Warframe Wiki

ConditionOverload特化近接SARYN

57 コメント
views
5 フォロー
木主
作成: 2018/01/06 (土) 14:00:29
履歴通報 ...
1
名前なし 2018/01/06 (土) 14:07:29 a3de0@e65eb

毒近接サリンから派生してConditionOverloadサリンのページを作りました。サリンに限らずConditionOverloadビルドを纏めた記事が見当たらなかったので。ConditionOverloadのよくあるビルドなど、自由に手直ししていただけると助かります。

2
名前なし 2018/01/06 (土) 18:27:08 f54c8@f7084

laceraでaxi耐久行ってきた。サリンソロじゃCOの有り難みを感じるレベルまで耐えられないのが悲しい。オベロン辺りと共闘すればいいのだろうけど現実的じゃないし、耐久以外だとコンボ切れ易いし遠征しがちになっちゃうし。楽しいけど使いどころが難しい

3
名前なし 2018/01/06 (土) 19:34:02 0a33c@05529 >> 2

結局自衛能力がネックなんだよなぁ。バイオ7みたいに感染したら石化してくれればいいのに

4
名前なし 2018/01/06 (土) 20:15:02 72203@c034d >> 2

自衛能力となると結局スラ格が安全だからMSBR構成にCOつけてほんのりダメージ増えるとかが安全になってしまうのよね

19
名前なし 2018/01/07 (日) 07:33:59 84ab6@924f1 >> 4

近接に回復MOD刺して補うとかじゃ本末転倒だしなぁ。

23
名前なし 2018/01/07 (日) 10:04:35 dff74@50b95 >> 4

Rivenで枠詰められるならまぁ…

5
名前なし 2018/01/07 (日) 00:46:47 92d94@bc5ff

SarynでCO使ってるだけにしか見えないのは私だけだろうか?

6
名前なし 2018/01/07 (日) 01:46:32 22472@12437 >> 5

それは言ってはいけない…たぶんLaceraのページの人だと思う。

8
名前なし 2018/01/07 (日) 02:20:22 92d94@bc5ff >> 6

あー、、ね・・・;

20
名前なし 2018/01/07 (日) 07:43:15 84ab6@924f1 >> 6

だから使用武器の一番上がLaceraになってんのね、理解した。

7
名前なし 2018/01/07 (日) 01:56:35 a3de0@e65eb >> 5

実際そうなんですけど、COビルドの情報集積所が他に見当たらなかったので……

10
名前なし 2018/01/07 (日) 02:32:02 修正 92d94@bc5ff >> 7

だとしたらこの方法は目的と行動がズレ過ぎてるような。COの特集記事やおすすめビルド以外にテンプレ構成等のページが欲しいなら編集議論に挙げてみては?内容としてはページやメニューを増やす事な訳だし。

17
名前なし 2018/01/07 (日) 05:36:56 修正 8647e@bc5ff >> 7

ぁぁ、ちょっと間違いあったみたいですね。「COの特集記事やテンプレ構成等のページが欲しいなら」ですね。要望として挙げてみてはどうでしょうか?
あと個人的に思ったのですが目的が不透明なまま他人に編集を任せる姿勢は正直よろしくないと思われます。
記事主さんのやりたい事は記事主さんにしか解らないのです。せめてこのページを設けた目的、タイトルに沿った内容の詳細等もっとハッキリした方が良いかと・・・。

21
名前なし 2018/01/07 (日) 09:04:41 a3de0@e65eb >> 7

なるほど編集議論……wiki慣れしてなくて諸々申し訳ないです

24
名前なし 2018/01/07 (日) 10:25:08 47563@095d3 >> 7

慣れとか手際とかそういう事言われてるんとちゃうと思うけど…

9
名前なし 2018/01/07 (日) 02:27:44 01494@f65a7

強そうで火力が出そうなのはわかるけど、主に高レベル帯向けとか、フレームの柔らかさ検討してないとか微妙に不安になる記述多いな・・・実戦的にオススメなの?

