仏道の『阿頼耶識システム』

views
0 フォロー

【関連トピック】
  法介の『ゆゆしき世界』
『法華玄義』と天台教学
.
.

                    画像1

(※パソコンでご観覧の方は表示画面を150%にしてやると広告も消えて大変見やすくなります)

法介
作成: 2023/08/02 (水) 13:06:56
最終更新: 2023/10/08 (日) 06:50:34
通報 ...
13 18 日前

『唯識』における問題点

横山先生の唯識解釈の誤りについて

14 19 日前

唯識三十頌 その⑤

見る側と見られる側の「主体と客体」の関係と、人の認識のあり方である「主観と客...

17 19 日前

唯識三十頌 その④

『唯識』で説かれる「相分・見分・自証分・証自証分」の四分のお話です。

5 20 日前

体の仏と用の仏 (Talk板パート24の続き)

方便の解脱とは、前五識が「声聞の智慧」によって成所作智へ転識します。 <仏意の...

22 20 日前

無為法(一念三千の法門)

真如の法としての無為法がどのように説かれているのかを詳しく語って参ります。

24 1 ヶ月前

非空それは真如(無為)の世界

Talk 掲示板の 『法介の『成仏烈伝』第四の矢』 レスNo.909 から977 まで 目を通し...

15 2 ヶ月前

唯識三十頌 その②

『唯識』について詳しくお話してまいります。

20 3 ヶ月前

学術論文(仏教学)

仏教界の学術論文を集約したトピックです。

2 5 ヶ月前

唯識三十頌 その③

唯識三十頌 その②は後日続きを書くことにして、先にその③を綴っていきます手前勝手...

12 5 ヶ月前

『唯識』

『唯識』

27 7 ヶ月前

唯識三十頌 その①

『唯識三十頌』は、世親が顕した唯識の思想を要約した三十の偈頌で、玄奘が訳した...

13 8 ヶ月前

サマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想

瞑想はパーリ語経典ではJhāna(ジャーナ)と言い、サンスクリット経典ではDhyāna ...

15 8 ヶ月前

説一切有部

小乗の時代に部派仏教の中で最も優勢な部派であったという「説一切有部」ですが、...

6 8 ヶ月前

三転法輪

『解深密経』の無自性相品に次のように説かれております。 釈尊は初め第一時にただ...

2 8 ヶ月前

声聞地(十地経における声聞の境地)

cakSub pratS’tya rapEpi cotpadyate cak §urvijfi 五nam , cakQurvijfi …inanan...

3 8 ヶ月前

仏教が説かれる以前に行われていた禅定

パーリ経典に説かれる「九次第定」の成立と構造 https://www.jstage.jst.go.jp/art...

3 9 ヶ月前

日蓮仏法に関する阿頼耶識

日蓮仏法に関する重要ネット文献をまとめた蔵です。

4 9 ヶ月前

天台教学に関する阿頼耶識

天台教学に関する重要ネット文献をまとめる蔵です。

37 10 ヶ月前

「仏=末那識」について

「仏=末那識」について