メギド72 攻略wiki

アスラフィル / 7

18 コメント
views
0 フォロー
7
名前なし 2024/03/20 (水) 21:52:52 00596@65276 >> 4

各種項目の新規案を作成いただき誠に有難う御座います。
あまり戦闘が得意ではない身かつ、さっと拝見した上での意見になりますが、このように掲載してみてはいかがでしょうか。

・主な活用法
 概ね見易く、かつ専用霊宝の性能などを意識した内容として良くまとまっていているので、既存のものから置換してもよいのではないでしょうか。
 細かな修正案として、「覚醒スキル」の説明冒頭に既存の解説文の「ライブ状態を発動し、持続中は音符数に応じ味方全員の防御力を上昇、さらに発動ターンに積まれたフォトンによって追加効果が発生」を追記して、他の項目と同じような形式(スキルの簡易解説+詳細解説)にする事を提案します。
 また「奥義」の項目の「自身に2ターンの間全体化とダメージ軽減を付与し」だと誤りがある(通常は列化+協奏始動で、全体化は大協奏時の発動効果となる)為、内容の修正を行うか、既存の文のままで良いと思います。

・注意点
 ライブに関する注意点は既存の解説文が、奥義に関する注意点は新案のものがより丁寧に解説されていると思いました。
 ただ、奥義の項目については既存のものでも問題ないと思いますので、無理に修正する必要はないかもしれません。

・相性の良いキャラクター
 既存の解説文の内容が端的に纏められており、有用な情報を即座に読み手に伝わりやすい文章になっていて良いと思いました。
 ただ、既存の解説文は「音符供給・火力支援・弱体付与役として、リーター・ME不問で様々な編成で採用しやすい」アスラフィルの長所を上手く解説できているので、個人的には、この項目も無理に改訂しなくても良いと思います。
 ここへ手を加えるならば、新案の「アタックライブ・スキルライブ効果が如何なるもので、それゆえこのような編成・技と相性が良いので採用される」旨の解説部分を当該項目の冒頭に添えたり、「ウァラクC・専用霊宝バラムの解説文」を既存の項目に書き添えたりする程度で良いのではないでしょうか。

・相性の良いオーブ
 各オーブの解説分については新規案のものに置換する形で大丈夫だと思います。
 可能であれば、冒頭の解説文を「専用霊宝の効果による覚醒スキル使用後の音符蓄積量+1は~」に加筆修正し、文末に既存の解説文の「高めの防御力~耐久面を補強するオーブとも相性は良いです」を添える事を提案します。

・相性の良い霊宝
 既存の解説文の冒頭解説と「系譜【寄生】」の項目が良くまとまっているので、こちらは残したまま、新案で新しく提示いただいた「リリック霊宝」「トレラントリング、ラメールの筒」の項目を追記する事を提案します。

通報 ...
  • 8

    奥義を素直に勘違いしてました、案の方を修正しました。

    全部の項に案を提示したのはどちらかというと新規案提示の際は全部の項の提示をすべきなのかと思ったので書いただけですし、いらないなと思ったら既存案のままで大丈夫です。
    ただ、相性のいいメギドの項を減らしたのはアガレスC、アリオク等の自分が相性がいいと感じられないメギドも含まれていたのが一つ、あとは相性のいいメギドの数をある程度絞って方が情報として読み取りやすい感じがしたというのがもう一つの理由です。
    とはいえあくまで主観なので、ここに手を加えるかどうかは判断をお任せします。

  • 10
    名前なし 2024/03/24 (日) 22:08:30 2f8cb@d296c >> 7

    ごきげんよう。既存文を作成した者です。
    新規案に関しては、私が書かせていただいた既存のものとうまく折衷すればより善いものになると思われます。
    相性の良いメギドを絞ることについてですが、自分でも多少膨らみすぎているきらいはあると感じているので、特に反対意見が無いのであれば組み合わせにくいメギドを多少削ってしまうのもアリかとは思います(削りすぎるのも問題ですが)