遂にプレ機で兄弟機が来ましたね、リアルマネーさえ払えばわざわざツリーを一から開発せずにほぼ同一機体をポン出しで乗り始められるからツリー機体の存在価値が開発するための関門としているくらいになっちまったなぁ。
あれってランクVIIなのに9L積めないのかな?爆装増えたS型って感じか。
つめない。ASAじゃないからね。スパローも無さそうらしい
公式のところではAIM-9Pって書いてあるけど…動画見ると四発積んでるね
追記しとくとフレアとスパローもなさそう
9P4発でフレアスパロー無しとかJと変わらんやん…ツリーのSですら大概キツイ性能してんのにJ相当でツリー1から進める猛者は果たして現れるのか?
BR10.3ならマルヨン好きだし買ってもいいとさえ思えるけど10.7じゃあ趣味の乗り物なんだよなあ…恐らくBR11.0のプレ機が大増殖する以上、基本ボトムになる悲しみを背負うだろうし
祝!チャフ&フレアx60実装!
イエー! F-104は曲がるとしぬのでフレア搭載はかなり嬉しい
チャフとフレア来ただけで生存率かなり変わったな、9L蔓延る戦場で攻撃力は微妙だけど生き残れるだけでもだいぶ快適だね
確かに今の環境では強いほうに入るとは思うけど11.0は結構きつくないか?母数が少なすぎてちょっと活躍するとすぐ懲罰食らうイタリアホンマ不憫やな
少し前にTAFの方でも話題になったけどコレがF-4EだのMiG-21bisだのJA37Cだのと同格は有り得ない、いつものイタリア罪だよ。今活躍出来てるのもたまたま環境が良い(格下にnoob課金機が大量)だけに過ぎない
Sminがえらい連投してるなぁと思ったら正にこの子に対してレスバしてたわ。統計上10.7としては効率が高すぎた。現状変更予定はないだそうだ。「どんな統計だよ」「そもそもプレイしてんのか?」に対しては「他も公表してないから公表はしない」「一律プレイはしてる」とのこと。まぁフォーラム民がブチギレて強制的にトピック終了させるレベルで目の上のたん瘤状態な感じだな
だからその統計とかいう意味のない指標で調整するのを止めろと 性能的には(そもそもが10.7として強くもない)独104Gに毛が生えた程度で明らかに11.0機に劣ってる中、プレイヤースキルで出した成績が良かったら罰金的にBR上げられるのがどれだけおかしい事かいい加減理解してくれ…
セイバーファミリー最弱のCL-13 Mk.4の統計操作(人力)にまんまと騙されてBR上げそうになった一件でエアプである事が証明されてるのにまだ一通りプレイしてるとか嘘吐き続けるのか…なんというか流石ロシア企業、不正腐敗はお手の物か
とは言え統計ほど客観的なデータもないからなんとも言えんな。もちろんダメなところはあるがだからといって調整担当がプレイしてBR調整したら良くなるかと言われると悪化する可能性の方が高い
使用率低い機体にBR下げの点数与えたら統計オンリーでも良い
統計の使い方が雑なんだよ。「この機体を使用するプレイヤーは他国10.7~11.0の機体に乗ったときに比べて104Sに乗ったときの勝率がn%高いです」ってのを出せばいいのに。流石にイタリア高ランク乗り回してる人間がイタ専ってことはなかろう。
そこら辺が統計を公開しろと言われるが所以なんだよね。上でも言われているけど過去に海外のガチ勢が戯れで「誰も乗ってないカナディアンの統計上げるべwww」ってたった数人が乗って一定の数字を出した結果、候補に出しちゃうってのが判明したからねぇ。統計処理をするにしても最後に人力で良し悪しを判断するプロセスは必要だと思う
なんかこれだけ統計ガバいと急にイタズラ心湧いてきてTAF買ってボムカスしたくなってきたな。実際武装見ると小基地一個割れるよね?
