WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

3160 コメント
views
8 フォロー
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
  • 最新
  •  
3068
名前なし 2024/04/08 (月) 12:39:40 828e2@47f4e

forumの実装提案にある、スウェーデンツリーに来そうな車両ってほとんどother-ground-forcesで提案されてるんやな、スウェーデンは残弾多いと思ってたけど確定で持って来れる残弾は実はもうほとんど無いのか

3069
名前なし 2024/04/09 (火) 06:20:10 2f890@7e519 >> 3068

確定で来るのはT-55マークスマンとかじゃないかな…? 

3070
名前なし 2024/04/09 (火) 07:22:10 a64f1@fae61 >> 3068

strv103Bとかきそう。まあAにドーザーくっつけただけだけど

3071
名前なし 2024/04/09 (火) 09:50:35 8ff2e@1f3fc >> 3068

まだ納入すらされてないけど、strv123は絶対来るんじゃないかな。2A7Vが許されて123が許されないは有り得ないと思うし

3072
名前なし 2024/04/09 (火) 14:17:48 281f9@36a34 >> 3068

なんかフランスのAMX-50にそっくりなやついなかった?アレが来たら待望の初重戦車になりそう

3073
名前なし 2024/04/09 (火) 14:47:46 83a70@e92bb >> 3072

Project Emil又はクランヴァグンは頭が完成してないデュラハン状態なんで実装いけるかなぁ。パーツさえ完成してればOKのフォーラムでは可決されたけど。

3074
名前なし 2024/04/09 (火) 20:24:56 5d890@900fa >> 3068

AMOS搭載したパトリア来ないかなぁ

3075
名前なし 2024/04/09 (火) 23:31:05 6583b@fe26b

うーん…陸10.0はデッキ力が強いし11.3と当たらない魅力があるけど飛行機もヘリもまともなのがない。かといってビゲンの為にレオ2作って11.3戦場行くのもなんか本末転倒な気がするし…アタッカービゲン10.0に…ならないよなぁ……

3076
名前なし 2024/04/14 (日) 00:42:07 8cc96@fb178

質問ですグリペンのオススメな銃砲照準距離やフレア連続射出設定を教えて欲しいですYouTuberなどでいろんな人のグリペンの動画を見ても設定が載ってなかったので教えて欲しいです

3077
名前なし 2024/04/14 (日) 01:22:09 4d842@bb8fe

戦中でおすすめの戦車と航空機います?

3078
名前なし 2024/04/14 (日) 04:08:09 a64f1@4cdf6 >> 3077

pvkv.IIとPz.IV

3079
名前なし 2024/04/14 (日) 16:52:17 a2e56@abb4a >> 3078

スウェーデン車両(ドイツフィンランドとチェコス)

3080
名前なし 2024/04/21 (日) 07:30:34 5597e@77f15

信用に足るか分からんが、リークで次期バトルパス報酬としてTiger II Pが出るみたいなこと載せてるがどうなんやろ?

3081
名前なし 2024/04/21 (日) 07:48:38 修正 a965f@f6512 >> 3080

リークじゃないよホントだよリンク まず自分で公式HPをチェックしてみよう

3083
名前なし 2024/04/21 (日) 10:18:07 7ea2c@7bb9c

BP虎Ⅱ、P型だけどプレ車扱いかつ瑞陸待望の重戦車枠だしまぁまぁ頑張って取る価値はありそう。(こなみ)