11
名前なし 2018/01/07 (日) 02:39:54 8ce79@e65eb >> 9

ソロでは柔らかすぎてオススメできない感じですね……CC役を確保できればなんとか

12
名前なし 2018/01/07 (日) 02:49:16 01494@f65a7 >> 11

なるほど、ということはいっそ防御は捨ててSporeの毒拡散も狙える形にした方が良さそうですね。

13
名前なし 2018/01/07 (日) 03:27:15 修正 c9789@84e5c >> 9

いっそ威力2~3範囲4時間1効率0~1ヘルス1、COMSBRDCにPReachPPPバサカと属性かクリダメかRiven入れた鞭やZawで広範囲スラ格ブンブンしつつ毒胞子を広めながらソーティー掃滅を駆け抜けるとかの方が実用的なのでは……

22
名前なし 2018/01/07 (日) 10:01:00 dff74@50b95 >> 13

その手法グリニアエクシマス要塞でアフィ稼ぎに使えるのでおすすめやぞ、範囲とスラ格は生存力に直結するからね。このページで上げてある武器どれも範囲死んでるから正直弱いと思う、Laceraのメレーモードする耐久力はSarynにないし

27
名前なし 2018/01/07 (日) 15:42:54 c9789@84e5c >> 9

というか折角のSarynの殲滅力を小範囲盆踊りだけに特化させるというコンセプトの時点で色々勿体無いよね。多分COのカタログスペックとシミュで出せた額面だけ見てはしゃいで書いたんだろうけど、この用途なら適したフレームは他にいくらでもある。あえてSarynでCO近接使うなら「COの超火力でインフレ毒胞子を作れる」「毒感染を超広範囲に撒いて初撃から2.56倍COで殴れる」とかのメリットの方が活かしやすいんじゃないかと思うけど…

28
名前なし 2018/01/07 (日) 18:19:09 c9789@84e5c >> 27

なんか初撃2.56の部分だけ記事に追記されてたけど違うそうじゃない……結局そこから手間隙かけて他の異常かけてスタンス盆踊りするなら何の意味もないし、もっと瞬発力を活かす方向でコンセプトから見直すべきじゃないかと言いたかった

29
名前なし 2018/01/07 (日) 18:41:55 a3de0@e65eb >> 27

毒近接型サリンのページのアビリティコンビネーションに近い方向性でしょうか。(実用性の他に、このページは毒近接型サリン/COテンプレ構成あたりに統合したいと考えているので親和性的にもその方が良いかも知れません)

14
名前なし 2018/01/07 (日) 04:49:39 47563@bfc99

結局何したいページなんだ?イマイチ趣旨が解らん

15
名前なし 2018/01/07 (日) 05:16:40 c9789@84e5c >> 14

Laceraのコメ欄の無駄に伸びた木見てきたら大体察せるかと。まあ要は「ぼくがかんがえたさいきょうのCOビルド」に拘泥しすぎた末路というか…

16
名前なし 2018/01/07 (日) 05:22:28 47563@dbf73 >> 15

今見てきた。なるほど!解りやすい解説ありがとう!

18
名前なし 2018/01/07 (日) 06:48:32 修正 47563@30e8e >> 15

てか、武器のとこLaceraのとこでお節介にも構成載せた人のコメ丸々載せただけやん。草生える

25
名前なし 2018/01/07 (日) 12:26:24 9f708@3af5d

このページは既存ページ毒近接型サリンのビルド例の中に統合してはどうでしょうか。
すでに武器別でCOが組み込まれた例がありますが、これを武器ではなくCOを軸にまとめて運用を紹介、その中でお勧め武器を列記するなど。あくまでCOを主軸にするならちょうど編集議論で話題が上がったMOD軸のページでもいいですが。

26
作成者 2018/01/07 (日) 12:32:20 a3de0@e65eb >> 25

そうですね。毒近接型サリン+COテンプレ構成なので、各ページに統合できればと思います。(毒近接型サリンのページを編集するのに臆してしまって新規ページにしてしまった経緯があります……)