ジェット素人が数戦開発してみた。BR11戦場の米さんはほぼミックスマッチのようなんで、味方がどれだけ敵をつぶしてくれるか。BLU-1×6+9J×2の武装は小基地割れるので、まずはナパーム開発すればとりあえず改修のとっかかりはつかめる。離陸フラップは約800km/h(正確には838km/k辺り)まで持つので爆撃時に使うと地面に刺さりにくくなる。ボムカス運用しか出来てないけどフル改修したらそれなりに空戦出来るんだろうなぁ
空戦出来るか出来ないかで言えば出来るけど…改修終わったところで11.0最弱は揺るがないから覚悟してくれ。出来ることは少ないし出来ないことは逆立ちしても出来ない機体なんで弱さの割には逆に乗りやすいのが救いではある。
エンジン!ミサイル!大砲!なんてマッチョな機体なんだ、強すぎる……
ほんとに強いですか?
このBRの相対的な所で言えば、ASAや他国のF-104ズよりも戦える方だと思う。こいつでやれることは他の機体でもできるし、あくまでマルヨンの中でという評価にはなるが。それでもスピードを活かしたバルカン砲の一撃離脱とか、上空から乱戦空域に9J乱射とか、他の機体にあるモノを諦めて初めて手に入る強みというのがある気がしてならない。
出来る事出来ない事がはっきりしてるが故の使いやすさとか立ち回りの洗練しやすさはあるね。強いかはさておきあと流石に独Gの方がBR比性能マシだと思うぞ
アリエテとF-104Sどっちを買うかで悩んでるんだけど、この子の性能ってどう?有識者求む。ツリー開発に向いてるかとか、どいう立ち回りをしたら良いかとかアドバンスをクレメンス
イタ空開発を効率的に進めようと思ったら主にランク6を超えるために必要かもしれないが、AMXのおかげで重要性はさがった。ミサイル6発とはいえ9Pでしか無いのでポンポン撃っててもそんなに戦果が増えるわけでもなく、気軽にヘッドオンミサイル相殺がしやすい位がメリット。独か日で104乗りこなせてたならまぁまぁという感じ。空戦面で褒めようと思っても「玄人好み……かも?」以上の言葉は出ないな。
フレア付いたとはいえ同じ武装の104JからBR2段階も上がった環境じゃ9Pなんてそうそう当たるもんでもないし、スパロー積むにしても7E+ノーマルレーダーなので大して役に立たない。今11.0〜12.0マッチが多いのもあって環境的には厳しいと言わざるを得ないかな。ツリーに同じのがいるからツリー開発終わったら報酬くらいしか価値がないのもマイナスポイント。反面アリエテはサジタリオのBRが上がってツリー機の完全上位互換になったしオンリーワンな機体だから買う価値あるし、追いつけない機体が多くてミサイルもCMもないとはいえガンファイトに持ち込めば勝てるので普通に強い。今のイタリア開発はアリエテ→AMXに護符が一番無難だと思う
なるほど、アリエテ買いますわ
上のGはキルレ5あるのにこいつはフルボトム多いのもあって2ちょいが限界だわ。そりゃ10.7なら強いのかもだけど発射位置に着くのに苦労する機動力だし多少強くても10.7で良くない…?
