YAMAHA XT125/200サイト

タイヤ交換

2 コメント
views
0 フォロー

今や110/80-18のタイヤサイズのオフタイヤ、無いんですよね、穴菌野性しか・・・。
ピレリMT21こそが最善と思うんだけど、110/80-18は在庫処分で持ってる人が出しているのか?、3万5千から4万円を越えるくらいの極悪金額。これはもう飼えない。
画像1
今朝、届いたので予備ホイールにひとまず交換します。
まだ使えるD605を外し、古いリムバンドを入れ、タイヤをはめ込み・・・でリムバンドが切れました。
仕方が無いのでホームセンターでガムテープを買ってきて代用。
で、空気を入れたらチューブがパンク。
こっちはやや太いけどスペアがあるので入れ替え。なんとかおさまりました。
パンクチューブも治しておきます。
画像1
まだ入れ替えはしないけれど、これからどうするか。
前に替えたときは冬でサイドウォールの堅いアナキーワイルドはきつかったし、チューブ切りもしてしまった。
今回も同様だが夏でなんとかやれました。チューブは外す時用とは別のタイヤレバーを使うと大丈夫なんだな。
もうこれで行くしか無いのか。サイドが堅いので荒れたアタック道には得意では無いようなんですね。
XT200もXT223もこれで行くか、悩ましいところ。MT21が良いのですが残念です。

lion
作成: 2022/07/29 (金) 17:37:43
通報 ...
1
自爆すいっち 2022/07/29 (金) 20:48:56

そうですねぇ、MT21は高くなってしまいましたね~~
こっちはここしばらく、ほぼ新品のタイヤを頂く事が続いてまして、今履いているTW301の次はアナーキー(ただし
サイズは120)が控えているし、その他にもエンデューロタイヤ8分山も頂いてあって・・・
暫くはタイヤを買わなくて済みそうです。
試したいと思うタイヤがミシュランのトラッカーくらいしかないのもサミシイなあ。
アドベンチャービックバイク(BMWのGSとか)用の新発売は割とあるのに・・・

2

MT21、最高なのにね。