12前半シトラリシロネンマーヴィカベネ、後半綾華フリ閑雲申鶴でかなり余裕もって星9。やっぱ凍結出来る敵にはフリーナで水とバフ撒きつつ綾華で嵌めれるのつえーわ
後半アルハイゼン使ってる人、1間のバリア割きつくない?時間足りないんだけどコツとかありますか
コツというかまずどういうパーティにしてるかで変わるからなあ(今軽く鍾離ナヒフィッシュルハイゼンでやったが特に困らなかったけど)
攻略アドバイスにも書いてあるけど千年真珠は出てきてすぐシールドを3分の1くらいまで削っちゃうとすぐ上に飛んでタイムロスになっちゃうので、4割くらいまで削ったら次の攻撃モーションに入るまで様子見て、攻撃モーション中に一気に削るといい感じになるよ
最近12層ほぼ通しで出来てない&編成が各間ほとんど違う感じで☆9だったのだが、今期のは編成が似通う感じになるな。そして上下ともアタッカー炎の溶解/蒸発使ったけれども氷キャラの聖遺物育成していないことに今さら気づいたわ。真面目に育成しなくては…
星4で言うならガイア>シャルロット、レイラ(ロサリア)>フレミネ>ミカ かなあ…ロサリアはエウルア使ってたり物理やる!会心欲しい!と思うならガイアと並べていい。ミカが一番下なのはまあ…用途が狭いからな…
11-3が前半時間かかってどうしても420秒残せない。俺の手持ちで星3つ取れそうな編成のアドバイスあれば教えて貰えるとありがたい。 聖遺物はほぼ未厳選。星5武器所有は雷電将軍・ナヒーダ・夜蘭(ここまで餅)・ジン(風鷹)。今のところの最高記録は残り6分半くらいで、その時の編成は前半:雷電将軍・綺良々・金珀モナ・ナヒーダ+後半:エウルア・ジン・フリーナ・シトラリ。前半の綺良々バリアを捨ててファルザン集敵や夜蘭スキル絡め取りにしてもあまり変わりない感じ。前半だけで残り7分(420秒)くらいになってしまう。雷電将軍を刻晴に変えるとさらに時間かかってしまった。
ナヒーダはあんまり多weve戦得意じゃないからジンとファルザン完凸してるなら前半にその2人突っ込むのもありじゃない?ジン/ファルザン/夜蘭/将軍とか
ジン/ファルザン/フィッシュル/夜蘭とかでファルザンをメインアタッカーにするのオススメです
スクロースがいればそれが楽なんだけど、いないなら範囲攻撃が良いよ。祝福も地脈異常も氷バフなので甘雨は合う、雑魚多くてチャージ回るので爆発型で良い。自分はフィッシュル甘雨の設置だけして(敵の真ん中に)あと夜蘭で通常連打でも半分くらい残してクリアできるけど、遺物厳選してないとのことなので試さないと分からないかも
前フリーナもありだと思う、画像の編成(エウルアだけいない)で1分残せるよ。自分はフリーナ雷電ジンが無凸でフリ夜蘭とかが西風
前半フリーナジンファルザン夜蘭で1分半・後半雷電シトラリフィッシュルエウルアで1分で行けた。凸の状況はエウルアと夜蘭が1凸なこと以外ほぼ同じ。後半は炎ファデュイの事忘れて水キャラ入れてなかったけどフィッシュルの代わりにモナかバーバラ入れた方が良さそう。
フリーナジンファルザンに俺も一票。三人で完結してるので残りはフィッシュルでも甘雨でもよさそう
いろいろアドバイスありがとう。 結果から言うと、アドバイス貰った編成どれも前半で残り7分30秒くらい、後半終了時で6分30秒くらいになってしまった。前半は敵をまとめて狩りきれずに分散されてしまう(特にクロスボウ持ち)ことが多いので、立ち回りが上手くなればあと30秒くらいは詰められるだろうか…一応クロスボウ持ちに近づくことを心がけてはいるんだけど。とりあえずもうしばらく頑張ってみます。
クロスボウ意識するのは良いと思う。あとは2間のスライムもだけど、敵の湧き位置が右にずれていく(時計回り)から設置系はそれ意識すると良いかも。後半は炎銃を追いかけてまとまったところをバリア剥がして速攻くらいだろうか
