割り切ってエネルギー753とtau黄玉3個で燃料を注ぎ続けるようにしたんだけど、これならオーラをbrief Respiteでシルゲを継続し続けることもできそう。
エネルギー800弱までいけたわ...
コンパニオンの複製MODでコンパニオン大量生産とかできそうかな?
核ミサイルでも撃ったのかと思っちゃったゾ…
ついにビルドガイドを更新しました! 大きくビルドが変わっておりますのでこのビルドを使用していた方はご確認ください。 質問も変わらず受け付けておりますので、なんでもお聞きください。
アプデ後ember使った感想だと34増強で効率100%ステッドファストにして欠片2個でオーブ倍率上げると足りた。 デブ移植すると乱射しても全然枯渇しないや。 最大維持しやすくなったのと3番巻きまくれるから多少威力落ちてもパッシブで上がる分で相殺できてるイメージ。 効果時間を気持ち長く取ることで4増強が発動しやすくなって結果エネが回ってる感はある。ダメージ面も常時ゲージ最大で維持できるからアビイ力の割に出る。
Nourish移植はエネルギー回復面ではいいんですが、やっぱりRoarでアビリティのダメージが上がるのが私としては捨てがたいかなあって・・・パッシブとの相性も良好ですし。アビ時間はほぼRoarのためなんですよね・・・70くらいでも4番の威力が十分なら焼き殺せますし、そもそも結構連打するしで。
このビルドの通りにしたら非っっ常に使いやすくなりました。主ありがとう!!!
同じく、ビルド詳細は2つ前ベースにHealing Flame混ぜたような途上構成ですがおかげでやっと鋼も自力で満足に進められるようになりました…感謝
まあ理想は当然ながら全部MAXランクですが、Transient Fortitudeみたいなアビ威力~アビ時間に影響するやつはともかく、Vitalityは最悪最低ランクでもHealing Flameがあれば防御は賄えるので、育成を後回しにしていいですよ。 ただオバガ1ポイントよりヘルス1ポイントのほうがずっと価値が高いので、余裕が出てきたらMAXにしたいのは変わらずですが
VitalityとIntensifyをUmbralに変えて全体の威力上げようか迷ってるんですが、そんなことせずにArchonで付与数増やしたりPrecision Intensifyで4番の火力伸ばした方がいいんでしょうか?
多分そのほうがいいと思います。以前(4番IntensifyとArchon Vitality実装前)私もアンブラ刺してたんですが、その二つの実装に伴ってアンブラ極性消して入れ替えたぐらいです。ヘルスはそこまで価値がないし、威力を上げて一番恩恵があるのはダントツで4番なので、アンブラMODは必要ないと思います。っていうか1番(roar)も3番もパッシブやオーグメントやアルコンかけらで威力は十分すぎるくらい賄えるので、いりません。
Emberは初めてビルド組むので勉強になりました、ありがとうございます!
Roar移植よりBreach Surgeの方が殲滅力ない?
敵の密集具合と位置関係次第ではWisp移植もお好みとは思うけど、Roar移植の方が安定性に軍配が上がるし、パッシブとかでRoar自体の強化と火炎dot2乗効果が相まって他の追随を許さないレベルのように思う
どこで殲滅力あると思った?それにこのビルドに限ってはStretchしか範囲MOD乗せてないからよっぽど密集してないとBreach Surgeの10%追尾弾も中々電波しないはずだよ
質問、もとい先人の知見を伺いたくコメ失礼します。以前↑3の枝に『途上構成で鋼も進められるようになってきた』とコメ付けましたEmber愛好家の一人です。実はまだアビ移植したことが無く…RoarもしくはNourishあたり検討してますが、他にも選択肢になりそうなものがあったり、移植にあたりMod・欠片構成に調整入れるならここをこう、みたいなの何かありますかね?現状構成は 画像1 に[赤Tau(時間15%)x3・黄Tau(エネルギーオーブ+75%)x1・赤ノーマル(威力10%)x1]を挿しこんであります。Archon FlowはPrimed Flowが無いので代わりです。
追記、本稿ビルド投稿主に倣ってFE→Streamline、欠片交換(赤Tau時間x2 +α)は追々到達できる予定ですが…FEに赤Tau時間x5(Transient合わせて欠片抜き時間15%まで下がっているので合計90%)にするのも…?とも考えつつって感じです。