ボトム引くとバリバリ第四世代機の群れの中を素の第二世代機で飛ぶ羽目になるからなぁ、場違いにも程がある。同格の9J+SARH持ちとしてF-4EやJA37Cと比べてミサイルもレーダーも本体性能も明らかに劣るのだから11.0は異常という他ない。というか性能的にタイマン最弱という点加味すりゃ10.7としても特段強いとは思わんぞ、結局のところWTってVC分隊以外は全く当てにできない個人戦だからね
9Pが2→4で2倍になっても(伊G→独G)同じBRなのに、4→6で1.5倍にしかなってないのにBR変わるのが解せないよね。独Gも11.0に上がるならSも仕方ないかってなるけど、それだとF-4Fより高いのはなんでってなるし。
しかもしっかり相手の背後近距離に着かなきゃいけない9Jごときを6発持ったところでこいつの機動力じゃ撃てる場面が少なすぎて使いきらないんだよなぁ。4発で十分だわ。開発したところで使用感が未回収の2発と大差なかったし
あーもうゴミすぎる。次のASA開発に乗りまわしてるけど9割フルボトムだしマジでハゲそう。地面這ってもキルチャンスないし撃ち下ろしもミサイルと機体の特性的にリード取るのも一苦労で一機落としたらいい方だし
SASAはSB強いぞぉ~自分もSASAで第4世代相手して倒すの楽しいし、敵としてSASAが居る場合第4世代乗っててもSu27やF16より面倒に思えるくらい強い(勿論SBだから圧倒的に慣れが必要だからこのコメント見てすぐにSB来てもキル出来ずにキルされるだけになるだろうけど)
というかSの時点で10.3だからただ単に速いだけで強いしなぁ。RBのBRが高すぎだ。
11.0が適当かどうかより11.0がボトムよりになるマッチ傾向が問題なのでBRを下げて解決するかと言われると…
乗り手が稼ぐからって身の丈に合わないBRに置くのは妥当じゃないだろ…乗ったらわかるけど10.0〜11.0マッチだからって暴れられるような機体じゃないし10.7になったからって環境壊すほど強すぎる機体とは思えん。逆に何でそんなにこいつを11.0に留めておきたいの?
ガイジン的には「プレイヤーがBR下げろって言ってくるなぁ統計見るかぁ…こいつスコア別に低くないやんけ!」って考えのよう。乗り手の質を考慮して無いんじゃ無いかな
同じプレイヤーが独G乗れば同じような成績出すだろうになぁ。
独伊両方ツリーエンドまで進めてるけど、実際独Gは高ランク開発で便利に乗り回してキルレ5.6勝率68%もあるからね。もしもこれが全統計の値だったらGaijinは独Gが10.7であることを絶対に許容しないだろうよ。これは逆説的に統計による調整が明らかな誤りを生むことを示してる
統計と言いつつサンプル数1な突っ込みどころは置いとくにしても、そんなに熱量あるならforum行けばイイ。別側面の意見と過去の経緯を言ったまでだし、その先の議論はこんなところでしたくない。ちな全国家ツリーエンド到達済(全開発ではないが)
独伊ともに進めてるプレイヤーが10.7時代のSと同じように独Gを扱ってBR上げに値する好成績を残すことができるのは別にサンプル数に関係なくプレイヤーの技量差がBR差に繋がってることの証明になるし、サンプル数1であることに突っ込まれる謂れはないね。プレイヤーの技量差をBRに反映することを良しとするのならもうこの話は平行線だからやめようか
結局Gaijinの伊懲罰みたいなとこある。サジタリオといいどう考えても不適切なBRなのに成績いいからあげますみたいなのばっか
上手く稼ぐと処罰とか富農摘発みたいだな 頭スターリンかよ
稼げる人は多少BRが上がろうが稼げる、稼げない人はBRが上がると尚更稼げなくなるから乗らなくなる=稼げる人だけが乗って戦績が良くなる...上手い人が原因と言うより上手くない人が乗らないのが原因だろうな(人口?現状唯一のAV-8Bが使えるって言う魅力が合っても米ソから離れない人が大半だから伊に乗りたがって(ヾノ・∀・`)ナイナイ)
まぁ楽に稼げる機体に乗りたいからね。その意味ではコイツがf-15,16を除いて最速のボマーで小基地確潰しからの5kRP(プレ)確定はメチャ楽な部類。M1Fと同じぐらいコイツ見掛けるし、乗り手人口はそこそこ居るよ(課金の方含む)。プレイしてたら知ってると思うけど
mirageとj35以外なら勝てるようになったけど...
