Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

フルイドV

547 コメント
views
7 フォロー

フルイドVのコメント欄です。

がお
作成: 2024/05/17 (金) 18:23:43
最終更新: 2024/06/02 (日) 17:03:09
通報 ...
  • 最新
  •  
500
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 19:52:22 3f961@b14bd

もともと使ってたヘッドライト付きのキャップがフルイドにマッチしてたので、探索家コーデにしてみた

なかなか良い感じ画像1

501
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 19:52:50 d0871@a4fb3

とりあえずゾンビ0,9スペ減3,0でやってみてるけどしっくりくるな
通らなかった時のリスク考えたらテイオウみたいに一度使ったらSPゲージ吐き切るタイプより
保険ゾンビとSP温存出来る方がしっくりくる

502
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 20:06:38 cef76@8361f

エリアだとある程度腰据えての塗り合いもするしカスタムの方が強いのかなあ
でもロボムがなくなると長射程に触りにくくなるんだよな…

503
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 20:36:40 d0871@a4fb3 >> 502

個人的に長射程は横に狭いステとか火力集中させればまだ大丈夫
スシ、52、わかば、スプロラ、ロラコラ辺りの短射程はさっさと処理しないと前へ身体入れ込んで耐久してきたりライン戦破壊するウルショ飛んでくるのが面倒い

504
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 20:39:25 7749f@6f6c9

2にあったらもっと強そう、3のゲームスピードについていくには半チャの速度が足りないと思う時が多々ある

505
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:05:21 43525@0694f

意外とハンコ相性いいなコイツ やるじゃん

507
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:26:31 e27af@5dd08 >> 505

詰めてきた前衛をぶん殴ったり、高台にぶつけたり、移動用と割り切って敵陣に踏み込むのに使ったり案外かみ合ってるな
メインの塗りと爆風で敵も手負いになってたり動きが制限できたりして、危ない時の悪あがきでも案外刺さったりした

506
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:16:12 fcfff@ac032

遠距離攻撃できるラクトって印象走り回って塗ってちょっかい出すだけで盤面有利になるハンコで抜けてもよし

508
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:32:25 cef76@8361f

紹介映像見たときも思ったけど機動力はトラストと比べて確かに下がってるはずなのにあんまり重量級感ないよなあ
何が原因なんだろ

509
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:35:09 1c8a1@09760 >> 508

後隙

510
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 22:43:55 6d785@509b5

トラストもそうなんだけど爆発のヒット音が信用できないのだけが本当にストレス。集中させてジャンプ狩ったはずが音もしたのに倒れてないのはさすがに涙出た。
あとこれは個人の感覚だからほかにもいるか結構気になるんだけど一周終わり際の発射音がヒット音と似て聴こえるんだけど、同じ人いますかね。

511
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 23:04:27 e312b@e6ed5 >> 510

弓の当たり判定とラグは避ける側が不利にもなることもあるんでトレードオフってことで

544
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 03:24:14 e72a9@6f7c4 >> 510

直撃すらヒット音の数に対してダメージが少ないことがままある

512
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 23:08:29 1c749@12230

フルイドいいなぁ メインがサブも内包してるってレベルで出来ること多いし
ロボムで索敵やどかし、ハンコで両刀もいけると
てか個人的にメインでの近接が強すぎて心配になる
使っても強いし使われても強いわ

513
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 23:11:16 f5f81@a65b6

後衛だけどホコは味方が持って欲しい
攻めで出来ること沢山あるしSPもすぐ貯まるし…ホコ持つ時は持つけど

514
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 23:12:55 18e1d@7a89e

フルチャージをジャンプ射撃で確殺する感覚をつかんだ気がする。
距離4.5ライン前後をキープし、レティクルに表示される5つの点のうち一番左(ジャンプ中は一番下)の点に注目して、この点から出る矢を当てる感覚で撃つと確殺が出やすい。
5つの点がそれぞれの矢の照準を表してるんだから当たり前っちゃ当たり前かもしれない。
実戦で出せるようになると行動の幅が凄い広がる。
みんなもなにかコツがあれば共有してほしい。

528
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:34:48 修正 44473@53548 >> 514

弾の飛距離は変わらんのだから3発でもいけるんじゃね?と思って同じように左から二番目の点に合わせてみたらできたわ
曲射の必要ないならこっちのほうが狙いやすいかも

515
名無しのイカ 2024/06/02 (日) 23:53:46 e27af@5dd08

ところでインクを冷却すると爆発するってどんな理屈なん?
エクスが爆発するのは熱そうだし分かるんだが

516
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:05:57 93038@17dfe >> 515

本来はブラスターみたいに空気に触れると短時間で爆発するインクを冷却して爆発を遅延させてるんじゃね?

