GameMaker 日本語掲示板

Clear Viewport Backgroundの意味

5 コメント
views
16 フォロー

roomのpropertyのClear Viewport Backgroundの意味がわからなかったんですがこれは、

背景レイヤーがあれば毎フレーム背景が描画されるから動いたものの残像は出ないが
背景レイヤーがない場合は動いたものの残像が出てしまう。この残像が出ないようにするもの。
という理解でいいんでしょうか?

だとすると、背景レイヤーがある場合はこれにチェックを入れる必要はないんでしょうか?

画像1

参考
https://forum.yoyogames.com/index.php?threads/trying-to-understand-clear-viewport-background.70030/

asa
作成: 2021/02/10 (水) 16:33:12
通報 ...
1
生高橋 2021/02/10 (水) 22:03:01

今自分もためしてみたんですが、一番後ろに背景を単色で塗りつぶしたレイヤーがあるとチェック外しても大丈夫でした。
ただ塗りつぶしじゃなくて、透過の背景とかがあると残像が残り続けるかもしれないです。

2

ありがとうございます
後で試してまとめようと思います

3
asa 2021/02/11 (木) 13:31:04 修正

一番下のレイヤーに画像をおいてテスト。
(backgroundレイヤーでもtileレイヤーでも同じでした)

Clear Viewport Background:オフ

  • 背後に画像を置くとその部分には残像が出ない。
  • 画像がない部分には残像が出る。
  • 半透明の画像部分にも残像が出る。

Clear Viewport Background:オン

  • 残像は出ない。

毎フレーム画面全体をクリアすることで残像が出ないようにする設定なんだなと理解しました。

ところでマニュアルによると、
Clear Display Bufferの設定について
画面全体をViewが覆う場合、画面全体に不透明の画像がある場合はオフにでき、パフォーマンスを少し上げることができるそうです。
これも同じ意味がある設定なのかな?と思いましたがオンでもオフでも残像が出ます。
何の設定何でしょうかね?

4
生高橋 2021/02/11 (木) 20:28:53

実験ありがとうございます!
Clear Display BufferをOFFにすればパフォーマンスが上がるのは知らなかったです。
単色で背景を塗りつぶすことが多いのでなんもバグがなければOFFでいいかもしれないですね。

めっちゃ予測なんですけど、カメラが複数あるときに効果が違いそうですね。
それぞれのカメラで残像の設定ができる。つまり個別の描画設定ができる→Clear Viewport Background
全描画の一括での残像の設定ができる→Clear display buffer
ただし優先順位はClear viewport Backgroundのほうが上?なのかもしれないですね。

5

Clear display bufferの意味がまだ分かってないのですが、
(オン/オフどっちにしても背景がないと残像が出る)
Clear viewport Backgroundとの組み合わせで挙動が決まるのかもしれないですね。

私のゲームも必ず背景画像がある形で作ってるので、オフにしてみようと思います。