3084
名前なし 2024/04/21 (日) 11:53:00 5a071@c8642

虎Ⅱくっそ嬉しいんだけど、RBで6.7っていうBRがなんか辛くね) ミサイル無しBMPは確かに6.7だけど…

3085
名前なし 2024/04/21 (日) 12:41:55 60d39@046f2 >> 3084

ドイツツリーの方と同じBRだから変えるわけにもいかないんでしょ

3086
名前なし 2024/04/21 (日) 16:54:11 a64f1@22b07 >> 3084

むしろなぜ6.7より低いと思った

3089
名前なし 2024/04/22 (月) 11:56:10 3dbfc@0f011 >> 3084

6.7は妥当かもしれないが、そもそもヘンシェルとポルシェのBRが同じなのがおかしい

3092

いや虎が6.7なことに文句言いたいんじゃなくて、瑞陸6.7って組みづらいなーってね

3094
名前なし 2024/04/23 (火) 19:28:37 a97bf@c7d20 >> 3084

むしろ今まで瑞BMPが6.7で孤立してて持て余してから虎ⅡPで組めるようになってうれしいかな

3095
名前なし 2024/04/24 (水) 09:29:37 cc4f1@d2cbb >> 3084

ミサイル無しBMPとか存在すら忘れてた、でももう一両位欲しいなバンドカノンでBR上げてまうのはあれだし6.7ボトム率高いし

3087
名前なし 2024/04/22 (月) 08:02:44 100c5@fa6c4

初心者に瑞陸をお勧めしてたが低ランクはやっぱダメだな。あまりにもAPDSの挙動がふにゃふにゃで貫通のかの字すらないわ。主力となるLagoもM/41もBR2.7(RB)とか救いもないしGE砲確定だわ。Gaijinのエアプ調整はいつものことだがここまで酷いと流石にやる気がなくなる。瑞って忌子だったんじゃ...

3088
名前なし 2024/04/22 (月) 10:25:49 090f0@3b40c >> 3087

🇸🇪陸はランク3からが楽しいと思うので、どうにか繋ぎ止めたく候……

3090

頼みの綱のフィンランドツリーがランク2不在だもんなぁ。APDSはありがたいが、そもそもBR過大気味の38(t)にAPDS乗せてBR1段上がるのはつらそう。そしてそんな2.7デッキでもフィンツリー実装時は開発勢が大暴れしてたので下がりそうもなく……。

3091
名前なし 2024/04/22 (月) 15:29:42 2e5eb@5413a >> 3087

ランク2はFmとマッドマックストラックで無理矢理駆け抜けるしかないと思っている… 正直このランクだけは苦行だよ…

3093
名前なし 2024/04/23 (火) 16:59:09 6583b@fe26b >> 3087

スウェーデン低ランクはAPDSが使えて面白い(なお面白いだけ)だからね…B1シリーズを正面からボコしてるときは生を実感できるけどそれ以外は……シャーマン買ってもらってさっさとランク3まで行ってもらうしかないね。ランク3からはちゃんと強いし楽しいから、ホントホント。

3096
名前なし 2024/04/27 (土) 15:25:39 007ff@dfeef

CV90120の乗り方が良くわからんな…

3097
名前なし 2024/04/29 (月) 00:45:30 a64f1@5c4c6

陸RB9.3結構強い、というか使いやすいね。ノルウェーレオ1、CV9030FIN、T-72M1……これどこのツリーだっけな…

3098
名前なし 2024/04/29 (月) 01:00:02 87fc1@e92bb >> 3097

そらバルト帝国ツリーよ。もしくはグスタフ王朝ツリー。

3099
名前なし 2024/04/29 (月) 02:10:43 671a2@23e81 >> 3097

Pbv302Billも持っていこう タレットダウンしながらトップアタックミサイル撃てるから東側戦車相手にめっぽう強いよ

3100

302Billって結局使えるやつなのかダメなのかよくわからんのよね(未所持)機体ページだとボロくそ書かれてるし

3102
名前なし 2024/04/29 (月) 08:32:03 8ff2e@1f3fc >> 3099

それはATGM照準器が来る前の話だね。今は昔に比べ、照準器を使えばかなりミサイル出しがやりやすくなったので一方的に喰える

3101
名前なし 2024/04/29 (月) 07:43:32 修正 2c073@f0b17 >> 3097

EU4でいうスカンディナヴィア帝国ツリーですな、なんならリトアニアのヴィルカスくんもドイツよりはこっち側に来た方が嬉しいんじゃあないかね?

3103
名前なし 2024/05/02 (木) 17:08:35 7a04b@f82a0

フィンランドでは、第二次世界大戦の頃から戦車が違法駐車してるらしいぞhttps://togetter.com/li/1015335

3106
名前なし 2024/05/12 (日) 19:35:03 3bc1b@54efb

ソ連終わったからスウェーデン来たけど曲者揃いと言うか本当に戦う気あるん?みたいな車両ばかりの中bkanに辿り着いてやっと救われた…みんなはスウェーデン低ランクは一体何で耐え忍んだ?