30
名前なし 2018/01/08 (月) 07:42:50 6ad1a@bc5ff >> 25

毒近接型サリンのページにLaceraのビルド例は既に記載があるっぽい。ここの記事主さんが編集したのかどうかは解らないけど。上枝を見る限りだとここの記事主さん編集じゃないっぽい?内容としては被るから無理にあっちに統合する必要はないのでは。あっちでもLesionとかも推されてるし。センチネルによる運用補助について追記するのは有りかもしれないけど。

40
作成者 2018/01/08 (月) 22:34:32 a3de0@e65eb >> 30

自分の編集ではないですね。COテンプレ構成のページができれば、毒近接型サリンのページでCOの火力が上げられることに軽く触れてCOテンプレ構成へのリンクを貼っていただければ、このページの趣旨は満たされると思っています。

32
名前なし 2018/01/08 (月) 08:23:19 b1885@19c20 >> 25

毒近接型サリンの作者です、自分もCO使う近接載せてはいるのですが、正直COの火力が生きるLv帯までサリンの耐久力が持たないと常々感じていて、装甲積んでターゲットされない繊細な動きをしても、T4の火力バフ受けたLv100越えコラプトクルーマンやナリファイにワンパンされるんですよね、自分も研究が足りてないのですが、サリン+COのビルドを強く推すなら、運用場面や目的を明確にする必要がありそうですね。

33
名前なし 2018/01/08 (月) 08:41:25 6ad1a@bc5ff >> 32

私は普段、Gara、Val、Inaros等の耐久フレームを好んで使いますが、Sarynって盛れば単純ヘルス変換した時の耐久値が結構高いっぽいですね。SF積むと軽減率61%。ヘルスがVTで925。QTPFlowで確保できるヘルスが2040。軽減率を考慮すると7590程。これと威力盛Molt増強とRage等を利用すればもしかしたらめちゃくちゃ硬くなるかもしれませんね。ってここまでするとアビ系にMod回せないか・・・

34
名前なし 2018/01/08 (月) 11:24:15 dff74@280fb >> 32

耐久力の代わりになんのは範囲と火力

35
名前なし 2018/01/08 (月) 18:18:23 修正 6ad1a@bc5ff >> 32

やっぱり先に処理しないとどうも出来ないっぽいですね…。試してみたけど、ソーティ3まで限定なら脳死近接いける耐久性は出ましたけど、シミュでLV140試したらかなり無理がありました;Laceraで試しましたが、CC力ある射撃武器と範囲近接で行けば、多少マシになるのかな?というかそういう戦い方するなら耐久フレーム使えば?ってなるんですよね結局・・・

37
名前なし 2018/01/08 (月) 20:00:04 a3de0@e65eb >> 32

毒+感染を手軽に付けれるのはCO的に捨てがたい部分ではあると思うんですが、分隊にCO積んだタンク近接が居ればそれで良いのかも知れませんね。毒+感染を広げた後サリン自身は銃器での状態異常付加とMiasmaでの准CCをするなど。

38
名前なし 2018/01/08 (月) 20:50:37 c9789@84e5c >> 32

COのフルスペック火力に囚われる気持ちは解るけどどうしても無理矢理な運用にしかならないな……

39
名前なし 2018/01/08 (月) 21:19:00 90603@bc5ff >> 32

記事主推しのはクイック近接じゃないし、ぶっちゃけせっかくSarynで補った分も、クイックでプライマリ使えばCCも出来る上にバフも同じ位載せられるからね。Ignis Wraithとかで放射感染とか腐食爆発なら安全にバフ載せながらクイックねじ込めれるしね…。

31
名前なし 2018/01/08 (月) 07:53:29 47563@4b770

Laceraのページで構成長文書いた者ですけど、あくまでCOビルドの例として解りやすい使われ方してる武器を挙げただけで、サリン向けとしてコメントした訳じゃないんだが…