こいつの改修しんどいな…
遂にプレ機で兄弟機が来ましたね、リアルマネーさえ払えばわざわざツリーを一から開発せずにほぼ同一機体をポン出しで乗り始められるからツリー機体の存在価値が開発するための関門としているくらいになっちまったなぁ。
あれってランクVIIなのに9L積めないのかな?爆装増えたS型って感じか。
つめない。ASAじゃないからね。スパローも無さそうらしい
公式のところではAIM-9Pって書いてあるけど…動画見ると四発積んでるね
追記しとくとフレアとスパローもなさそう
9P4発でフレアスパロー無しとかJと変わらんやん…ツリーのSですら大概キツイ性能してんのにJ相当でツリー1から進める猛者は果たして現れるのか?
BR10.3ならマルヨン好きだし買ってもいいとさえ思えるけど10.7じゃあ趣味の乗り物なんだよなあ…恐らくBR11.0のプレ機が大増殖する以上、基本ボトムになる悲しみを背負うだろうし
祝!チャフ&フレアx60実装!
イエー! F-104は曲がるとしぬのでフレア搭載はかなり嬉しい
チャフとフレア来ただけで生存率かなり変わったな、9L蔓延る戦場で攻撃力は微妙だけど生き残れるだけでもだいぶ快適だね
確かに今の環境では強いほうに入るとは思うけど11.0は結構きつくないか?母数が少なすぎてちょっと活躍するとすぐ懲罰食らうイタリアホンマ不憫やな
少し前にTAFの方でも話題になったけどコレがF-4EだのMiG-21bisだのJA37Cだのと同格は有り得ない、いつものイタリア罪だよ。今活躍出来てるのもたまたま環境が良い(格下にnoob課金機が大量)だけに過ぎない
Sminがえらい連投してるなぁと思ったら正にこの子に対してレスバしてたわ。統計上10.7としては効率が高すぎた。現状変更予定はないだそうだ。「どんな統計だよ」「そもそもプレイしてんのか?」に対しては「他も公表してないから公表はしない」「一律プレイはしてる」とのこと。まぁフォーラム民がブチギレて強制的にトピック終了させるレベルで目の上のたん瘤状態な感じだな
だからその統計とかいう意味のない指標で調整するのを止めろと 性能的には(そもそもが10.7として強くもない)独104Gに毛が生えた程度で明らかに11.0機に劣ってる中、プレイヤースキルで出した成績が良かったら罰金的にBR上げられるのがどれだけおかしい事かいい加減理解してくれ…
セイバーファミリー最弱のCL-13 Mk.4の統計操作(人力)にまんまと騙されてBR上げそうになった一件でエアプである事が証明されてるのにまだ一通りプレイしてるとか嘘吐き続けるのか…なんというか流石ロシア企業、不正腐敗はお手の物か
とは言え統計ほど客観的なデータもないからなんとも言えんな。もちろんダメなところはあるがだからといって調整担当がプレイしてBR調整したら良くなるかと言われると悪化する可能性の方が高い
使用率低い機体にBR下げの点数与えたら統計オンリーでも良い
統計の使い方が雑なんだよ。「この機体を使用するプレイヤーは他国10.7~11.0の機体に乗ったときに比べて104Sに乗ったときの勝率がn%高いです」ってのを出せばいいのに。流石にイタリア高ランク乗り回してる人間がイタ専ってことはなかろう。
そこら辺が統計を公開しろと言われるが所以なんだよね。上でも言われているけど過去に海外のガチ勢が戯れで「誰も乗ってないカナディアンの統計上げるべwww」ってたった数人が乗って一定の数字を出した結果、候補に出しちゃうってのが判明したからねぇ。統計処理をするにしても最後に人力で良し悪しを判断するプロセスは必要だと思う
なんかこれだけ統計ガバいと急にイタズラ心湧いてきてTAF買ってボムカスしたくなってきたな。実際武装見ると小基地一個割れるよね?
