初登場はwiiの似顔絵チャンネルでは?
スピリットのコメント欄で管理人さんが新しい情報を加えるなら新しい見出しが必要と言ってたので、Miiコス毎の推奨必殺技やMiiコス毎のMiiの作り方もそれに載せる必要がありそうですね
Miiコスのリョウ・サカザキの欄にスピリットの記事を参考に原作を意識した必殺技の番号と技名を記入してみました。原作を意識出来る技がコスのキャラと当てはまる物があったらこういう感じで記入すると言うのはどうでしょうか?
声優ってピカチュウよろしく全世界共通なのかね
カスタム必殺ワザのシェア率についての記述はいるのかね? 取り敢えずシェア率の高いワザでカスタマイズする…でも間違ってはいないのだが せっかく「自分の立ち回りに適したものを選ぼう」と言及してるにも関わらず「シェア率の低いワザ=弱いワザだから採用しない方が良い」みたいな解釈を記事を読む初心者にさせてしまうと思うのだが
格闘miiの下B以外は使用率の表記消してみた。 剣と射撃は主力技以外何も知らんから直せないけど。 個人的にキャラ性能的にほぼ確定になる技は採用率の表記あったほうがいいと思う。 初心者的にも弱い技使っているの気づかずに負け続けるのも楽しくないと思うしね。
コイツは任天堂のアバターだなぁ
ぼうしだけだったりと、片方しかないパーツが多いですね(魔法使いとか王様とか)。原作再現が出来なかったりするものは代用できそうな候補・相性の良さそうなものを追記するというのは需要あるんじゃないでしょうか?
良いコスチュームも沢山あるけど色を変えられなかったり合う帽子に限りがあったりして少し不自由さ感じちゃう
わかりみ 服は幅広いジャンルのがあるのに帽子はコミカル方面一辺倒なのちょっと勿体ない
最カワMiiレシピっている? そこまで重要性を感じない上にスマブラで可愛さ主張する機会無いと思うんだが
いるかいらないかで言えばいらない寄りだと思う それにmiiレシピなのに各種miiファイターのアートワークのmiiや前作のアートワークのmiiが載ってないのも中途半端感
ミートピアみたいなキャラクリしたくなるけど、本体のMiiを使えることがコンセプトにもなってそうだしダメかね…
過激なものではなければキャラクリにダメも何もないやろ
初登場はwiiの似顔絵チャンネルでは?
スピリットのコメント欄で管理人さんが新しい情報を加えるなら新しい見出しが必要と言ってたので、Miiコス毎の推奨必殺技やMiiコス毎のMiiの作り方もそれに載せる必要がありそうですね
Miiコスのリョウ・サカザキの欄にスピリットの記事を参考に原作を意識した必殺技の番号と技名を記入してみました。原作を意識出来る技がコスのキャラと当てはまる物があったらこういう感じで記入すると言うのはどうでしょうか?
声優ってピカチュウよろしく全世界共通なのかね
カスタム必殺ワザのシェア率についての記述はいるのかね?
取り敢えずシェア率の高いワザでカスタマイズする…でも間違ってはいないのだが
せっかく「自分の立ち回りに適したものを選ぼう」と言及してるにも関わらず「シェア率の低いワザ=弱いワザだから採用しない方が良い」みたいな解釈を記事を読む初心者にさせてしまうと思うのだが
格闘miiの下B以外は使用率の表記消してみた。
剣と射撃は主力技以外何も知らんから直せないけど。
個人的にキャラ性能的にほぼ確定になる技は採用率の表記あったほうがいいと思う。
初心者的にも弱い技使っているの気づかずに負け続けるのも楽しくないと思うしね。
コイツは任天堂のアバターだなぁ
ぼうしだけだったりと、片方しかないパーツが多いですね(魔法使いとか王様とか)。原作再現が出来なかったりするものは代用できそうな候補・相性の良さそうなものを追記するというのは需要あるんじゃないでしょうか?
良いコスチュームも沢山あるけど色を変えられなかったり合う帽子に限りがあったりして少し不自由さ感じちゃう
わかりみ
服は幅広いジャンルのがあるのに帽子はコミカル方面一辺倒なのちょっと勿体ない
最カワMiiレシピっている?
そこまで重要性を感じない上にスマブラで可愛さ主張する機会無いと思うんだが
いるかいらないかで言えばいらない寄りだと思う
それにmiiレシピなのに各種miiファイターのアートワークのmiiや前作のアートワークのmiiが載ってないのも中途半端感
ミートピアみたいなキャラクリしたくなるけど、本体のMiiを使えることがコンセプトにもなってそうだしダメかね…
過激なものではなければキャラクリにダメも何もないやろ