楽曲コメントページ
ついに招来たか
SUNでのプレイ動画あったんで見てきたけどBPM440だったぞ
誰が腕でDDRやらせろと言った
招、ノーツを初期譜面みたいに小粒で割って指押し禁止するのかと思ってた
後半のいわゆるDDR地帯についての記述を追加 文章を書くのは苦手なので添削をお願いします
緑矢印は12分ではなく4,8,16分以外のノーツ全てです
指ならDDRの譜面も難しくない、そう思ってた時期もありました
WEをやる時の注意というかコツ 後半の完全DDR地帯は見ての通り矢印の速度が遅いので超見切りづらい その時は原作鬼譜面(CHALLENGE)譜面を見るのが一番の練習
WE発想はおもしれー!ってなったけど視認性最悪すぎるw DDRやってても全く見えん
なんかいつの間にMASTERのBPMが440に戻ってる
太鼓の達人にも来て欲しい
ラスサビの捻り再現、DDR×ウニのコラボでしか生まれ得なかった楽しさが出てていつ遊んでもいい仕事してくれたなあという気持ちになる
ロングバージョンの配信出てたから追記したけど、KONAMI版権で原曲のサブスク出るって相当珍しくないか
ゲーム尺は相変わらずだけどロングなら色を喪った街が最近出てたね 少しは出していい方針にしたのかな?
同氏の楽曲でXronierとかロングあったし、なんか前から出していい感じな希ガス
今見たら視聴出来なくなってましたね…なんでやろ?
エキスパはマスターでもよくねって思った。
この譜面がMASTERになったら楽になるだろ というかAIR+でMASTER譜面みたいなEXPERTあるし
あなた方は何を言うてはるの?
多分17が言いたかったのはAIR+の時点でMASTER譜面みたいなEXPERTがあるからって言いたかったんじゃね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=chunithm%2F101&h=350&size=10)
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ついに招来たか
SUNでのプレイ動画あったんで見てきたけどBPM440だったぞ
誰が腕でDDRやらせろと言った
招、ノーツを初期譜面みたいに小粒で割って指押し禁止するのかと思ってた
後半のいわゆるDDR地帯についての記述を追加 文章を書くのは苦手なので添削をお願いします
緑矢印は12分ではなく4,8,16分以外のノーツ全てです
指ならDDRの譜面も難しくない、そう思ってた時期もありました
WEをやる時の注意というかコツ
後半の完全DDR地帯は見ての通り矢印の速度が遅いので超見切りづらい
その時は原作鬼譜面(CHALLENGE)譜面を見るのが一番の練習
WE発想はおもしれー!ってなったけど視認性最悪すぎるw
DDRやってても全く見えん
なんかいつの間にMASTERのBPMが440に戻ってる
太鼓の達人にも来て欲しい
ラスサビの捻り再現、DDR×ウニのコラボでしか生まれ得なかった楽しさが出てていつ遊んでもいい仕事してくれたなあという気持ちになる
ロングバージョンの配信出てたから追記したけど、KONAMI版権で原曲のサブスク出るって相当珍しくないか
ゲーム尺は相変わらずだけどロングなら色を喪った街が最近出てたね
少しは出していい方針にしたのかな?
同氏の楽曲でXronierとかロングあったし、なんか前から出していい感じな希ガス
今見たら視聴出来なくなってましたね…なんでやろ?
エキスパはマスターでもよくねって思った。
この譜面がMASTERになったら楽になるだろ
というかAIR+でMASTER譜面みたいなEXPERTあるし
あなた方は何を言うてはるの?
多分17が言いたかったのはAIR+の時点でMASTER譜面みたいなEXPERTがあるからって言いたかったんじゃね