• 74
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 18:56:29 4e650@75a79

    昨夜、ボスの報酬がコメントアウトされました、それ自体は更新されてないので良いとは思いますが、代わりにゲームシステム/征討の花の見出し「報酬」をincludeする、もしくはリンクを貼るのが良い様に思いますご意見ください。
    異論がなければ3日後の5/1水曜日にでも実行したいと思います。

    75
    名無しの旅人 2024/05/03 (金) 20:24:39 4e650@75a79 >> 74

    実行しました。
    またアチーブメントを一部追加し、コメント投稿ルールがregionであったためfoldに変更しました、項目_敵一覧が見出しの「履歴」の下にあり分かりにくかったので「関連ページ」の見出しを作り関連ページのリンクを追加しました。

  • 76
    名無しの旅人 2024/08/11 (日) 09:04:45 7f8c0@bbbf7

    戦う野生生物の項目にいる駄獣の説明文に関して、「使われている」という表現より「使役されている」又は「飼われている」という表現のほうが伝わりやすいと思ったのですがいかがでしょうか?

    77
    名無しの旅人 2024/08/11 (日) 20:01:14 b9bfb@319b6 >> 76

    「使役されている」に変更しました。

  • 78
    名無しの旅人 2024/08/16 (金) 00:41:37 16fc4@c4955

    雑談掲示板の25131で敵の種類によっては燃焼反応が無効と言及されてて、半ば「勘違いやろ」と思ってちょっと試してきてみたら本当だった。で、ここを見てみたら書いてあった。ただ、記述と事実とで異なる点があることにも気づいたので記しときます。
    ヒルチャールの項では「赤いヒルチャールは燃焼耐性を持っており、燃焼反応を無効化する」と書いてあるけど、ヒルチャール射手・炎は燃焼ダメージ入ります(ヒルチャール突進とヒルチャール暴徒・炎斧は燃焼ダメージ無し)。ダメージが入らないヒルチャールも「燃焼」の文字は出現するので、燃焼反応自体を無効化するわけではなさそう。元素消費については詳しくわからないけど、炎1Uの後に草1Uを当てると「燃焼」が一度だけ表示されて炎元素付着状態になった。燃焼反応(ダメージ無し)が一度だけ発生して元の炎と草をそれぞれ1Uずつ消費、その時の燃焼反応によって新たに炎付着した、という感じかしら。
    一旦以上。燃焼フィーバーしてるからね、検証続けてくれる人お願いします~

  • 79
    名無しの旅人 2024/10/02 (水) 00:32:32 4e650@75a79

    精鋭エネミーを分割した者ですが、contentxがincludeを見出しレベル0で取り込む仕様を忘れていました。目次が見にくくなるのでcontentにしました、これにより見出しレベル3まで取り込むようになります。

  • 80
    名無しの旅人 2024/10/05 (土) 20:25:34 4e650@75a79

    [[敵一覧/普通エネミー]]にあった水中の地方伝説エネミーのコメントアウトを削除しました。[[敵一覧/地方伝説エネミー]]に移行されているので大丈夫かとは思いますが報告します。

  • 81
    名無しの旅人 2024/12/03 (火) 16:33:28 8fe52@e48b6

    墜落せし晨星の霊のアチーブ三段階目「曜石の嵐に当たらず倒す」ですが、大技の前に設置される竜巻に被弾しても取得可能でした

  • 82
    名無しの旅人 2025/03/01 (土) 12:42:44 4e650@75a79

    HTMLが1MBを超えているとの警告が出ていたので、早急には比較的影響の少ないBOSSの見出しをshadowheaderに変更しました、ただし場しのぎなので、根本的にはページを分割しincludeしないことが必要かと思います。早急には今「敵の属性耐性」でincludeしている[[敵耐性]]をリンクのみにするのが良いと思いますがどうでしょう?異論がなければ来週の日曜日辺りに実行しようと思います。

    83
    名無しの旅人 2025/03/02 (日) 12:39:48 2717f@b9f8a >> 82

    最低限の情報を残し、一覧(contentsx)のみにして詳細は各ページにするのはどうでしょうか?今後も敵は増えていくでしょうし

    85
    名無しの旅人 2025/03/03 (月) 01:24:27 2717f@b9f8a >> 83

    砂場/砂場5 でお試ししてみました

    86

    非常に良いと思います、異論ありません

    88
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 01:09:38 2717f@b9f8a >> 83

    反映しました

    89

    まだ、それほど時間が経っていないので、すこし様子を見ますが、反論等なければ地方伝説以外のページに、このコメント欄をつけ、ページ上部に、各ページに繋がるリンクの項目を貼ろうと思います

    90
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 21:45:56 2717f@b9f8a >> 83

    各ページへのリンクについては折りたたまれている「敵一覧の編集にあたって(編集者向け) 」内にあるため、折り畳み解除(見出しに変えるとか)で良いかなと思います

    91

    項目は他のページや前例に合わせ攻略項目冒険の証項目と同じものを予定しています。中身のリンクに関しては「普通エネミー」「精鋭エネミー」「BOSS」「地方伝説」「その他」を予定しています、その他分割したことで合わなくなった内容や分かりにくくなった内容も変更していこうと思います。

    92
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 21:36:30 2717f@b9f8a >> 83

    現状「攻略項目」内に敵一覧があるので、そこを消して敵一覧行を追加する感じですかね

    93
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 13:31:53 4e650@75a79 >> 83

    そうではなく、新にページとして[[敵一覧_項目]]のページを作り
    「&color(#d95131){''敵一覧:''};([[普通エネミー>敵一覧/普通エネミー]] | [[精鋭エネミー>敵一覧/精鋭エネミー]] | [[BOSS>敵一覧/BOSS]] | [[地方伝説>敵一覧/地方伝説]] | [[その他>敵一覧/その他]] )」
    ぐらいの内容にしようと思っています。

    94
    名無しの旅人 2025/03/12 (水) 22:47:55 4e650@75a79 >> 83

    異論がなかったコメント欄の追加を実施しました。またcontentsを追加しました。

    95
    名無しの旅人 2025/03/15 (土) 01:35:48 4e650@75a79 >> 83

    項目_敵一覧があったので、それを利用しリンクの項目も設置しました。

  • 96
    名無しの旅人 2025/03/28 (金) 01:04:11 d1402@1b60b

    よそのページからの地方伝説のリンクが指定場所まで飛ばなくなってるようです。リンクが分割ページの方ではなくこちら指定だったせい

    97
    名無しの旅人 2025/03/28 (金) 23:43:16 4e650@75a79 >> 96

    すっかり失念していました、順次変更していきます、ただページが多いため時間がかかるかと思います、すみません。

    98
    名無しの旅人 2025/03/29 (土) 01:04:48 d1402@1b60b >> 97

    細かい部分を丁寧に対応ありがとうございます。

    99
    名無しの旅人 2025/03/29 (土) 16:15:22 4e650@75a79 >> 97

    大半のページで変更できたと思いますが、ページが膨大であるため抜け等あると思いますので、報告して頂ければ幸いです(一部過去のイベントなど、あえて放置しているページもあります)。

  • 100
    名無しの旅人 2025/04/13 (日) 09:19:24 aca0f@fd6f1

    初期の精鋭より最新の一般敵の方が硬いことあって遺跡守衛とかも見た目に反して結構脆くて可哀想になる(楽に狩れてありがたくはあるけど)

  • 101
    名無しの旅人 2025/04/14 (月) 19:09:15 7fa98@ca49f

    マグマイタチくんフィールドのやつでもやばいくらい硬くて草。タイムアタックで来たらしんどいどころじゃなさそう