甘雨爆発とか撃ってその場にいる敵は倒せても、次に湧いてくる敵が爆発の範囲外になっちゃって勿体ない気がしちゃうんだよね…上手いこと氷柱降ってる範囲に誘導できれば良いんだけど。あと同じ場所から湧く敵をまとめて仕留めきれず、敵の配置が徐々にバラけていってしまうので、そこら辺ももっと上手く立ち回れるようになれば良いのかな。1分残せる人とかスゴい、尊敬するわ。
他コメでもあるがファルザン/甘雨/フリーナ/ジンで録画した→ようつべ 討ち漏らしをあまり気にせず手数重視で2分ぐらいで前半突破してます。聖遺物強すぎたらスマン
ありがとう、めっちゃ参考になりました。俺と比べてあんまり動き回ってる感じしないので、効率が良いんだろうなーと感じたわ。 ステータスがだいぶ違うし(特にウチは会心率冠の手持ちが少なくて主力でも会心率低い子が多い)、同じようにできるとは限らないけど、また繰り返しトライしてみます。
もし2キャラ分のメイン冠持てるならファルザンと夜蘭だけに集中してみるのも良いです。敵との開花の奪い合いになりますが、超開花編成にするのも聖遺物的にやさしくいです。雷電を熟知だけ上げて、動画のフィッシュルを森林ナヒーダ(4セット効果さえ発動すればOK)でいけます。健闘を祈ります。
ついに11-3で星3つ取れました!ありがとう!そしてありがとう! 最終的には、前半:フリーナ・ジン・ファルザン・甘雨、後半:エウルア・雷電将軍・シトラリ・夜蘭で、前半終了時点で残り8分5秒くらい、後半終了時点で残り7分2秒くらいでクリアできました。改めて、色々アドバイスありがとう!
やったね敢闘ですわ
おめでとうございます。後半は対人間だから物理のエウルアがよかった感じですかね。ナイスファイト!
壁登らせるやつすげー嫌われてるんだな 岩キャラですら微妙に解除適正ないやつが多い黄金王獣とかと比べたらかなりゆるいと思ってた(鍾離万葉シロネンとかの汎用で解けるしナタキャラ配布されてるし)
ギミックもだけど耐性高いのがあかん
夜魂攻撃しないとだいぶ耐性高いままだし、耐性低い状態が妙に短いのも気になる。特に今回に関してはただでさえ水無効敵で編成幅を狭めてるから余計特定キャラに対しての忖度が脳裏にちらつきやすい。
昔は3層じゃなければLVも低くてHP少ないだったのにHP係数とやらが仕事しすぎ
素の耐性下げてダウン時間もうちょい長くしてくれれば動き自体は火力高いけど殴りやすいしヘイトかなり下がると思う。現状硬いくせにギミック解けるかどうかで難易度天地の差すぎる上にナタキャラいないとギミックの頻度とやりやすさが大分変わってくるのが良くない
攻略用のシロネン販売中!って所だろうなあ…実際居た方が良いのは事実だけど、こんなに過酷にせんでも、とは思う。
ただしシロネン1人だとギミック大して加速できないからこのボス対策に1人入れるなら謎煙キャラの方が向いてる
運営からしたら、ナタアタッカー1人は引いとるやろwwでもそのためにシロネンスルーしたよな、引いてヨシ!かもしれん…
別にナタキャラいなくても割とすぐギミック発動するからギミック対応キャラ一人入れておけばあとは気持ちよくボコるだけだぞ
そっすね。
配布のカチーナが裏でも夜魂継続するからギミック爆速でいけるからね
推しキャラ以外も育成しようなで終わる話 少なくともカチーナは持ってるはずだし
バリア破壊とか特定元素で攻撃なら攻撃してる感じがあるんだが、デバイスは攻撃の手を止めて登れだからプレイ体験として不満がたまるのはどうしてもな
実質殴れるようになるまで30秒待てって言ってるようなボスだからそりゃTAコンテンツでは嫌われる
移動に数十秒は掛かるような時代からモンハンのTAとか盛んだったりするし、レースゲームのTAでも極端なロングコースじゃなきゃそんな不人気ってことも中々ないし、所要時間のボトルネックにおいてたかだか数十秒が嫌われるってのは少なくとも「TAコンテンツ」では一般的ではないと思うが
ギミックというよりバカみたいなHPじゃ?
