スプラ2の頃某有名スプラプレイヤーがクアッド使っててスペシャルがチャクチだから復ペナと相性が良いみたいな暴論言ってて面白かった
🎺「ゾンビしちゃいますか?」 🖌️「ゾンビしちゃいましょうよ!」 🪥「K(カムバ)B(リベンジ)S(ステジャン)って感じで」 ✏️(リベンジのべはVなんだよなぁ・・・)
エナスタを注ぐ鉛筆先輩
イカ忍:速度落ちるし塗り状況に依存するしスニーキングでいいや リベンジ:試合が早過ぎてもう敵死んでるぞ サーマル:潜伏と近距離だと見えないという痒い所に手が届きにくい デスペナ:短射程デスペナだと!ゆ゙る゙ざん゙!!!
イカ忍がここまで減衰率が高いとは思っていなかったなぁ... イカ速0.6でやってたけどちょっと増やしたほうがいいかな
追記:使ってるのは軽量級武器です
イカニン外してイカ速1.6でスニーキングしよう
安全靴って自然回復のストップは軽減できない感じ?
スリップダメージを受けることで自然回復がストップするので、安全靴でスリップダメージが発生するまでのフレームが伸びる→自然回復のストップまでの猶予も伸びる という認識
軽減できないねぇ 安全靴23でスリップダメージ最大+ダミイカメイン2発喰らって残り体力をほぼ0にする→自インクの上に移動してヒト状態で少し待機して回復始まったらイカで急速回復しながら敵インク踏む、この時踏んでから即座に回復が止まるか(周囲のモヤモヤの動きを)見る、で検証できるかと
衝撃の事実、サブ影響軽減なのにカーリング接触ダメージ減らす効果はないそうです。
違った。サブ減にカーリングの接触ダメージを軽減する効果がないっぽいです接触ダメージを受けた瞬間に、18以上ダメージを受けたことを示す集中線が出てるサブ減57つけて、ホコバリア接触10ダメージ×8回受けた直後にカーリングに接触したらデスしました…全く軽減してないなこりゃ…— つー (@ccopedia) February 17, 2025
違った。サブ減にカーリングの接触ダメージを軽減する効果がないっぽいです接触ダメージを受けた瞬間に、18以上ダメージを受けたことを示す集中線が出てるサブ減57つけて、ホコバリア接触10ダメージ×8回受けた直後にカーリングに接触したらデスしました…全く軽減してないなこりゃ…
Wikiが12日に書き直された内容が検証によって発見されてんの、もうどっちが先かわからんな 更新の見方を誤っていました
あれ?ここのギアパワーのサブ影響軽減のカーリングボムの接触に関してはこれ書き込んだあとに書き換えたんですが、カーリングボムのページの方はもっと前からそうなってました?
なんか他所でちらほらステジャンを後衛武器にもつけていいみたいな人見かけるけどどうなんだ…?
高台とかにジャンプしても矢印見られたらボム置かれるし後衛でも普通に有用よ
私
お前だったのか。
安全靴って受け身とかステジャンみたいに1.0固定でよくない? 0.1以上つけるメリット基本無いし ステジャンと安全靴を選択肢にすれば多様性ももっと生まれるよ
いや……わざと不便にすることで使用者を他所へ追い出すことを「多様性」と表現するのはヤメルンダ!
スプラ1はその仕様だったよ 俺はスプチャやリッターを使ってたから安全靴派だったけど、環境終盤はゾンビステジャンが大流行してたからステジャンの方が多数派だったと思う ついで靴専用でボムサーチというギアパワーもあって、これはほとんど誰も使ってなかったと思う
あー、最初「靴のアイコンなのにクツ専用ってわけじゃないのは収まりが悪いなあ」って思ってたけれど、もしかしてそれが理由?