ジェット素人が数戦開発してみた。BR11戦場の米さんはほぼミックスマッチのようなんで、味方がどれだけ敵をつぶしてくれるか。BLU-1×6+9J×2の武装は小基地割れるので、まずはナパーム開発すればとりあえず改修のとっかかりはつかめる。離陸フラップは約800km/h(正確には838km/k辺り)まで持つので爆撃時に使うと地面に刺さりにくくなる。ボムカス運用しか出来てないけどフル改修したらそれなりに空戦出来るんだろうなぁ
空戦出来るか出来ないかで言えば出来るけど…改修終わったところで11.0最弱は揺るがないから覚悟してくれ。出来ることは少ないし出来ないことは逆立ちしても出来ない機体なんで弱さの割には逆に乗りやすいのが救いではある。
エンジン!ミサイル!大砲!なんてマッチョな機体なんだ、強すぎる……
ほんとに強いですか?
このBRの相対的な所で言えば、ASAや他国のF-104ズよりも戦える方だと思う。こいつでやれることは他の機体でもできるし、あくまでマルヨンの中でという評価にはなるが。それでもスピードを活かしたバルカン砲の一撃離脱とか、上空から乱戦空域に9J乱射とか、他の機体にあるモノを諦めて初めて手に入る強みというのがある気がしてならない。
出来る事出来ない事がはっきりしてるが故の使いやすさとか立ち回りの洗練しやすさはあるね。強いかはさておきあと流石に独Gの方がBR比性能マシだと思うぞ
アリエテとF-104Sどっちを買うかで悩んでるんだけど、この子の性能ってどう?有識者求む。ツリー開発に向いてるかとか、どいう立ち回りをしたら良いかとかアドバンスをクレメンス
イタ空開発を効率的に進めようと思ったら主にランク6を超えるために必要かもしれないが、AMXのおかげで重要性はさがった。ミサイル6発とはいえ9Pでしか無いのでポンポン撃っててもそんなに戦果が増えるわけでもなく、気軽にヘッドオンミサイル相殺がしやすい位がメリット。独か日で104乗りこなせてたならまぁまぁという感じ。空戦面で褒めようと思っても「玄人好み……かも?」以上の言葉は出ないな。
フレア付いたとはいえ同じ武装の104JからBR2段階も上がった環境じゃ9Pなんてそうそう当たるもんでもないし、スパロー積むにしても7E+ノーマルレーダーなので大して役に立たない。今11.0〜12.0マッチが多いのもあって環境的には厳しいと言わざるを得ないかな。ツリーに同じのがいるからツリー開発終わったら報酬くらいしか価値がないのもマイナスポイント。反面アリエテはサジタリオのBRが上がってツリー機の完全上位互換になったしオンリーワンな機体だから買う価値あるし、追いつけない機体が多くてミサイルもCMもないとはいえガンファイトに持ち込めば勝てるので普通に強い。今のイタリア開発はアリエテ→AMXに護符が一番無難だと思う
なるほど、アリエテ買いますわ
上のGはキルレ5あるのにこいつはフルボトム多いのもあって2ちょいが限界だわ。そりゃ10.7なら強いのかもだけど発射位置に着くのに苦労する機動力だし多少強くても10.7で良くない…?