あとはタルパとセットなのも悪さしてる。タルパはシュヴ過負荷特攻なのに対してシュヴ過負荷でのデバイスギミック対応キャラはマーヴィカか感電捨てるオロルンしかいない。登れるだけならもうちょい増えるけどどうしてもゴリ押しになる
上は岩スキルダメージが上がるから、ナヴィア想定だと思うけどね。タルパ=シュヴ過負荷にしてパーティ幅狭めているだけのような。
それ聞いて初めて地脈が岩氷なの知ったわ。岩はナヴィア千織がいるからいい(それでも時期的に次復刻するとしか思えない)けどスキルの氷バフなんざ誰が恩恵得られるんや…
一番恩恵受けられるのは現状だとチャスカじゃね?
チャスカのメイン火力は重撃だしなぁ...まぁいつものパターンならどうせ新キャラ用でしょ。氷型フレミネくんの為だけに接待地脈入れるとは思えない
黄金王獣とウェネトはミミックやデバイス以上にやべーと思う
ウェネトはまだ瞬間火力や入れ替えの融通利きやすいやつで行けるけど王獣は岩キャラでも別にギミック解きやすくて編成組みやすいのがあまりいないのが問題
黄金獣は螺旋で1回出逢ったっきり戦ってないけど、暗めのステージに暗い色味の壊さなきゃ行けないギミックでマジでクソだし、エリアの端っこにあちこち拡がってるのがマジで嫌。ウェネトやサーペントも嫌いだけどね…
黄金王獣はスメール期までは汎用岩キャラが少なくて鍾離で頑張るか凝光入れるか岩パかくらいしか選択肢無くてキツかった記憶あるわ。今はパーティ組みやすいナヴィアとか汎用岩サポーターのシロネンとか増えて悩むこと減った感じする
王獣は雲菫が結構刺さる。スメールの頃は綾人・ナヒーダ・忍・雲菫みたいな編成投入したりしてた
でも雲菫育てるには王獣が必要なんだよな…というジレンマ
フィールドの王獣は陣取ってる円形フィールドの少し外側に立てば突進と竜巻が当たらなくなってグッと楽になる。雲菫はスカル割り役だからLv40くらいから投入してもいいし
黄金王獣はヌで全てを破壊出来るようになるまでは凝光で頑張っててかなりキツかったな…ウェネトは八重ナヒティナリで行けたからどっちかって言うとボーナス敵だった
遺〇蛇「そろそろ潜るか・・」
コペリウスの氷バリアくらいの忖度具合ならここまで嫌われなかったろうなぁ
言ってエンドコンテンツなのに適正PTの範囲広い恒常配布キャラ1人放り込んでおけばいいんだから、接待としてはソシャゲどころかCSゲー比較でも緩い部類なような
結局ナタ必須なのが気持ち的に狭いのよな、それこそナタ十字剣でもあれば面白いかもしれん
ナタ必須ってどれのこと言ってるの?
流石にナタ必須のものはないな。
カチーナ起用の発想が出て来ないぐらいの攻略知識なら、それはそれで今までの螺旋も最新キャラパワーでゴリ押ししないと星取り切れて無いと思うんだが。
実際のところ「従来のライン未満の実力だけどマーヴィカシロネンシトラリなので星獲れました!」って事例はどれくらいあるんだろう?ざっくりでもその辺の傾向が分からないと何とも言えないんじゃないかな
「相性最高かつ環境最強のキャラ3体揃えたら螺旋クリア出来ました!」なんてナタとそれ以前の環境比べても数字的には大差ないだろうよ
カチーナ入れてもスキル1回だとゲージ上がりきらないし、2回目を使うとギミック発動時に夜魂値が残ってなくてめっちゃ不便なんだけど俺の使い方が間違ってるのか
時計の10時くらいまでゲージ溜まったら、爆発で継続させるんだよ。柱ギミックの時にはスキルクールタイム返ってくるからそれで登ればいい。
今までスキルと爆発セットで使ってたから爆発にスキルの延長効果あるの知らなかった。ありがとう
2凸してたら爆発で夜魂値回復できる。2凸効果を使わなくても、コマちゃんが床ドンするタイミングで加護ゲージが減るから、一瞬カチーナで乗るor爆発で床ドンタイミングをずらせば長続きさせることができる