ギアパワー名もまんま「安全シューズ」だったからね
とりあえず57か3,9使って。公式5.7なんだから混同する。 サブ2積むことで、敵インク触れてすぐジャンプしてもスリップダメージ入らない、敵インクをイカ移動で突っ切りやすくなるとかメリット大きいし、自分が活躍して勝つ前提なら相手インク影響軽減6(0,2)積む価値普通にあると思うけど。サブ影響軽減でのボムコン防ぎたいときは実際は相手インク影響軽減でスリップダメージ無敵f増やすか、スリップダメージ上限落とすかしないと実際死ぬこと多いし。 ステジャンとの選択になったら、ステジャン一択になってむしろ多様性産まれないと思うけどな…ただでさえ人速でギア枠セルフ縛りしてるスピナーが相手インク影響軽減固定になってギア枠縛られてステジャン詰めなくなって、それ以外は相手インク影響軽減積まなくなって多様性も何もないと思うんだけど。
逆にステルスジャンプを基本ギア化したらいいんじゃなイカ? GP10で今と同じ性能、それ以上積めば視認不可の範囲が広がる的な GP57でステージの端から端まで見えなくなってスプラ1の再現ができる
表が見辛くなってるから戻した方がいい。
スプラ2の頃某有名スプラプレイヤーがクアッド使っててスペシャルがチャクチだから復ペナと相性が良いみたいな暴論言ってて面白かった
🎺「ゾンビしちゃいますか?」
🖌️「ゾンビしちゃいましょうよ!」
🪥「K(カムバ)B(リベンジ)S(ステジャン)って感じで」
✏️(リベンジのべはVなんだよなぁ・・・)
エナスタを注ぐ鉛筆先輩
イカ忍:速度落ちるし塗り状況に依存するしスニーキングでいいや
リベンジ:試合が早過ぎてもう敵死んでるぞ
サーマル:潜伏と近距離だと見えないという痒い所に手が届きにくい
デスペナ:短射程デスペナだと!ゆ゙る゙ざん゙!!!
イカ忍がここまで減衰率が高いとは思っていなかったなぁ...
イカ速0.6でやってたけどちょっと増やしたほうがいいかな
追記:使ってるのは軽量級武器です
イカニン外してイカ速1.6でスニーキングしよう
安全靴って自然回復のストップは軽減できない感じ?
スリップダメージを受けることで自然回復がストップするので、安全靴でスリップダメージが発生するまでのフレームが伸びる→自然回復のストップまでの猶予も伸びる
という認識
軽減できないねぇ
安全靴23でスリップダメージ最大+ダミイカメイン2発喰らって残り体力をほぼ0にする→自インクの上に移動してヒト状態で少し待機して回復始まったらイカで急速回復しながら敵インク踏む、この時踏んでから即座に回復が止まるか(周囲のモヤモヤの動きを)見る、で検証できるかと
衝撃の事実、サブ影響軽減なのにカーリング接触ダメージ減らす効果はないそうです。
Wikiが12日に書き直された内容が検証によって発見されてんの、もうどっちが先かわからんな更新の見方を誤っていました
あれ?ここのギアパワーのサブ影響軽減のカーリングボムの接触に関してはこれ書き込んだあとに書き換えたんですが、カーリングボムのページの方はもっと前からそうなってました?
なんか他所でちらほらステジャンを後衛武器にもつけていいみたいな人見かけるけどどうなんだ…?
高台とかにジャンプしても矢印見られたらボム置かれるし後衛でも普通に有用よ
私
お前だったのか。
安全靴って受け身とかステジャンみたいに1.0固定でよくない?
0.1以上つけるメリット基本無いし
ステジャンと安全靴を選択肢にすれば多様性ももっと生まれるよ
いや……わざと不便にすることで使用者を他所へ追い出すことを「多様性」と表現するのはヤメルンダ!
スプラ1はその仕様だったよ
俺はスプチャやリッターを使ってたから安全靴派だったけど、環境終盤はゾンビステジャンが大流行してたからステジャンの方が多数派だったと思う
ついで靴専用でボムサーチというギアパワーもあって、これはほとんど誰も使ってなかったと思う
あー、最初「靴のアイコンなのにクツ専用ってわけじゃないのは収まりが悪いなあ」って思ってたけれど、もしかしてそれが理由?
ギアパワー名もまんま「安全シューズ」だったからね
とりあえず57か3,9使って。公式5.7なんだから混同する。
サブ2積むことで、敵インク触れてすぐジャンプしてもスリップダメージ入らない、敵インクをイカ移動で突っ切りやすくなるとかメリット大きいし、自分が活躍して勝つ前提なら相手インク影響軽減6(0,2)積む価値普通にあると思うけど。サブ影響軽減でのボムコン防ぎたいときは実際は相手インク影響軽減でスリップダメージ無敵f増やすか、スリップダメージ上限落とすかしないと実際死ぬこと多いし。
ステジャンとの選択になったら、ステジャン一択になってむしろ多様性産まれないと思うけどな…ただでさえ人速でギア枠セルフ縛りしてるスピナーが相手インク影響軽減固定になってギア枠縛られてステジャン詰めなくなって、それ以外は相手インク影響軽減積まなくなって多様性も何もないと思うんだけど。
逆にステルスジャンプを基本ギア化したらいいんじゃなイカ?
GP10で今と同じ性能、それ以上積めば視認不可の範囲が広がる的な
GP57でステージの端から端まで見えなくなってスプラ1の再現ができる
表が見辛くなってるから戻した方がいい。