3107
名前なし 2024/05/12 (日) 20:17:26 8ff2e@1f3fc >> 3106

フィンランドがあるじゃろ

3108

フィンランドがなかった時期にランク2はRB2.7デッキで、ランク3はm42dtとイロモノクセモノ駆逐戦車sで、ランク4が来た時期にちょうどフィンランド実装されてRB5.7デッキ(当時はコメットもまともな性能してた)で乗り切った。今だと4.0でT-34とIV号主軸に組んだり、6.7でBMPとBkanとチャリオで組めるからだいぶん楽になったんじゃないか?

3109
名前なし 2024/05/12 (日) 23:30:27 9f4c6@31b4a >> 3106

ぶっちゃけるとBR不揃いでも高貫徹持ちを入れるとか?今は修理費が半額くらいになって露車両やらプレ車も増えたからかなり楽だと思うよ、問題はミサイルとVTがないと対空が薄くて辛いとかかな

3110
名前なし 2024/05/13 (月) 07:52:19 3bc1b@c12cf >> 3106

フィンランドツリーは英独ソの車両があるから確かに安定するね…英独ソは本国で楽しんだから触ってなかったけどランク4では作らないと次行けないし触ってみようかな。コメットとかチャりおとかt72mとか本国では無かった迷彩で強い奴らも居るしコピペと嫌わずに使ってみます。ありがと!

3111
名前なし 2024/05/13 (月) 17:16:28 0b934@9fe63

Akan m/39AのHEF-Tが有効打を出してるように思えないのだけど、今はAP主体のベルトの方が良いのかね

3112
名前なし 2024/05/15 (水) 01:13:29 ff3ea@82cb2

陸海空のBR分離で攻撃機ビゲンズはどういう風なBRになるのかちょっと気になる。個人的にTWSをもっているこいつらはBR比最強の制空戦闘機として(SP節約もかねて)愛用しているからデッキ編成が変わるのかなぁと少々心配。

3113
名前なし 2024/05/16 (木) 00:41:58 6583b@fe26b

スウェーデン陸意外と残弾ねぇんじゃねぇの問題でちょっとスウェーデンの試作車両調べてたんだけどStrv2000とかいう戦車があってそいつ「140㎜砲」「40㎜機関砲」「油気圧サス」とかいう惑星で暴れるために産まれてきたかのような欲張りセット車両で笑っちゃったただモックアップ止まりなんだなぁこれが!!残念!!!!画像1

3114
名前なし 2024/05/16 (木) 00:55:28 4d9f7@abb76 >> 3113

モックアップがあるならイケるイケる!最近ガバガバだし

3115
名前なし 2024/05/16 (木) 01:33:01 671a2@23e81 >> 3113

こいつの研究のベースになったUDES19とかUDES XX20とかは実車作られてたし実装できないかなぁと思う あと砲塔がモックアップオンリーのKRVはこないだ提案は通ってなかったかな

3116
名前なし 2024/05/16 (木) 02:32:36 50f22@e92bb >> 3115

提案は基準がどんどんガバガバになってるのでモックアップでも通る。しかしgaijinは従来通りモックアップは実装しないと言っているので可能性は低い。

3118
名前なし 2024/05/16 (木) 06:34:44 修正 8ff2e@1f3fc >> 3113

トライアル車輌でも良いなら瑞はこんぐらいテストないし運用してたから残弾は山ほどあるで(氷山の一角)画像1

3119
名前なし 2024/05/16 (木) 07:25:28 a953a@eb98e >> 3118

すっごい、エイブラムスにルクレにロシアのトロッコに谷垣レオパ!大口径もある!持ってて良かった瑞のツリー!

3122
名前なし 2024/05/26 (日) 22:10:04 68fda@b16ca >> 3118

わーくには参加せんかったのか

3120
名前なし 2024/05/16 (木) 22:11:35 cc9d9@f0b17 >> 3113

CV90-120だけで無限に出せそう、リンクはつい最近BAEが発表した最新版リンク

3123
名前なし 2024/05/28 (火) 04:03:23 5d890@900fa >> 3113

パトリアの車体にAMOSを搭載した車両とか惑星に是非とも来て欲しいのだがな、装輪車に自動装填120mm連装滑腔迫撃砲という字面だけでわかるゲテモノ感がたまらんわ。

3155
名前なし 2024/06/07 (金) 13:58:31 修正 0b1a0@977ff >> 3123

市街戦も意識してるおかげで直射も可能らしいからWTでも実装できそう。 RCS低減のため砲身に角ばった形状のカバーが付いてるけど、これのおかげでSFっぽい見た目になってて好き。
画像1

3121
名前なし 2024/05/26 (日) 21:12:51 0b934@9fe63

イスラエルのM322をSlpprj m/95として採用してから砲弾を更新する話を聞かないのは何故?

