Arcaea Wiki@zawazawa

高レベル非公式難易度(TRACK COMPLETE基準) / 2299

3124 コメント
views
1 フォロー
2299
NameErr0r 2022/03/29 (火) 23:32:01 d0a8a@6b68a

ところで意見。備考欄に「~することにより+1まで易化」とあるけどこの表記なら楽曲の難易度評価としては+2以上になるのでは?

特にqualia -ideaesthesia-[BYD]、「仕様を理解することで0まで易化」という記載なら「仕様を理解しない限りは0にはならない」ということになるので、初期状態でこの譜面が置かれるべき位置は+1になる筈。そもそも「仕様」ってのが何かわからない(BYDのレギュレーション?)。

memoryfactory.lzh、Fallensquareも「譜面速度を上げることにより~」とあるけどこれも同様に「譜面速度を上げなければ[評価値]にはならない」って書いてあるのと同義です。譜面評価の前提が違う評価値から始まっているのだから、この表記である限りは配置が誤っていることになる。
そもそもここでの譜面速度の基準って明文化されていない。個々人で適正速度なんて違うんだから表記を改めたほうがいい。

通報 ...
  • 2300
    NameErr0r 2022/03/30 (水) 00:20:05 1d613@07021 >> 2299

    それは私も思いました。
    あとqualiaの仕様ってのはロングノーツのことを指してるのだと思います。あの譜面ロングノーツはほかの譜面と違う挙動をするので

  • 2301
    NameErr0r 2022/03/30 (水) 01:35:22 2454b@fe42d >> 2299

    仕様を理解していないといくらでも難しくなるが、理解すれば[評価値]の範疇に収まる難易度になるということではないでしょうか?
    前にもこのような疑問が出ていた気がします

    2304
    NameErr0r 2022/03/30 (水) 02:39:12 7efbe@90e9a >> 2301

    ■Memoryfactory、fallensquare等の表記について
    備考欄は要するに「設定次第で低速でなくなるのでその場合で評価する」ということ。結局は速度調節前後のどちらを基準とするかの話で、より他譜面との比較がしやすい後者で評価してるだけ。この表は適正者のクリアに向けた指標なので、わざわざ低速で挑む場合の考慮は不要では。
    ■qualiaの表記について
    仕様を理解していない体での評価はそもそも不可能でしょう(体感が違いすぎる)。知ってしまえば対応が容易なのでこのような表記になっています。仕様が何かについては個別の攻略ページに詳しく載ってますので、そっちを見れば済む話かと。