YAMAHA XT125/200サイト

純正キャブ

3 コメント
views
0 フォロー

思うところあり、純正キャブに戻してみました。
燃費改善と操作が楽になればと・・・・
純正キャブのパッキン、まだ出るようです。

走った感想
①あれ?こんなにアクセル重かったっけ・・・
②上のレスポンスはやっぱりPEの方がいいな
③パワー感は落ちるけど、これで充分な気がしてきた
④PEはある程度アクセルワークが必要だけど、こっちはなんも考えなくていい!!
⑤ウィリー(のアクセルワーク)、超しやすい^^
⑥燃費は前は40km/l弱だったけど走行少なくてまだわからない

うーーーん、師匠。一度純正に戻してみたら新しい発見があるかもしれませんぜ^^画像1

自爆すいっち
作成: 2022/07/23 (土) 10:37:19
通報 ...
1

谷やんも純正キャブだったらしいな。
今日、XT200のウインカーをまたセロー用へ。
画像1
ところがあれこれ問題が出て、治ったのはけっこうかかりました~。ウインカー側のアースラインが一本抜けていました。セロー用が倒しても傷まないので便利ですがデザインは標準形が好きです。
画像1
ずっと以前に47J用の新品キャブは六本木さんのXT用に送ってしまったので在庫がいまひとつw。
今日はコロナ禍4回目ワクチンを打ってきました。左肩がけっこう痛いです(泣)。

2
自爆すいっち 2022/07/23 (土) 20:26:09

あら、うちも47J用は師匠へ嫁いだので純正は17Tがあるだけでし。
ただ、おかしなメインジェット(バクダンキット??)が付いてたから使い物にならなかったのかもしれません。
昨日オクでウォッチリストしていた23Jキャブ、忘れてて1200円で落札されてたーー(泣)

ワクチン3回目で熱が出たので、4回目はもう勘弁して頂きたいです・・・

3

暑いっ、どこへ行けば涼しい?。
XT200のキャブを47Jから23J用へ替えてはみたが、47Jキャブをしっかり固定していなかったような気がする。で、23Jキャブで乗ってみたら全然で、元へ戻した。きっちり締めこんだら良さそうです。タイトな細道でアクセルを開けるとひっかかる感じがあったので少しキャブ固定が緩くて逃げていたんでしょう。
画像1
今日は静かにしてましょうw。