3124
名前なし 2024/05/30 (木) 18:51:40 3ca87@ab12a

ガチャでStrv m/41 S-IIの護符出たんやが。。。当たりですよね()

3125
名前なし 2024/05/31 (金) 00:18:27 6c806@ab12a >> 3124

apds作ったら結構いけるな。偵察連打しとくだけで結構RP入ったから改修が楽だったわ。偵察できる車両が少ないらしいのでもう少し上まで持っていこうかなあ。

3126
名前なし 2024/05/31 (金) 02:30:24 2adc5@47f4e

どうやらフランスにCV9035が取られそうだけど、スウェーデンツリーに実装できそうなCV9035って居ないの?

3127
名前なし 2024/05/31 (金) 04:50:13 5566c@f6512 >> 3126

追加リークに仏瑞同時実装とあったけどどうなんだろうね

3128
名前なし 2024/05/31 (金) 17:16:36 修正 90dd5@3f458 >> 3126

デンマークCV9035がスウェーデンに追加できればCV9035手に入る

3129
名前なし 2024/05/31 (金) 23:12:31 568ad@1c4f8 >> 3128

瑞にも来るみたいだよ、それも課金車両で

3130

さっき見たけどヤバいねこれ、スウェーデンのBR10.3課金デッキがとんでもないことになってる、Leo2A4、CV90104、CV9035……MBT、軽戦車、IFV(対空もできる)が全て揃ってる…

3137
名前なし 2024/06/02 (日) 15:28:07 修正 51e34@01ba8 >> 3128

充実してんなあ。航空機が手薄なくらいか

3131
名前なし 2024/06/01 (土) 15:36:05 05c97@a87f0 >> 3126

[Dev情報]CV9035君APFSDSないですけど...追加されますよね?現状APDSが最高貫徹なんですが...

3132
名前なし 2024/06/01 (土) 16:46:48 60d39@046f2 >> 3131

そもそもブッシュマスターIII用のAPFSDSって存在するの?

3133
名前なし 2024/06/01 (土) 17:38:25 修正 05c97@a87f0 >> 3131

フォーラムみてきた~ ここでAPFSDSが撃てるって人がいて調べてみる価値あるなぁって思って調べてみたら...英語の記事すらなくて読めん!! がDeeplにかけたらいくつか見つけたわ どっちも公式の公開情報ではないはずだから気を付けてみてほしい。
リンク1リンク2

3135
名前なし 2024/06/02 (日) 12:21:24 6583b@fe26b >> 3131

メタ読みだけど課金車両とはいえ初期弾薬がAPDSで開発弾薬がAPTになってるってのはおかしいと思う。APDSが最終的な砲弾なら初期弾薬APTで開発弾薬の部分にAPDSを置くと思うから多分35㎜APFSDSのデータを作成中で完成次第APTと置き換えるんじゃないかなぁと思ったり…?

3134
名前なし 2024/06/01 (土) 19:31:11 007ff@f0c78

RBs75Tって何?(無知)

3145
名前なし 2024/06/03 (月) 15:45:07 9fd87@5413a >> 3134

G弾頭のAマーベリック

3149
名前なし 2024/06/04 (火) 12:23:22 007ff@3a0c0 >> 3145

たすかる

3136
名前なし 2024/06/02 (日) 13:41:46 修正 44eae@851b5

なんで他の国家は既存の機体にARH渡すのに瑞のグリペンだけA型はスカフラの架空兵装そのままにC型実装するんだ?A型も搭載できるでしょAIM-120

3138
名前なし 2024/06/02 (日) 16:52:52 ca544@35628 >> 3136

いやA型は運用能力無いぞ。だからCを別に追加してんのよ。(イギリスのCは120A追加)という話は前回アプデでA実装された時点から出てた気がしたが。

3139
名前なし 2024/06/02 (日) 17:06:42 1eb34@12fbb >> 3138

Aって史実だと何装備してたん?

