• 1
    まがら 2023/06/19 (月) 12:24:14 修正

    絵? え~~~~
    編集で追加か追コメしてください.
    何もわかりませんよwww

  • 2
    タマ 2023/06/19 (月) 13:35:04 5ab9f@8e686

    画像1

    失礼いたしました。

    3
    まがら 2023/06/19 (月) 14:30:11 >> 2

    少々オーバーなデータを作ってみました.
    画像1
    フライスによる丸棒の切り出しについて,可能は可能ですが,エンドミルの長さ以上には切れないことは伝わりますか? (衝突事故ですYO)

    仮に工作物を絵のように置いたところで,(絵で言う)Y軸の回転は旋盤でないとできない.
    (最近はフライスでもA軸とかB軸とかありますが)

    NCVCでできるのは,『いまからはじめるNC工作 第2版』のp.200~にあるように,せいぜい円柱側面に加工する程度です.

    ということでご質問の件,
    「無理だ」とは言いませんが,機械にはそれぞれ得手不得手があります.
    そんな無茶しないほうがいいと思いますけどね~

  • 5
    タマ 2023/06/19 (月) 14:38:36 5ab9f@8e686

    画像1

  • 6
    タマ 2023/06/19 (月) 14:40:09 5ab9f@8e686

    フライスのY軸モーターを外して写真のようにします

  • 7
    まがら 2023/06/19 (月) 14:48:25

    Y軸モーターを外して写真のようにセット

    完全に旋盤の写真ですやん...フライスでやるんでしょ? どういうフライス機械ならこういう風にできるんですか?
    ひょっとして自作系のフライスを魔改造するってことですか?
    それはもうNCVCのサポート範疇ではありません.
    冷たいようですが「がんばってください」としか言えないです.ごめんなさい.

    っていうか旋盤買うか作るかしましょうよ...

  • 8
    タマ 2023/06/19 (月) 14:54:20 5ab9f@8e686

    Z主軸降下で「エンドミル径」分切削したらX軸を移動で繰り返すパターですが

  • 9
    タマ 2023/06/19 (月) 14:55:24 5ab9f@8e686

    そうでしたか 思い付きで失礼しました。「