YAMAHA XT125/200サイト

燃費22km/L

3 コメント
views
0 フォロー

昨日、地区会議のはずでちょいと出かけたが、わたし同様に集まらなくてよい奴のに来たのが、2名でした。え、ハガキ出したから集まらないってことかよ、とかワケワカメ。そんならばと、その辺散歩、XT200。
画像1

でもすぐに120kmほどでリザーブ切り替え。
ギア比を前スプロケを1T減らしているので、40km/hくらいの走行に6速のまま余裕なので走りやすい。当然、燃費も落ちるわけだが、走りやすいギア比ではある。通常だと舗装路公道で40km/Lの車両の後ろを走るときとか、ちょっと厳しくて5速へ落としたりするので、それが要らない分は有利だし、山行きでも1速が便利。戻そうかな、標準へ。DT足のこともあるのでアタック用途向けでは無いしなぁ、とか思います。
画像1
XT200は現在、DTサスなので走行中もバランスが良く便利。でも乗り降りには股関節問題があり、やや厳しい。最近、ほぼ放置なXTの2台です。
今日(日曜)は地区役員会で業務作業。明日含め、雨が心配。

lion
作成: 2022/06/05 (日) 07:02:18
通報 ...
1
自爆すいっち 2022/06/05 (日) 21:27:29

やっぱキャブを替えると燃費が悪くなりますねぇ。俺のも丁寧に乗っても25km/lですもん。
そろそろノーマルキャブに戻そうとか思いますが、フロート室のガスケットが痩せてるのでガスが滲んでた記憶・・・
最悪、自作するかなぁ^^

2

部品劣化は厳しいですね。自作対応できればいちばんです。
明日は大工さんがきてくれるので、明後日は余裕があるのかなぁ、とか思います。
雨が心配。川の水が増えると、川原で営巣しているコチドリの卵が流れちゃうんです。

3

今日、17日。西の松崎街へコチドリの羽化調査。
姿が定位置にいないので生まれたかも。ちょっと離れて親はいたが、暑いと卵から外れることもあるので注意が必要。
この川はXTでも楽勝に渡れるが、渡ってはいけない子育てちゅうです。
画像1