518
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:17:11 14a0f@7820a >> 515

圧縮冷却してるんでしょう
だから溶けたらはじけ飛ぶ

521
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:19:08 修正 e27ef@fabd4 >> 515

多分イカタコのインクは急激な温度変化で爆発する性質があるんだと思う
加熱、衝撃で爆発することで有名なニトログリセリンも部分的に凍ったものは液体より、むしろ爆発しやすいらしいよ

527
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:25:08 修正 cef76@8361f >> 515

固体・液体・気体間の体積変化がめちゃくちゃでっかい物質なんじゃないかな多分
棒アイスは外装で内部のインクの爆発的な膨張によって破裂させてる説

517
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:15:14 修正 93038@17dfe

これの2周目のチャージって再度拡散していくようになるのじゃなくて、発射角度が更に内側に向いていって弾が一度交差して飛んでいくようになるんだよな。
図っぽく表現するとこんな感じ。

 →  → 

実際に壁や的に至近距離でフルチャージしてから少しずつ距離を離していくと2周チャージでも1点に集中する座標があるのを確認できる。

519
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:18:05 0154b@fb507 >> 517

もしかして1週目ぴったりで真ん中の状態になってる?

523
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:22:18 93038@17dfe >> 517

1周チャージの7割程で真ん中の状態。1周チャージが終わる頃にはすでに内側寄りになってる

525
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:23:22 0154b@25c07 >> 523

うーんじゃあ中途半端だなあ
一周ピッタリでレティクル部分で一点収束して欲しいが

530
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 01:01:02 修正 a1b63@09251 >> 523

「一点収束+冷却弾で保険」をさせないような調整なんじゃないかな

543
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 03:08:53 c21c2@79517 >> 523

⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️この状態だと集弾率が一定の代わりに矢が交差する事が無い(一点に集中しない)
↗️↗️⬆️↖️↖️こっちの状態だと射程で集弾率が変わる代わりにどこか一点で矢が交差する(完全に一点に集中する)
一周ピッタリの時矢が一点に収束する射程は試し撃ちライン1.5本前後。詰められた時一確取りやすいのも気の所為じゃなくて実際射程端より集弾率は高くなってる
ただ射程端で収束するのは一周溜まらないスレスレだから冷却弾で保険はできないね

546
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 03:59:40 0154b@e80dd >> 523

結局どこかで一点集中できるから尚更一周で収束して欲しいんだよね

522
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:21:08 14a0f@7820a

5発も撃ってる割にはノンチャ連射がそこまで塗れてない感覚にまだちょっと慣れない

529
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 00:44:37 a6a7a@aaf59

対物1周チャージでポップソナーが一度も衝撃波出さずに消し飛ぶのかわいそう

531
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 01:12:32 418b3@0b2f4

贅沢な話だけど使ってると段々これがハンコじゃなければなぁ…って場面が増えてきた
相性自体は悪くないんだけどやっぱ単純にパワーが足りないというか一々動作が遅すぎる

533
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 01:43:22 dd82c@97a5f

色々言いたいことあるけど一つだけ。
対物下げてくれ。ソナーとバリアが死ぬ。

534
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 01:55:17 cef76@8361f >> 533

弓の対物が強いのは倍率と言うよりは一部オブジェクトに直撃ダメと爆発ダメが両方入る仕様のせいなので迂闊にここをどうにかしようとするとたぶん余波でトラストが死ぬ…

537
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:03:51 1373d@527df >> 533

対物で言うとまずワイパーがおかしいし、全体的にバランス調整なんとかならんかとは思う

535
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:00:45 58749@a1ad6

弓使いたいなぁ
けど、俺のガバエイムでは近距離が成す術なさすぎて握れないんだよなぁ
という、長年の悩みを解決してくれました!

536
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:02:23 f4c9d@f3147

キルできない味方負担クズゴミ芋が大量発生してるな

538
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:33:46 18b27@20297

今は出てまもないから練習中ってことで勘弁してやるけど本来弓やチャーは弾当てられないなら死んでると同じということを心得ておけよ…って言いたくなるくらい存在感のないやつが多すぎる

539
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:36:36 b7bb6@a7a65

新武器だし買ってみたけど試し撃ちの段階で扱える気がしなかった

540
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:55:33 5e9cc@9727b

どう見ても砲身固定なのにどういう理屈で拡散収束してるんだろうか…

541
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 02:59:54 修正 ee5ae@95944

あーマジでゴミシステム
フルイド試してる人が多いのは分かるけどフルイド二枚構成でマッチングしまくるの辞めろや
10連続で二枚構成とかありえんだろ

542
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 03:05:33 d39ea@0f7f9

強いこいつマジで近づけねえ
エイムが悪くても3本くらいは簡単に当たるし塗りが2回発生するからチャージの隙も消えるし
代わりに道を塞ぐ撃ち方が出来なかったりその程度のエイムもなかったりすると前に出て鴨になるか後ろに引きこもっていないのと同じだが

545
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 03:34:19 c21c2@79517

このブキまず名前が古井戸とfluidのダブルミーニングでオシャレだし、見た目も普通の弓とは逆にフルチャで拡散するから弦の配置が後ろじゃなくて前になってて、それを上手くポンプに落とし込んでる上にコンパウンドボウ(機械式の弓)っぽくもなってる
弦を絞る音もラクトトラストと違って金属が軋むような音だし、射撃時に軽い金属音も鳴る
この弓デザインが良すぎる

547
名無しのイカ 2024/06/03 (月) 04:05:11 02454@0eb69 >> 545

でもfluidのほうはちょっと持ち上げすぎじゃない?イカ研そこまで考えてないと思う