ビルドに関して→概ね問題ないと思います。 時間に関してはビルドガイドにも書いた通り「マイナスにならなければいい」(プラスである必要はないがマイナスだと辛い)のでまあ90〜110あたりが妥当な数値かな、と思っています。個人の裁量で100以上にしてもこのまま90で妥協してもいいです。
移植に関してはよほどエネルギーが辛くない限りRoarが一番いいかと思います。黄Tauエネルギーに低ランクとは言えエナジャイがあるならエネルギーは十二分にあると思うので、Roarでいいでしょう。
お早めの回答ありがとうございます!おかげで納得ついて改良できそうです。ついでの話ではありますが、敢えて[FEを最大ひとつ手前(効率50%時間-50%)で止めたもの]を用意するとしたら、赤Tau時間x5で[時間100%と効率150%]が出来上がるな…なんて思いつきましたが、もうここまで来ると筆者さんも仰る通り、お好みの範疇ですね。この度はありがとうございました。
ビルドガイドを更新しました。結構時間がたったので古い項目を消して読みやすくし、より重要なMODやアルケインの選択幅について追記しました。
NWT。コンパニオン周りが強化されたのでHurasクブロウによるアビで解除されない透明化、Dirigaセンチネルによる近距離CC×異常バラマキ×ArconStretchによるエネ回復&分身によるタゲ分散×エネルギーオーブ量産はいかがでしょうか
うーん、私基本的に運猫しか使ってないのでコンパニオンを絡めた立ち回りはちょっと考えてないんですよね。
新アルケインのトゥルキュレンスかなりemberさんに好相性・・・な気がします
私もそう思って早速R5を交換したんですが、正直3番のオバガの量はかなりしょっぱく思ったように効果が発動しないので採用と編集は見送りました。
3番だけでオバガ運用するとオバガ溜まってることほとんどないよね。オバガ全損した音しょっちゅう鳴ってる。どうせ連打するし防御上は問題ないけど。
累積3000でも発動するのでそこは問題ないんですが、問題なのはその累積3000ですら余程敵が固まらないと二回か三回、あるいはもっとしないと思うように達成出来ないんですよね・・・
仕様変更に伴い若干の加筆。
割り切ってエネルギー753とtau黄玉3個で燃料を注ぎ続けるようにしたんだけど、これならオーラをbrief Respiteでシルゲを継続し続けることもできそう。
エネルギー800弱までいけたわ...
コンパニオンの複製MODでコンパニオン大量生産とかできそうかな?
核ミサイルでも撃ったのかと思っちゃったゾ…
ついにビルドガイドを更新しました! 大きくビルドが変わっておりますのでこのビルドを使用していた方はご確認ください。 質問も変わらず受け付けておりますので、なんでもお聞きください。
アプデ後ember使った感想だと34増強で効率100%ステッドファストにして欠片2個でオーブ倍率上げると足りた。
デブ移植すると乱射しても全然枯渇しないや。
最大維持しやすくなったのと3番巻きまくれるから多少威力落ちてもパッシブで上がる分で相殺できてるイメージ。
効果時間を気持ち長く取ることで4増強が発動しやすくなって結果エネが回ってる感はある。ダメージ面も常時ゲージ最大で維持できるからアビイ力の割に出る。
Nourish移植はエネルギー回復面ではいいんですが、やっぱりRoarでアビリティのダメージが上がるのが私としては捨てがたいかなあって・・・パッシブとの相性も良好ですし。アビ時間はほぼRoarのためなんですよね・・・70くらいでも4番の威力が十分なら焼き殺せますし、そもそも結構連打するしで。
このビルドの通りにしたら非っっ常に使いやすくなりました。主ありがとう!!!
同じく、ビルド詳細は2つ前ベースにHealing Flame混ぜたような途上構成ですがおかげでやっと鋼も自力で満足に進められるようになりました…感謝
まあ理想は当然ながら全部MAXランクですが、Transient Fortitudeみたいなアビ威力~アビ時間に影響するやつはともかく、Vitalityは最悪最低ランクでもHealing Flameがあれば防御は賄えるので、育成を後回しにしていいですよ。 ただオバガ1ポイントよりヘルス1ポイントのほうがずっと価値が高いので、余裕が出てきたらMAXにしたいのは変わらずですが
VitalityとIntensifyをUmbralに変えて全体の威力上げようか迷ってるんですが、そんなことせずにArchonで付与数増やしたりPrecision Intensifyで4番の火力伸ばした方がいいんでしょうか?