ボトム引くとバリバリ第四世代機の群れの中を素の第二世代機で飛ぶ羽目になるからなぁ、場違いにも程がある。同格の9J+SARH持ちとしてF-4EやJA37Cと比べてミサイルもレーダーも本体性能も明らかに劣るのだから11.0は異常という他ない。というか性能的にタイマン最弱という点加味すりゃ10.7としても特段強いとは思わんぞ、結局のところWTってVC分隊以外は全く当てにできない個人戦だからね
9Pが2→4で2倍になっても(伊G→独G)同じBRなのに、4→6で1.5倍にしかなってないのにBR変わるのが解せないよね。独Gも11.0に上がるならSも仕方ないかってなるけど、それだとF-4Fより高いのはなんでってなるし。
しかもしっかり相手の背後近距離に着かなきゃいけない9Jごときを6発持ったところでこいつの機動力じゃ撃てる場面が少なすぎて使いきらないんだよなぁ。4発で十分だわ。開発したところで使用感が未回収の2発と大差なかったし
あーもうゴミすぎる。次のASA開発に乗りまわしてるけど9割フルボトムだしマジでハゲそう。地面這ってもキルチャンスないし撃ち下ろしもミサイルと機体の特性的にリード取るのも一苦労で一機落としたらいい方だし
SASAはSB強いぞぉ~自分もSASAで第4世代相手して倒すの楽しいし、敵としてSASAが居る場合第4世代乗っててもSu27やF16より面倒に思えるくらい強い(勿論SBだから圧倒的に慣れが必要だからこのコメント見てすぐにSB来てもキル出来ずにキルされるだけになるだろうけど)
というかSの時点で10.3だからただ単に速いだけで強いしなぁ。RBのBRが高すぎだ。
11.0が適当かどうかより11.0がボトムよりになるマッチ傾向が問題なのでBRを下げて解決するかと言われると…
乗り手が稼ぐからって身の丈に合わないBRに置くのは妥当じゃないだろ…乗ったらわかるけど10.0〜11.0マッチだからって暴れられるような機体じゃないし10.7になったからって環境壊すほど強すぎる機体とは思えん。逆に何でそんなにこいつを11.0に留めておきたいの?
ガイジン的には
「プレイヤーがBR下げろって言ってくるなぁ統計見るかぁ…こいつスコア別に低くないやんけ!」って考えのよう。乗り手の質を考慮して無いんじゃ無いかな
同じプレイヤーが独G乗れば同じような成績出すだろうになぁ。
独伊両方ツリーエンドまで進めてるけど、実際独Gは高ランク開発で便利に乗り回してキルレ5.6勝率68%もあるからね。もしもこれが全統計の値だったらGaijinは独Gが10.7であることを絶対に許容しないだろうよ。これは逆説的に統計による調整が明らかな誤りを生むことを示してる
統計と言いつつサンプル数1な突っ込みどころは置いとくにしても、そんなに熱量あるならforum行けばイイ。別側面の意見と過去の経緯を言ったまでだし、その先の議論はこんなところでしたくない。ちな全国家ツリーエンド到達済(全開発ではないが)
独伊ともに進めてるプレイヤーが10.7時代のSと同じように独Gを扱ってBR上げに値する好成績を残すことができるのは別にサンプル数に関係なくプレイヤーの技量差がBR差に繋がってることの証明になるし、サンプル数1であることに突っ込まれる謂れはないね。プレイヤーの技量差をBRに反映することを良しとするのならもうこの話は平行線だからやめようか
結局Gaijinの伊懲罰みたいなとこある。サジタリオといいどう考えても不適切なBRなのに成績いいからあげますみたいなのばっか
上手く稼ぐと処罰とか富農摘発みたいだな 頭スターリンかよ
稼げる人は多少BRが上がろうが稼げる、稼げない人はBRが上がると尚更稼げなくなるから乗らなくなる=稼げる人だけが乗って戦績が良くなる...上手い人が原因と言うより上手くない人が乗らないのが原因だろうな(人口?現状唯一のAV-8Bが使えるって言う魅力が合っても米ソから離れない人が大半だから伊に乗りたがって(ヾノ・∀・`)ナイナイ)
まぁ楽に稼げる機体に乗りたいからね。その意味ではコイツがf-15,16を除いて最速のボマーで小基地確潰しからの5kRP(プレ)確定はメチャ楽な部類。M1Fと同じぐらいコイツ見掛けるし、乗り手人口はそこそこ居るよ(課金の方含む)。プレイしてたら知ってると思うけど
mirageとj35以外なら勝てるようになったけど...
こいつの改修しんどいな…