最新の10件を表示しています。 すべて見る

    ASH is Assassin. ASH to ASH. ASHは灰になってもASHでAssassinなのですよ。テンノ。 -- 筆者 [1] 2023-03-18 (土) 13:11:07

    アビリティが効かない敵をアビリティで拘束するとな?汚いなさすがASHきたない(褒め言葉) -- [2] 2023-03-19 (日) 05:03:57

    このビルドを見てASH試してみたけど、卑劣極まりないフレームだったんすね…。
    グレンデル移植して時間威力型ビルドにすれば4番待機状態にして敵を倒すだけでENが無尽蔵に回復し、2番を常に使えて透明化できる2番増強のクリ型ビルド。
    アルケインのトリッカリーを使い、片手セカンダリ+ブーメラン装備でコンボカウンターを得ながら銃も撃てる常時透明化して4番で殺して回るビルド。
    アルケインはアルティメイタムなら装甲を補助でき、リコンストラクトなら分隊員含むヘルス回復もできる。幅広い汚さを見せますね…。 -- [3] 2023-03-19 (日) 19:34:52

    威力が300%近いなら、近接武器にコンボ稼ぎMOD(True Punishment)を入れて4番で多数の敵をロック(5体以上推奨)してから発動すると爆速でコンボ12倍となり、4番発動中という短時間であれば(xorisは4番終了後にコンボ消失するようなので訂正)自身で近接を振らずとも12倍ヘビーを出すことも可能。なんて汚いんだ…! -- [4] 2023-03-19 (日) 19:52:01

    ASHは汚いから消えながら冷気ポールアームぶんぶんするね・・ -- [5] 2023-03-19 (日) 20:53:53

    おすすめアルコン欠片もぜひ -- [6] 2023-03-20 (月) 13:21:55

    順当に考えれば火力補助の深紅の威力、もしくは2番や移植スキルのバフを長持ちさせるために深紅の時間あたり。最大ENが低めなので蒼天の最大ENを1~2個入れるのも安定性が増すので使いやすい。最大ENは(Primed) Flowを入れる手もあるけど、アルコン2枠でMOD枠1つ開けられるならそっちのほうがいいかなと思ったり。筆者のビルド通りにいくとEN回復源が控えめなんで、琥珀のENオーブの性能上昇もありかもしれない。 -- [7] 2023-03-20 (月) 13:35:16

    このビルドの防御面を考えたとき、Smoke Screenを主軸にしつつアルケインのトリッカリーで常時消えていて『そもそも被ダメしない』というコンセプトが基本になると思う。なので2番を延々と使用できる『EN源の確保と高い水準の時間』を持つか、4番で延々とキルして常時トリッカリーを発動できる『EN源の確保と高い水準の威力』を持つのが生命線といえる。 -- [8] 2023-03-20 (月) 13:42:41

    透明化で被ダメを受けない想定の場合、比較的もろいセンチネルも安定して運用可能。EN源として有名なセンチネルのDETHCUBEを添えてENオーブを多めに落とし、アルケイン エナージャイズで回復力を強化するもの。派生としてSynth Fiber+Synth Decinstruct+Energy Generatorでヘルスオーブも得られるようにし、アルケイン枠にブレッシングを入れてヘルスを高め不慮の事故を防ぐというのもある。センチネル運用の場合、異常特化の武器を装備させることで凍結・腐食・感染などほしい異常を高速で付与できるおまけもつく。(訂正:センチネルは透明化中攻撃しないらしいので、隠れない場合のみ有効)
    ZENURIKでは回復速度が遅いため採用意義は低めであるが、アルケイン デシペートを利用してENを稼ぐ手法もある。 -- [9] 2023-03-20 (月) 14:17:12

    透明化中はセンチネル攻撃しないからパルパファイラのがよい -- [11] 2023-03-20 (月) 16:52:47

    透明化中攻撃しないの知らなかった…勉強になります。 -- 枝主 [13] 2023-03-20 (月) 19:04:29

    やはりバルパファイラにSynth Fiber+Synth DecinstructをつけてヘルスオーブをドロップさせてEquilibriumでEN回復が安定になるんだろうか…。4番は結構ゴリゴリとEN削れるし、供給が不足しそう。 -- [14] 2023-03-20 (月) 19:21:41

    適宜透明化しながら戦うビルドとしてはアルケイン アルティメイタムを使い装甲値を高め(フィニッシャーキルで確定 45秒装甲+1200)、被ダメでRageやHunter Adrenalineを発動させてENを回復するやり方もある。この場合はトリッカリーも入れてしまうと透明期間が長くなりすぎてENが枯渇する可能性もあるかもしれない。また鋼150LV超えとなると耐久面が不足する場面も出てくると思われることや、ヘルス回復手段を入れる必要が出る。 -- [10] 2023-03-20 (月) 14:43:09

    Combat Disciplineでヘルス減らしてEquilibriumでエネ回復って手段もある。ついでにアルケインアベンジャーの起動も出来るからお得。 -- [12] 2023-03-20 (月) 18:27:32

    コンバットディスシプラインいいね -- [15] 2023-03-20 (月) 20:15:22

    ディシプリンちゃうか?(火種) -- [16] 2023-03-20 (月) 22:31:11

    ↑卑種やんけ -- [17] 2023-03-22 (水) 17:55:16