多分そのほうがいいと思います。以前(4番IntensifyとArchon Vitality実装前)私もアンブラ刺してたんですが、その二つの実装に伴ってアンブラ極性消して入れ替えたぐらいです。ヘルスはそこまで価値がないし、威力を上げて一番恩恵があるのはダントツで4番なので、アンブラMODは必要ないと思います。っていうか1番(roar)も3番もパッシブやオーグメントやアルコンかけらで威力は十分すぎるくらい賄えるので、いりません。
Emberは初めてビルド組むので勉強になりました、ありがとうございます!
Roar移植よりBreach Surgeの方が殲滅力ない?
敵の密集具合と位置関係次第ではWisp移植もお好みとは思うけど、Roar移植の方が安定性に軍配が上がるし、パッシブとかでRoar自体の強化と火炎dot2乗効果が相まって他の追随を許さないレベルのように思う
どこで殲滅力あると思った?それにこのビルドに限ってはStretchしか範囲MOD乗せてないからよっぽど密集してないとBreach Surgeの10%追尾弾も中々電波しないはずだよ
質問、もとい先人の知見を伺いたくコメ失礼します。以前↑3の枝に『途上構成で鋼も進められるようになってきた』とコメ付けましたEmber愛好家の一人です。実はまだアビ移植したことが無く…RoarもしくはNourishあたり検討してますが、他にも選択肢になりそうなものがあったり、移植にあたりMod・欠片構成に調整入れるならここをこう、みたいなの何かありますかね?現状構成は 画像1 に[赤Tau(時間15%)x3・黄Tau(エネルギーオーブ+75%)x1・赤ノーマル(威力10%)x1]を挿しこんであります。Archon FlowはPrimed Flowが無いので代わりです。
追記、本稿ビルド投稿主に倣ってFE→Streamline、欠片交換(赤Tau時間x2 +α)は追々到達できる予定ですが…FEに赤Tau時間x5(Transient合わせて欠片抜き時間15%まで下がっているので合計90%)にするのも…?とも考えつつって感じです。
ビルドに関して→概ね問題ないと思います。 時間に関してはビルドガイドにも書いた通り「マイナスにならなければいい」(プラスである必要はないがマイナスだと辛い)のでまあ90〜110あたりが妥当な数値かな、と思っています。個人の裁量で100以上にしてもこのまま90で妥協してもいいです。
移植に関してはよほどエネルギーが辛くない限りRoarが一番いいかと思います。黄Tauエネルギーに低ランクとは言えエナジャイがあるならエネルギーは十二分にあると思うので、Roarでいいでしょう。
お早めの回答ありがとうございます!おかげで納得ついて改良できそうです。ついでの話ではありますが、敢えて[FEを最大ひとつ手前(効率50%時間-50%)で止めたもの]を用意するとしたら、赤Tau時間x5で[時間100%と効率150%]が出来上がるな…なんて思いつきましたが、もうここまで来ると筆者さんも仰る通り、お好みの範疇ですね。この度はありがとうございました。
ビルドガイドを更新しました。結構時間がたったので古い項目を消して読みやすくし、より重要なMODやアルケインの選択幅について追記しました。
NWT。コンパニオン周りが強化されたのでHurasクブロウによるアビで解除されない透明化、Dirigaセンチネルによる近距離CC×異常バラマキ×ArconStretchによるエネ回復&分身によるタゲ分散×エネルギーオーブ量産はいかがでしょうか
うーん、私基本的に運猫しか使ってないのでコンパニオンを絡めた立ち回りはちょっと考えてないんですよね。
新アルケインのトゥルキュレンスかなりemberさんに好相性・・・な気がします
私もそう思って早速R5を交換したんですが、正直3番のオバガの量はかなりしょっぱく思ったように効果が発動しないので採用と編集は見送りました。
3番だけでオバガ運用するとオバガ溜まってることほとんどないよね。オバガ全損した音しょっちゅう鳴ってる。どうせ連打するし防御上は問題ないけど。
累積3000でも発動するのでそこは問題ないんですが、問題なのはその累積3000ですら余程敵が固まらないと二回か三回、あるいはもっとしないと思うように達成出来ないんですよね・・・
仕様変更に伴い若干の加筆。