ戦車の炸薬モリモリの弾でキューポラ抜いたら一気に6人倒せた。やっておいて何だがなかなかに可哀想だしつらそうだなと。 -- [346] 2023-12-21 (木) 20:37:02

    そんなにギチギチってわけでもないのに、異様に打たれ弱いんだよなこいつ -- [347] 2023-12-22 (金) 00:19:16

    全体的に均一に配置されてるように見えるけどこれが原因か…?体感だけど運転室と砲塔がはっきり距離的に分かれてるやつは即死しない -- [348] 2023-12-22 (金) 00:32:55

    あとは砲閉鎖器の耐久も結構重要だったり -- [349] 2023-12-22 (金) 00:35:16

    中に隔壁とかないのもまた、、、 -- [350] 2023-12-22 (金) 05:48:28

    砲手の照準倍率が1.9×-3.5て低すぎる。間違えてテトラークと同じやつ付けちゃってんじゃない?遠距離狙う時、毎回双眼鏡を覗くのめんどくさい -- [351] 2024-04-21 (日) 07:09:07

    何だかんだ周りのBRが上がり続けたおかげでパンターや虎相手が多くなってけっこう楽しくなった、ドイツ6.7三兄弟(特にヤクトラ)がBR上げされれば最高なんだけどなぁ。 -- [352] 2024-05-03 (金) 07:29:20

    戦争が終結した瞬間急に気が狂ったように後退速度の速い戦車を量産する英陸くんさあ… 戦中からやれ -- [353] 2024-06-08 (土) 19:51:47

    武装選択で主武装選択して機銃等固定して機銃塔ごと昼飯取れば意外と弾けたりしない? -- [354] 2024-06-12 (水) 08:36:42

    ハルダウンしててもスポスポ抜かれるのつらすぎる...。これ作った人は正面普通に傾斜装甲だけにして機銃塔つけないって事がなんでできなかったんだろう... -- [355] 2024-06-12 (水) 23:49:36

    駆逐戦車じゃなく突撃戦車なんで運用構想的にも機銃は必要だったし、他の設計案見たらこれでもかなりスマートになった方なんで機銃はご愛嬌と割り切るしか。せっかく後退早いんだしこまめに移動すればそれなりには戦えると… -- [356] 2024-06-13 (木) 01:17:34