とある引退喧嘩師の落書き
ぜんぜん議論の内容読んでないけど、『空気を読む』っていうワードで幾つか記事を読んでみた。
どうも社会風潮っていう言葉がキーワードになってるみたいだ。
例えば
日本では『女性がメイクをせずに外に出るのは恥ずかしいこと』『フォーマルな場では女性はヒールを履く・男性ならスーツを着るのが当たり前』
空気を読んで恥ずかしくない行動を取るのが
日本では常識だってことだ。
ネットに求められている『承認欲求』は
『喧嘩界隈』の成り立ちに大きく影響を及ぼしていると思う。
古参の喧嘩師は『HKJ』だの『毒殺天国』だの『平成喧嘩塾』だので自分達の界隈に求められている『承認欲求』はどういったモノか?といった疑問に答えを出していったんじゃないか?
この喧嘩界隈に求められている承認欲求とはなにか?
答えを探ると面白くなるかもしれない。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。