wikiwiki版アニヲタWiki(仮)総合相談所

質問所 / 13

117 コメント
views
0 フォロー
13
名前なし 2024/03/14 (木) 23:50:34 b1732@169a4

すいません、質問があります。
自分は基本的にrom専でたまに記事を楽しく読ませていただいている一般利用者なのですが、先程atwikiの方でスクリプトをくらいました。
そこで初めてwiki内のゴタゴタを知ったので、どのような経緯で移転することになったのかよく分からないのですが、今後はこちらのページで運営していくという認識でよろしいでしょうか?
また、問題が全て片付いたらatwikiに戻ることもありえるのでしょうか?
現状答えられる部分だけでも教えていただけるとありがたいです。

通報 ...
  • 14
    hrur3zibi8wh5t 2024/03/15 (金) 00:28:42 >> 13

    まず移転することになった経緯ですが、rirityona氏(現管理人)は多くの問題行動を起こしてきました。
    そのため、有志の間で不信任を投じ管理人交代のための交渉を進める準備を進めていました。

    しかし「コメント欄の閉鎖」「全ページの編集権限をメンバー限定に変更」「メンバーの新規募集を実質打ち切り」というwikiの根幹に関わる変更を突然実施し、それについての納得の行く説明はされませんでした。
    まともに交渉できるとは思えないことから、移転することを決定しました。

    参考
    rirityona氏(現管理人)の問題行動報告スレ
    https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18554/1708824202/
    アニヲタwiki(仮)管理人の不信任について
    https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18554/1708763509/
    提案所
    https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18554/1708814472/17

    今後はこちらのページで運営していくという認識でよろしいでしょうか?

    現管理人が自発的に管理権限を手放すとは考えられませんので、wikiwikiへの移転を進めていきます。

    また、問題が全て片付いたらatwikiに戻ることもありえるのでしょうか?

    atwiki自体、過去にウイルス感染していたり、規制できるIPの数に上限があったりと、アニヲタwiki(仮)という巨大なコンテンツを管理するプラットフォームとしては限界を迎えていると考えています。
    仮に別の方がatwiki版の管理人に就任したとして、atwikiに戻ることはあまり考えていません。

    15
    名前なし 2024/03/15 (金) 01:01:27 52c50@169a4 >> 14

    詳細な説明をしてくださりありがとうございます。
    質問の返答に関しても承知致しました。
    アニヲタwikiがなくなるのではと思い不安でしたが、移転が進んでいるということで少し安心しました。
    陰ながら応援しております。