• 44
    名前なし 2019/03/15 (金) 19:32:44 f99df@c1ab9

    エクスプロイターオーブの討伐ミッション来ましたね。

  • 45
    名前なし 2019/03/26 (火) 22:43:13 30d00@97ada

    増援ビーコンの自壊距離って正確に検証されてたっけ?イベント中1000m以上離れたビーコンに気づかないで警戒度が下がらずえらい苦労したんだけど…

  • 46
    名前なし 2019/04/18 (木) 11:33:50 db572@8a6ea

    hotfix24.7.2にて、小中ラクノイド三種が各種トロイドをドロップするようになったのでかなり美味しくなった。チビクモは数が多いからかドロップ率1%だけども…

    47
    名前なし 2019/04/18 (木) 14:23:46 954fb@c5c4a >> 46

    トロイド掘りで偶然カイタラクノイドからドロップした時に、エリアドロップじゃなくて固有でも持ってたら倒し甲斐あるんだけどなと思ってたからいいね。

  • 48
    名前なし 2019/08/09 (金) 01:51:39 d9da8@b7302

    ハイエナ狩りでMOD集めたいんだけど効率いいところある?

  • 49
    名前なし 2019/08/12 (月) 03:11:09 2c610@24e20

    この人たちってグリニアに技術提供できるくらいサイバネティクスに長けてるのになんで自分らののとは機械化しないんかね? グリニアとの差別化というメタな理由はともあれ・・・

    50
    名前なし 2019/08/12 (月) 08:17:37 4eef6@e0ce9 >> 49

    コパは自分達を正当な人類の末裔と主張しているので、機械化は蔑まれるみたいな宗教観があったはず。コパの技術で機械化された人間はフォーチュナーの民である合成人間達が居るが、奴隷に等しい扱い。

    51
    名前なし 2019/08/12 (月) 08:58:51 799b3@c2f2b >> 49

    グリニアのサイバネはクローニングで劣化した体の補助もあるから、元々健康な人間を機械化して強化する技術はないのかも。
    グリニアは兵士になることと半機械になることが宿命の人間がいて、その機械部分を戦闘向きにしたい。コーパスは10割機械の兵器とかすごい装備着た生身で充分だし、わざわざ体を機械に置換する意味が薄いと考えてそう。

    52
    名前なし 2019/08/13 (火) 00:48:36 2c610@72193 >> 49

    あー、それでオロキンの技術を利用し、かつ兵器化してるテンノが嫌いなのか。コーパスはそもそもモア等の配備といい、本来は戦闘に割く人員は削減したいのかもね。

    53
    名前なし 2019/08/13 (火) 01:44:11 3251c@756d1 >> 52

    オペレーター曰く「コーパスは自分達では戦わない」らしいから設定上は人間の戦闘員は少数なんだろう

  • 55
    名前なし 2019/10/07 (月) 01:01:33 修正 36327@27ba0

    ジャッカルエクシマス撮影の覚書 
    装備はIvara、遠距離用のるびこ、雑魚用のすたちこ、敵退治用のれでま,Vazarin 
    エクシマスが出るのは峡谷のサーミア割れ目のエクシマスゲップとスポーンが重なった時のみなので、ゲップ頻度を増やすためサーミアには4つの冷却液をオペレーターと分担して持っていく 
    エクスプロイター付近に冷却液持ち蜘蛛がいないなら一旦そこから1000mほど離れれば再スポーンする
    AWのEN補給はAW版のRageを装備して攻撃を受けるか、施設のコンテナを壊してENオーブを取得すること
    ナリゲップでアビは使えないのでガーディアンやAdaptationやVitalityで素の状態で死なないようにする
    放射線ゲップで自分の攻撃が防衛対象にも通るようになるため、防衛対象付近を攻撃する際は事前に防衛対象にVazarinダッシュを当てておくこと
    Vazarinダッシュ+ロックダウンで自分と防衛対象を保護して敵を倒す 
    また、敵が設置したビーコンは壊さないように ジャッカルは警戒度が高くなければスポーンしないため
    ジャッカルがスポーンするのは防衛初め辺りと1体目が出てから進行が半分程進んだ時期の2回のみで、防衛初めではゲップがなくエクシマスは出ないので(1体目のスポーンが遅れてゲップに引っかからない限り)チャンスは2体目のみ
    サーミア防衛は失敗すると割れ目が閉じずその場に残ったままで新たな防衛を行えるので、中盤で2体目の素のジャッカルを見つけたら防衛地点から離れるか防衛対象を壊させること 
    繰り返しの手間を省くため防衛するサーミアの位置は利益の寺院付近の物にすること また、K-ドライブを目印にすれば冷却液運搬時に迷子になりにくい
    エクシマスが出たらすぐには撮影せず、周囲のビーコンや敵を壊して透明になり影縫いの矢を撃ち警戒解除で撮影2倍ボーナスを狙う 上手くいけば1度で済む

    56
    名前なし 2019/10/07 (月) 11:54:53 4eef6@40446 >> 55

    NWT.これぞやり込み。

    57
    名前なし 2019/10/08 (火) 23:27:28 修正 36327@27ba0 >> 55

    すまんやっぱ訂正、普通に透明フレームで待ってたんじゃジャッカルの警戒はいつまでも解けないわ Ivaraで行って影縫いの矢を撃って警戒を解かせる必要がある
    Ivaraの脆さ自体は普段はロックダウン(とダッシュで敵を通過した際のEN取得による無限Voidモード)で敵を始末して、大型敵やバリアに対してはフレームをVazarinで保護した上で元に戻って武器を使えば問題にはならない

  • 59
    名前なし 2020/07/20 (月) 23:46:58 c1f3f@2f255

    こんな武器あったっけ? 木星のエネミーが持ってる未実装のやつかな

    60

    画像1 連投ごめん

    61
    名前なし 2020/07/21 (火) 13:11:57 db572@8f427 >> 60

    マシニストの火炎放射器っぽいね

  • 62
    名前なし 2021/08/15 (日) 20:59:43 1a0f2@4f6ca

    プロバイザーほっとくとなんかものすごい速度で回転しながら銃乱射してどっか行くねんけど

  • 63
    名前なし 2021/10/18 (月) 13:51:12 771b5@4950d

    フック飛ばして突っ込んでくるモアに1番やられてる気がする 威力たけ〜

    64
    名前なし 2021/10/19 (火) 09:22:07 0a8dc@f3628 >> 63

    金星OWは電気耐性つけてくのもありだぜ

    65
    名前なし 2021/10/19 (火) 09:26:09 88f1a@a9748 >> 63

    あのフック引き寄せ始めた時点から異常率100%のエグい電気ダメ与え続けてくるから、ダメージカットや異常無効がないと低レベル帯でも余裕で死ねるんよな...

    66
    名前なし 2021/10/19 (火) 10:51:41 221b7@162de >> 65

    特に準備いらないのはdotの発生に合わせてローリングし続けるか、転移してやり過ごすかだの

    67
    名前なし 2021/10/19 (火) 13:38:01 8744b@46e32 >> 63

    Zephyr3番で無効化できないっけ 飛び道具無効化、自在移動、吸引に加えて傍受やら発掘で役立つ2番吹っ飛ばしと何でもござれのオーブンワールド適性が高いフレームだから使ってみ

  • 68
    名前なし 2021/10/31 (日) 16:25:49 68a9e@f6b7a

    Flame Glandだけ持ってなかったから掘ってるけど、あの確率でなんで意識して掘ってない他3枚はもってるんだ..?