36
名前なし 2018/01/08 (月) 19:16:45 a3de0@e65eb >> 31

サリンで使っても問題ないかと思いそのまま載せてしまいました。巻き込むような形になってしまってすみません……

41
作成者 2018/01/10 (水) 20:54:33 a3de0@e65eb

このページは13日にSARYNの項目からリンクを削除、20日にページ自体を削除したいと思います。当初の(手段としてかなりズレてしまいましたが)目的であったCOテンプレページが編集議論で挙がったことと、毒近接型サリンのページがあればよいこと、CO特化としてこのまま編集を続けても無理のある運用から抜け出せなさそう、というのが理由です。

42
名前なし 2018/01/11 (木) 01:46:08 01494@a157d >> 41

お疲れ様です。

43
名前なし 2018/04/14 (土) 14:14:26 52783@14d4d

今となってはアルケインガーディアン、グレイス、メイガスエレベート*2でスポアに重きを置いたCOビルド使えるね。そて3でもダウンせずに、ダメトップ

44
名前なし 2018/04/14 (土) 14:27:00 7a457@a02c1

あれ、このページいつの間に復活したんだ?

46
名前なし 2018/04/14 (土) 21:08:29 修正 019d9@84e5c >> 44

Spore→Sporesの改名に合わせてローラー的に記事改定していった中でサルベージされたものかと。CO近接ブンブンSaryn自体は結構強ビルドになってるし現環境に合わせて手直ししてみてもいいかもね(記事主激推しのLaceraスタンス盆踊りスタイルは無視することになるだろうけど)

47
名前なし 2018/04/15 (日) 01:34:17 修正 72203@b46bf >> 46

そうですね、実際の所MSBRCOで3塗ってスポアもつけて適当にブンブンしてればCPなしでエクシマス要塞だろうとアーマー増強だろうと属性耐性だろう高速で狩れるし、小難しいこと考えなくても毒dotが知らんうちに実用的な値になってるから相当に現環境と相性がいい。保険でQTとHR入ってたりNARAMONですらないからもっと殲滅力を伸ばす余地がある状態なんだけど、ソテ3なら楽。アルケイン、保険と火力のバランスとか詰める余地もあるから手直ししてみてもいいのかもしれない。まぁ近接で殴る以上強い鳥おったら手出しできなくなるんだが。一応現環境に合わせた手直しをする場合の私なりの意見をコメントアウトで書いておきました。

48
名前なし 2018/04/17 (火) 02:36:23 019d9@84e5c >> 46

というわけで試しにMSBRCOスラ格ぶんぶん丸前提に記事改定してみました。なにか問題ありそうだったら差し戻してください

49
名前なし 2018/04/17 (火) 02:47:57 c86e9@11066 >> 46

問題と言えば、既に毒近接型サリンのページが別にあって分ける意味が薄い事かな・・

52
名前なし 2018/04/17 (火) 11:33:45 dff74@8bf65 >> 46

Miasmaは腐食異常つかんで

50
名前なし 2018/04/17 (火) 07:25:33 98dfd@174a3 >> 44

Saryn3番+CO ってだけで何の捻りも特色もないしビルドって言えるのこれ?

53
名前なし 2018/04/17 (火) 11:39:11 dff74@8bf65 >> 50

それ言い出すと大体の他のフレームのビルドページもそうなるんだよなぁ、これも強近接と強アビを組み合わせると強い、と書いてあるだけなんだけ

51
名前なし 2018/04/17 (火) 08:17:35 e5865@b850f

無駄なページの完璧な見本

55
名前なし 2018/04/17 (火) 13:36:12 7a457@a02c1 >> 51

元々不要って事で削除されて、復活してからまた同じ流れを繰り返してるね

54
名前なし 2018/04/17 (火) 11:40:57 22472@7a292

すげー細かいけどトンボのスペルはゲーム内じゃmじゃなくてnだよ。

56
名前なし 2018/05/01 (火) 18:18:25 0df65@ceb08

CO,😹天王星で全然でないからMOD変換したら50回目で出ました。

57
名前なし 2018/05/04 (金) 12:17:43 54526@09acb

で、ここいつになったら消えるのさ