シロネンカチーナその他は登れる、登れないキャラは燃素柱破壊で対処可、でタイム差4秒くらいで調整とかが良かったな。今は登る方法見つかってるけどスマホとかだと難しいレベルの攻略なのでこれは考えないものとする
どうしても12層2間が星3取れないのでこの手持ちで行けそうな編成とアドバイスをもらいたい
前半マーヴィカイアンサフィッシュルシュヴルーズ、後半綾華申鶴万葉行秋とかどう?今回後半の敵大体凍結するからギミック発動前に停止させちゃうと楽だった
大体上に同意 加えて後半超開花もあり 最後の大霊がシールド出すタイミングで行秋の爆発さえだせるようにすれば後はナヒ通常してりゃダウンしてくれる デバイスの柱登るのにマーヴィカのスキルクールタイム管理とかが厳しかったらイアンサ→オロルンとかも択になる
画像でっか
行けたわ。アドバイスありがとう
11層一発星9でも12層はクリアさえ(結構頑張らないと)無理なんだけどそういうもん?なんかそこだけ難易度の差大きすぎる気がする
11層はちょっとわからんけど、12層はかなりインフレし続けている。差が大きいという感覚は正しいと思う
自分のときは11層☆9・12層クリアから12層で1つ星取れるようになるまで足踏みした記憶。2年前くらいの話だから今はもっと顕著になってそう。単純火力的な難易度もだし適正パーティの幅もぐっと狭まるよね
そういうもんだよ。今期は総HP量また増えてるし、出てくる敵と相性良いキャラ持ってるかどうかで結構難易度変わる。できる範囲でクリアすればokだよ
今回の螺旋は11層と12層で求められるものがまるっきり変わるからキャラプールによっては難しいかも
確かに11層で楽できてるのはウェンティがいるからってのが大きいかも。実はスメールの頃に一回だけ12層星9取ったことあるんだけど、そういえば趣味の関係でこのところ最新の人権アタッカー取ってこなかったし、忙しくなって試行回数増やせなくなっちゃったのもあるかな。全部自業自得のおま環説でてきたなこれ
雷バリアどうにかすればヌヴィレット後半普通に使えたわ 私はシトラリいないんでマーヴィカと白朮で削った
ダメージで削れるタイプのバリアだから無策でもヌヴィのパワーでどうにでもなるぞ
12前半シトラリシロネンマーヴィカベネ、後半綾華フリ閑雲申鶴でかなり余裕もって星9。やっぱ凍結出来る敵にはフリーナで水とバフ撒きつつ綾華で嵌めれるのつえーわ
後半アルハイゼン使ってる人、1間のバリア割きつくない?時間足りないんだけどコツとかありますか
コツというかまずどういうパーティにしてるかで変わるからなあ(今軽く鍾離ナヒフィッシュルハイゼンでやったが特に困らなかったけど)
攻略アドバイスにも書いてあるけど千年真珠は出てきてすぐシールドを3分の1くらいまで削っちゃうとすぐ上に飛んでタイムロスになっちゃうので、4割くらいまで削ったら次の攻撃モーションに入るまで様子見て、攻撃モーション中に一気に削るといい感じになるよ
最近12層ほぼ通しで出来てない&編成が各間ほとんど違う感じで☆9だったのだが、今期のは編成が似通う感じになるな。そして上下ともアタッカー炎の溶解/蒸発使ったけれども氷キャラの聖遺物育成していないことに今さら気づいたわ。真面目に育成しなくては…
星4で言うならガイア>シャルロット、レイラ(ロサリア)>フレミネ>ミカ かなあ…ロサリアはエウルア使ってたり物理やる!会心欲しい!と思うならガイアと並べていい。ミカが一番下なのはまあ…用途が狭いからな…
11-3が前半時間かかってどうしても420秒残せない。俺の手持ちで星3つ取れそうな編成のアドバイスあれば教えて貰えるとありがたい。

聖遺物はほぼ未厳選。星5武器所有は雷電将軍・ナヒーダ・夜蘭(ここまで餅)・ジン(風鷹)。今のところの最高記録は残り6分半くらいで、その時の編成は前半:雷電将軍・綺良々・金珀モナ・ナヒーダ+後半:エウルア・ジン・フリーナ・シトラリ。前半の綺良々バリアを捨ててファルザン集敵や夜蘭スキル絡め取りにしてもあまり変わりない感じ。前半だけで残り7分(420秒)くらいになってしまう。雷電将軍を刻晴に変えるとさらに時間かかってしまった。
