YAMAHA XT125/200サイト

軽トラ問題

2 コメント
views
0 フォロー

画像1
過去にはHILUX(軽油)でしたが、排ガス規制で川越に行くのが不便となり、父のHONDAアクティ号に乗るようになりました。載せるのも楽だし、高速道路もHILUXよりよほど高性能でした。なのでそれでHILUXをやめたのでした。
クルマ、複数台を持っているのだけれど乗る暇は無くて、それならとか考えて一台だけにしましたが、それがダットラ(レギュラー)でした。でも結局、遠出も出来ず、意味も無かったか。結局また、わたしは2台体制に戻ります。来週、ダットラは消えていきます。もう一台はコロナ禍のため4月下旬か。軽トラも5カ月は待ちましたね。
軽トラはSUZUKIの最新ですが、ダイハツがここへ来てCVTを出したのが悔しい感じ。軽トラでも前のアクティは乗りやすくて便利だったが、こんどのはどうも乗りにくいです。
アクティはMR(エンジンが後方ミッドシップ)なので室内が静かでした。タイヤ位置が離れていてホイールベースが広くて高速でも安定性が高い。ところが今度のはホイールベースが短く、なにをするにも引っかかる感じとかとにかくダメ。小回りなんぞ効かなくても良いのですが仕方がないか。ま、足元が広くなったのは確かです。なお、これで高速を使った遠出は厳しいかも。そもそも股関節問題でバイクに乗るのが厳しいんですけどね。
先日、JA窓口の駐車場に色違いのダットラが居ました。いい色だなぁ、と思います。調子が良ければよいクルマなんですが、不調だし、義父母を乗せるのにかなり厳しいので諦めます。

suzuki.lion
作成: 2022/03/20 (日) 08:36:32
通報 ...
1

Newサイトの開設おめでとうございます♬

2

にゃにゃw。teacupさんに捨てられたので仕方がないですね~。
そうそう、暖かくなってきたら股関節問題、少しは改善してきたような。
1月は3回も天城に入ったのに、それ以降はまったくダメだったもんな。