• 600
    名前なし 2024/01/14 (日) 15:30:31 c4be6@929e9

    ビルドページの概要1番最初のところに記事の作成日とか更新した日付(例 △年○月□日更新、✕✕の仕様変更に対応)とかが書いてあるとありがたいなー、なんて。

  • 601
    名前なし 2024/01/18 (木) 21:00:51 92e12@74a05

    https://wikiwiki.jp/warframe/ビルド個別ページテンプレ ヴァルニャンビルド作りました。だいぶ自由度が高いビルドなので、皆さんに使ってもらって更なるブラッシュアップを図りたいですね

    602
    名前なし 2024/01/18 (木) 21:44:45 f6d91@39d7a >> 601

    輝く3番、エクスポ型Valkyr
    取り急ぎページを作成し、テンプレページは差し戻しました。

    603

    なるほど、私はやり方を間違えていたのですね・・・ご迷惑をおかけしました

  • 604
    名前なし 2024/02/08 (木) 20:08:41 56774@a7cd1

    ビルド個別ページテンプレを少し改修。主に『その他の強化システム』欄にHelminthやらアルコンやらを少し足して微調整しました。

  • 606
    名前なし 2024/06/27 (木) 17:28:46 ba29f@e7398

    テンプレートにコメントのところあったんだけどこれって新しく追加したページには差し込んだほうがいいやつ?

    607
    名前なし 2024/06/27 (木) 18:21:01 887f5@0cf51 >> 606

    コメント欄はある方がそのビルドが洗練されやすくなるからそりゃまあ可能なら付けといた方がいいとは思う

    608
    名前なし 2024/06/27 (木) 18:55:19 ba29f@e7398 >> 607

    トピック増えてかえって邪魔かなとか思ったけど気にしなくてもいい感じかな ありがと

  • 609
    名前なし 2024/07/13 (土) 13:02:57 d5a22@145c5

    ちょっと書いてみたいんだけどチュートリアルみたいなのってある?

  • 610
    名前なし 2024/10/16 (水) 00:23:23 79e2b@bff70

    JADEの行なかったんで追加してみた

  • 611
    名前なし 2024/10/24 (木) 11:52:03 92e12@74a05

    ashに新しいビルド作りました。みんな見てね

  • 612
    名前なし 2024/10/29 (火) 22:18:25 56538@3d29e

    HILDRYNに新しいビルドを追加しました

  • 613
    名前なし 2024/11/25 (月) 00:18:31 01272@4d861

    ビルドを書いて更新しようとすると、ソーステキストが大きすぎるため、処理が中断されました。ってエラーが出るけど、どう対処すればいいかな・・・

    614
    名前なし 2024/11/25 (月) 00:41:10 f3fcb@1b645 >> 613

    確か1600行を超えると「(行数オーバー)」と表示されて、250KB(256,000バイト)を超えると「(文字数オーバー)」って表示されたはずッシュ!

    615
    一般ボーイ 2024/11/25 (月) 01:04:15 de40b@14ee8 >> 613

    文量を減らしてください。50行くらいはかけるはずです。

  • 616
    一般ボーイ 2024/11/25 (月) 01:28:57 修正 de40b@14ee8

    このページは整理が必要です。行数が限界に到達してます。
    また全Warframeの雑多な記事を1ページにまとめるのは無理があります。
    ページの方針の見直しが必要です。

    私の意見としては、このページに書かれてることは各Warframeの考察とその詳細ページの案内なので、記事のありかとしては各Warframeのページにぶら下げてもらいたいです。
    例えば[[ASH/ビルド]]みたいなページを作って、このページの各見出しをそちらに移植です。[[ASH/ビルド]]のページは、[[ASH]]の本体ページにinclude表示してもよいでしょう。そっちのほうが探しやすですし、読み進める流れとしても自然です。ページを分けずに本体ページに*ビルドの見出しを作るでもいいです。

    この[[おすすめフレームビルド]]のページには各ビルドのリストと概要、ページリンク程度があればよいと思います。細かいMODのあれこれは不要です。

    617
    名前なし 2024/11/25 (月) 02:01:10 887f5@c3a09 >> 616

    フレーム毎のMODのあれこれを含む情報を元のフレーム側に移動するのは良いと思います。
    このページにおけるビルドのリストに関しては現在と同様に個別のビルドの概要は残すという事でしょうか?

    618
    一般ボーイ 2024/11/26 (火) 19:40:39 b7ea1@8d9f8 >> 616

    整理後のこのページの形ですが、とりあえず個別ページで作成されてるビルドのリストと概要です。
    具体的にはひとまず、各warframe見出し内を記述を[[本体]]/[[ビルド]]に移動。その後このページに個別ビルドの部分だけincludeで呼び戻す。これでとりあえず行数問題を解決して、概ね現状維持にします。

    次の展開として、各本体のページにビルド情報が分配されれば、このページは今の形のままでは、あまり意味がなくなるでしょう。今までこのページに来て目次から飛んでたことは、各本体のページ経由でできるからです。

    このページの現状は、やってみた系の投稿ページのリストです。ただこのページを先頭のASHから読み進んでビルドを探す人は稀でしょう。需要があるとすれば新規性と目的別だと思います。将来的には見出し別ではなく、ソート可能な表にひとまとめにして、登録日、更新日、特徴でまとめるのがいいと思います。

    理想的には現在の個別ビルドページを全部[[ビルド]]/[[個別ビルドページ]]の構造にリネームして、#trackerで自動的に表リストにするのが良いです。これは今回の行数問題とは別に、現状の個別ビルドのページ名は長すぎで無作法な問題を解決する狙いもあります。tracker用に再整理する機会があればページ名を全て規則的に直します。

    619
    一般ボーイ 2024/12/09 (月) 01:30:56 92999@14ee8 >> 616

    おすすめフレームビルドページの各フレーム特徴や相性を、各フレームの個別ページに移行中です。
    各Warframeのページのコメント見出しの一つ前に、以下見出しを追加。

    *ビルド [#Build]
    

    このページからは#foldの{{}}まで含めて切り取り
    移行先の見出しでは、foldの部分はコメントアウトします。
    まだ特徴や相性の記載がない一部フレームも、見出しだけは作成しておきます。
    当初[[本体]]/[[ビルド]]で新規ページに移動を考えましたが、これをせず本体ページの見出しに直接記述します。行数的に余裕はありそうなので。

    現在作業はASHを先頭にGYREまで実施しました。
    順次時間があるときに進めていきますが、できる方がやっていただいても結構です。

    620
    名前なし 2024/12/22 (日) 22:47:06 f6d91@39d7a >> 619

    完了しました。

    621
    一般ボーイ 2024/12/22 (日) 23:57:49 8885c@14ee8 >> 619

    ありがとうございます。