ナヒーダはあんまり多weve戦得意じゃないからジンとファルザン完凸してるなら前半にその2人突っ込むのもありじゃない?ジン/ファルザン/夜蘭/将軍とか
ジン/ファルザン/フィッシュル/夜蘭とかでファルザンをメインアタッカーにするのオススメです
スクロースがいればそれが楽なんだけど、いないなら範囲攻撃が良いよ。祝福も地脈異常も氷バフなので甘雨は合う、雑魚多くてチャージ回るので爆発型で良い。自分はフィッシュル甘雨の設置だけして(敵の真ん中に)あと夜蘭で通常連打でも半分くらい残してクリアできるけど、遺物厳選してないとのことなので試さないと分からないかも
前フリーナもありだと思う、画像の編成(エウルアだけいない)で1分残せるよ。自分はフリーナ雷電ジンが無凸でフリ夜蘭とかが西風
前半フリーナジンファルザン夜蘭で1分半・後半雷電シトラリフィッシュルエウルアで1分で行けた。凸の状況はエウルアと夜蘭が1凸なこと以外ほぼ同じ。後半は炎ファデュイの事忘れて水キャラ入れてなかったけどフィッシュルの代わりにモナかバーバラ入れた方が良さそう。
フリーナジンファルザンに俺も一票。三人で完結してるので残りはフィッシュルでも甘雨でもよさそう
いろいろアドバイスありがとう。
結果から言うと、アドバイス貰った編成どれも前半で残り7分30秒くらい、後半終了時で6分30秒くらいになってしまった。前半は敵をまとめて狩りきれずに分散されてしまう(特にクロスボウ持ち)ことが多いので、立ち回りが上手くなればあと30秒くらいは詰められるだろうか…一応クロスボウ持ちに近づくことを心がけてはいるんだけど。とりあえずもうしばらく頑張ってみます。
クロスボウ意識するのは良いと思う。あとは2間のスライムもだけど、敵の湧き位置が右にずれていく(時計回り)から設置系はそれ意識すると良いかも。後半は炎銃を追いかけてまとまったところをバリア剥がして速攻くらいだろうか
甘雨爆発とか撃ってその場にいる敵は倒せても、次に湧いてくる敵が爆発の範囲外になっちゃって勿体ない気がしちゃうんだよね…上手いこと氷柱降ってる範囲に誘導できれば良いんだけど。あと同じ場所から湧く敵をまとめて仕留めきれず、敵の配置が徐々にバラけていってしまうので、そこら辺ももっと上手く立ち回れるようになれば良いのかな。1分残せる人とかスゴい、尊敬するわ。
他コメでもあるがファルザン/甘雨/フリーナ/ジンで録画した→ようつべ 討ち漏らしをあまり気にせず手数重視で2分ぐらいで前半突破してます。聖遺物強すぎたらスマン
ありがとう、めっちゃ参考になりました。俺と比べてあんまり動き回ってる感じしないので、効率が良いんだろうなーと感じたわ。
ステータスがだいぶ違うし(特にウチは会心率冠の手持ちが少なくて主力でも会心率低い子が多い)、同じようにできるとは限らないけど、また繰り返しトライしてみます。
もし2キャラ分のメイン冠持てるならファルザンと夜蘭だけに集中してみるのも良いです。敵との開花の奪い合いになりますが、超開花編成にするのも聖遺物的にやさしくいです。雷電を熟知だけ上げて、動画のフィッシュルを森林ナヒーダ(4セット効果さえ発動すればOK)でいけます。健闘を祈ります。
ついに11-3で星3つ取れました!ありがとう!そしてありがとう!
最終的には、前半:フリーナ・ジン・ファルザン・甘雨、後半:エウルア・雷電将軍・シトラリ・夜蘭で、前半終了時点で残り8分5秒くらい、後半終了時点で残り7分2秒くらいでクリアできました。改めて、色々アドバイスありがとう!
やったね敢闘ですわ
おめでとうございます。後半は対人間だから物理のエウルアがよかった感じですかね。ナイスファイト!