3141
名前なし 2024/06/03 (月) 01:27:32 修正 44eae@851b5 >> 3138

いやいやそんな馬鹿な。C型が初飛行する前からAIM-120の試験は行われてるし、最初のC型の機体番号は39207なのでそれより若い機体はA/B型よ。それらの機体でもAIM-120を搭載してる写真は沢山ある。(他の見分け方としてC型にはコックピット左側の空中給油プローブの蓋とマークがある)

3142
名前なし 2024/06/03 (月) 02:48:53 b9f25@b5647 >> 3138

A型のページの小ネタ欄を間違って解釈した可能性…それはそうとビゲンもAMRAAM持ってるからビゲンもって思ったけどそんなことはなかったね。後期として出すのかな?

3143
名前なし 2024/06/03 (月) 15:26:00 4b279@a87f0 >> 3138

あとはプレ/イべだろうな

3144
名前なし 2024/06/03 (月) 15:31:29 修正 138ce@dd9f8 >> 3138

A型にアムラームあるけど無いのはミーティアじゃなかったっけ?C型からミーティア。

3147
名前なし 2024/06/03 (月) 20:01:30 59266@dd931 >> 3138

しかもWTのA型は後年にHMDに対応した改修機だから最初期のグリペンです!と言い張る事も出来ない

3146
名前なし 2024/06/03 (月) 19:29:06 828e2@47f4e

祝!CV9035にAPFSDS追加!なおサーマルと空中追跡システムはない模様画像1

3148
名前なし 2024/06/03 (月) 20:04:49 修正 6583b@fe26b >> 3146

9030と同じ砲塔システムなんだしサーマルないなんてことは無いでしょ!?!??!???きっとまた追加されるよ…よね?対空ロックはまぁ元より期待してなかったさ。9040と比べて対空出来なくて柔らかい代わりに即応弾気にせずポコポコできるって感じの住み分けかね、楽しそう。

3150
名前なし 2024/06/05 (水) 19:04:28 6583b@fe26b

【速報】CV90シリーズ愛好会の皆様へ。DevアップデートによりCV9035DKはBR9.7のランクVIに変更となりました。また第二世代サーマルが砲手車長ともに追加されました。給弾方式がなんか変で1マガジン35発を撃ちきると10秒ほどの装填が入るので何も考えずポコポコは不可能に、ただ弾種切り替えは1秒ほどで終わります(不具合?)とりあえずこんなところです……ランクが下がったのはちょっと悲しいね、開発効率的に…

3151
名前なし 2024/06/05 (水) 19:13:10 90dd5@3f458 >> 3150

ランクⅥになったからStrv122系列効率的に開発しずらくなっちゃうのね、まあ9040系とLeo2A4開発できるまでの繋ぎには悪くない

3152
名前なし 2024/06/05 (水) 23:36:35 a64f1@729cd >> 3150

9.7って合わせられるの全然おらんくない?

3153
名前なし 2024/06/06 (木) 12:14:05 0b934@9fe63

AGM-65の瑞語wkipedia記事を読んでたら気になる解説があったのだけど、スウェーデン空軍のJAS39でRb75を運用出来るのはA型/B型のみで、C型は運用出来ないっぽい?この話が事実であり、運用出来ないとされるRb75がRb75Tも込みだとするなら、今回実装されるJAS39CのRb75/75Tは両方が架空装備になるんじゃね?瑞語wikipedia記事の引用元その1その2

3154
名前なし 2024/06/07 (金) 03:28:49 修正 e6353@a87f0 >> 3153

リンク結構似たような記事がみつかるもんだね。これは国防相関連の記事。RB75はJAS39C/Dに統合するのに性能と耐用年数が見合わないとある。ただ機械翻訳だしうーん、なんと言ってよいやら

3157
名前なし 2024/06/08 (土) 17:21:55 2adb5@5e45d

マッチ待機中にふと気づいたんだけどランセンにワイパー付いてるんだな...

3158
名前なし 2024/06/10 (月) 00:30:16 修正 0b934@9fe63

ノルウェーとデンマークの兵器は極一部がプレ機として実装されているけど、もしツリーとして本実装されたら空はF-16A OCUとF-16A MLU、陸はレオ2A7NO、レオ2A7DKが使えるようになるのか…

3159
名前なし 2024/06/10 (月) 01:09:09 0bd66@a87f0 >> 3158

・・おや!? Leopard2A7NOのようすが・・・! って感じにそのツリーに続きがくるのが楽しみですね。

3160
名前なし 2024/06/10 (月) 06:31:32 efd63@fd0d2 >> 3158

トライアルに参加したノルウェーK2も実装される可能性が・・・