壁登らせるやつすげー嫌われてるんだな
岩キャラですら微妙に解除適正ないやつが多い黄金王獣とかと比べたらかなりゆるいと思ってた(鍾離万葉シロネンとかの汎用で解けるしナタキャラ配布されてるし)
ギミックもだけど耐性高いのがあかん
夜魂攻撃しないとだいぶ耐性高いままだし、耐性低い状態が妙に短いのも気になる。特に今回に関してはただでさえ水無効敵で編成幅を狭めてるから余計特定キャラに対しての忖度が脳裏にちらつきやすい。
昔は3層じゃなければLVも低くてHP少ないだったのにHP係数とやらが仕事しすぎ
素の耐性下げてダウン時間もうちょい長くしてくれれば動き自体は火力高いけど殴りやすいしヘイトかなり下がると思う。現状硬いくせにギミック解けるかどうかで難易度天地の差すぎる上にナタキャラいないとギミックの頻度とやりやすさが大分変わってくるのが良くない
攻略用のシロネン販売中!って所だろうなあ…実際居た方が良いのは事実だけど、こんなに過酷にせんでも、とは思う。
ただしシロネン1人だとギミック大して加速できないからこのボス対策に1人入れるなら謎煙キャラの方が向いてる
運営からしたら、ナタアタッカー1人は引いとるやろwwでもそのためにシロネンスルーしたよな、引いてヨシ!かもしれん…
別にナタキャラいなくても割とすぐギミック発動するからギミック対応キャラ一人入れておけばあとは気持ちよくボコるだけだぞ
そっすね。
配布のカチーナが裏でも夜魂継続するからギミック爆速でいけるからね
推しキャラ以外も育成しようなで終わる話 少なくともカチーナは持ってるはずだし
バリア破壊とか特定元素で攻撃なら攻撃してる感じがあるんだが、デバイスは攻撃の手を止めて登れだからプレイ体験として不満がたまるのはどうしてもな
実質殴れるようになるまで30秒待てって言ってるようなボスだからそりゃTAコンテンツでは嫌われる
移動に数十秒は掛かるような時代からモンハンのTAとか盛んだったりするし、レースゲームのTAでも極端なロングコースじゃなきゃそんな不人気ってことも中々ないし、所要時間のボトルネックにおいてたかだか数十秒が嫌われるってのは少なくとも「TAコンテンツ」では一般的ではないと思うが
ギミックというよりバカみたいなHPじゃ?
あとはタルパとセットなのも悪さしてる。タルパはシュヴ過負荷特攻なのに対してシュヴ過負荷でのデバイスギミック対応キャラはマーヴィカか感電捨てるオロルンしかいない。登れるだけならもうちょい増えるけどどうしてもゴリ押しになる
上は岩スキルダメージが上がるから、ナヴィア想定だと思うけどね。タルパ=シュヴ過負荷にしてパーティ幅狭めているだけのような。
それ聞いて初めて地脈が岩氷なの知ったわ。岩はナヴィア千織がいるからいい(それでも時期的に次復刻するとしか思えない)けどスキルの氷バフなんざ誰が恩恵得られるんや…
一番恩恵受けられるのは現状だとチャスカじゃね?
チャスカのメイン火力は重撃だしなぁ...まぁいつものパターンならどうせ新キャラ用でしょ。氷型フレミネくんの為だけに接待地脈入れるとは思えない
黄金王獣とウェネトはミミックやデバイス以上にやべーと思う
ウェネトはまだ瞬間火力や入れ替えの融通利きやすいやつで行けるけど王獣は岩キャラでも別にギミック解きやすくて編成組みやすいのがあまりいないのが問題
黄金獣は螺旋で1回出逢ったっきり戦ってないけど、暗めのステージに暗い色味の壊さなきゃ行けないギミックでマジでクソだし、エリアの端っこにあちこち拡がってるのがマジで嫌。ウェネトやサーペントも嫌いだけどね…
黄金王獣はスメール期までは汎用岩キャラが少なくて鍾離で頑張るか凝光入れるか岩パかくらいしか選択肢無くてキツかった記憶あるわ。今はパーティ組みやすいナヴィアとか汎用岩サポーターのシロネンとか増えて悩むこと減った感じする
王獣は雲菫が結構刺さる。スメールの頃は綾人・ナヒーダ・忍・雲菫みたいな編成投入したりしてた
でも雲菫育てるには王獣が必要なんだよな…というジレンマ
フィールドの王獣は陣取ってる円形フィールドの少し外側に立てば突進と竜巻が当たらなくなってグッと楽になる。雲菫はスカル割り役だからLv40くらいから投入してもいいし
黄金王獣はヌで全てを破壊出来るようになるまでは凝光で頑張っててかなりキツかったな…ウェネトは八重ナヒティナリで行けたからどっちかって言うとボーナス敵だった
遺〇蛇「そろそろ潜るか・・
」
コペリウスの氷バリアくらいの忖度具合ならここまで嫌われなかったろうなぁ
言ってエンドコンテンツなのに適正PTの範囲広い恒常配布キャラ1人放り込んでおけばいいんだから、接待としてはソシャゲどころかCSゲー比較でも緩い部類なような
結局ナタ必須なのが気持ち的に狭いのよな、それこそナタ十字剣でもあれば面白いかもしれん
ナタ必須ってどれのこと言ってるの?
流石にナタ必須のものはないな。
カチーナ起用の発想が出て来ないぐらいの攻略知識なら、それはそれで今までの螺旋も最新キャラパワーでゴリ押ししないと星取り切れて無いと思うんだが。
実際のところ「従来のライン未満の実力だけどマーヴィカシロネンシトラリなので星獲れました!」って事例はどれくらいあるんだろう?ざっくりでもその辺の傾向が分からないと何とも言えないんじゃないかな
「相性最高かつ環境最強のキャラ3体揃えたら螺旋クリア出来ました!」なんてナタとそれ以前の環境比べても数字的には大差ないだろうよ
カチーナ入れてもスキル1回だとゲージ上がりきらないし、2回目を使うとギミック発動時に夜魂値が残ってなくてめっちゃ不便なんだけど俺の使い方が間違ってるのか
時計の10時くらいまでゲージ溜まったら、爆発で継続させるんだよ。柱ギミックの時にはスキルクールタイム返ってくるからそれで登ればいい。
今までスキルと爆発セットで使ってたから爆発にスキルの延長効果あるの知らなかった。ありがとう
2凸してたら爆発で夜魂値回復できる。2凸効果を使わなくても、コマちゃんが床ドンするタイミングで加護ゲージが減るから、一瞬カチーナで乗るor爆発で床ドンタイミングをずらせば長続きさせることができる
シロネンカチーナその他は登れる、登れないキャラは燃素柱破壊で対処可、でタイム差4秒くらいで調整とかが良かったな。今は登る方法見つかってるけどスマホとかだと難しいレベルの攻略なのでこれは考えないものとする
どうしても12層2間が星3取れないのでこの手持ちで行けそうな編成とアドバイスをもらいたい
前半マーヴィカイアンサフィッシュルシュヴルーズ、後半綾華申鶴万葉行秋とかどう?今回後半の敵大体凍結するからギミック発動前に停止させちゃうと楽だった
大体上に同意 加えて後半超開花もあり 最後の大霊がシールド出すタイミングで行秋の爆発さえだせるようにすれば後はナヒ通常してりゃダウンしてくれる デバイスの柱登るのにマーヴィカのスキルクールタイム管理とかが厳しかったらイアンサ→オロルンとかも択になる
画像でっか
行けたわ。アドバイスありがとう
11層一発星9でも12層はクリアさえ(結構頑張らないと)無理なんだけどそういうもん?なんかそこだけ難易度の差大きすぎる気がする
11層はちょっとわからんけど、12層はかなりインフレし続けている。差が大きいという感覚は正しいと思う
自分のときは11層☆9・12層クリアから12層で1つ星取れるようになるまで足踏みした記憶。2年前くらいの話だから今はもっと顕著になってそう。単純火力的な難易度もだし適正パーティの幅もぐっと狭まるよね
そういうもんだよ。今期は総HP量また増えてるし、出てくる敵と相性良いキャラ持ってるかどうかで結構難易度変わる。できる範囲でクリアすればokだよ
今回の螺旋は11層と12層で求められるものがまるっきり変わるからキャラプールによっては難しいかも
確かに11層で楽できてるのはウェンティがいるからってのが大きいかも。実はスメールの頃に一回だけ12層星9取ったことあるんだけど、そういえば趣味の関係でこのところ最新の人権アタッカー取ってこなかったし、忙しくなって試行回数増やせなくなっちゃったのもあるかな。全部自業自得のおま環説でてきたなこれ
雷バリアどうにかすればヌヴィレット後半普通に使えたわ 私はシトラリいないんでマーヴィカと白朮で削った
ダメージで削れるタイプのバリアだから無策でもヌヴィのパワーでどうにでもなるぞ