艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板

6283 コメント
views
7 フォロー

🔰 質問掲示板 🔰

  • 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
    • wiki側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • zawazawaページから来た方は、質問する前wikiページの「利用上の注意」をご確認ください
  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
    • wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら


画像の投稿方法



★彡
作成: 2020/08/15 (土) 06:02:46
最終更新: 2021/02/02 (火) 00:14:53
通報 ...
  • 最新
  •  
6168
名無し提督 2024/04/03 (水) 12:57:49 069be@e5aeb

イベントの質問です。一ヶ月は経ったかと思われますがイベント期間はあとどれ程かある程度分かっていたりしないでしょうか。なぜそう判断するかも教えていただけると今後助かります。

6169
名無し提督 2024/04/03 (水) 13:15:15 1fff2@cab65 >> 6168

不明です。利用上の注意より【次にあげるような質問は禁止、あるいは敬遠されます。→運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問】

6170
名無し提督 2024/04/03 (水) 13:48:50 14c58@e2ee8 >> 6168

あと一週間くらいと思います。友軍から一週ちょいのことが多いので。今夜辺り告知があるかもですね。

6171
名無し提督 2024/04/03 (水) 14:55:46 069be@e5aeb >> 6170

注意に書いてありました、申し訳ないです。返答ありがとうございます、今後気をつけます。

6172
名無し提督 2024/04/05 (金) 09:43:28 37956@e8c4f >> 6168

発表されましたね4/10運営Xをチェックしておけとしか…

6173
名無し提督 2024/04/05 (金) 21:10:55 c28a3@4a613

海域ドロップについて質問です。3-1で神威がドロップしたんですが、ドロップリストに載っていなくてもドロップすることってあるんですかね?

6174
名無し提督 2024/04/05 (金) 21:30:19 d5e9f@58620 >> 6173

恒常ドロップとは別に期間限定ドロップというものがあります

6176
名無し提督 2024/04/06 (土) 00:35:47 6c4c6@39dc7 >> 6175

すいませんリンク張り間違えました。https://jervis.vercel.app/?p=dK3eCVHidg4

6178
名無し提督 2024/04/06 (土) 05:35:02 cc7b1@13ad4 >> 6176

そんなに失敗してるとなると敵数が残りすぎてるのでしょうか?支援艦隊が気になりますね。保有している装備かわからないので阿武隈はとりあえず主砲にしましたが、綾波のCI率を上げるために探照灯など持たせてもいいかも(CIが安定してるなら綾波は魚雷3の方が良いです)少ししか弄ってないのでより良いアドバイスがあればそちらを参考にしてください。リンク

6177
名無し提督 2024/04/06 (土) 04:02:53 cf94b@4a8d7

航空支援について質問です。陸攻*4→陸攻2+陸戦+2よりも陸攻2+陸戦+2→陸攻*4の方が通りは良くなったりするのでしょうか。

6179
名無し提督 2024/04/06 (土) 07:59:01 d1f87@6e0bc >> 6177

敵に空母系の敵がいない(敵制空値が0か極端に低い)などの場合に限定すれば、陸上攻撃機*4の方が通りは良くなるでしょう。敵対空射撃回避を持っている部隊ならもっと良いです。基地航空隊は1波ごとに制空戦を行っていますので、敵側に撃墜されないで制空権を取って攻撃できれば大きな戦果になるのは、現代戦争からも想起されるのではないでしょうか?敵に邪魔をされずに最大機数で攻撃が理想です。想定される仮想敵が明示されていないため、回答は以上とさせていただきます

6180
名無し提督 2024/04/06 (土) 10:21:39 37ebb@a7541 >> 6177

支援艦隊の航空支援(空母に陸攻は乗せちゃ駄目なんだドゥーリットルさん)と取り違えていないか心配。今回はE4-3等で道中に航空支援が有効だと言ってる人が居る。ともあれ結論は前コメントと同じ。本wikiのE4-1のコメント欄で「航空劣勢を取れてない」と言われてる人のリンクを踏んで、シミュレータをいじってみるのが早道だと思う。よくわからなければ自分の編成をさらして相談だ。

6181
名無し提督 2024/04/06 (土) 10:30:37 6abfe@e2ee8 >> 6177

航空支援ではなく基地航空隊ですよね? 質問のようなケースはあまりないかと。航空劣勢が取れるなら2部隊とも陸戦1陸攻3が普通だと思いますが、敵や手持ちや目的によって組み方は変わります。どういう効果を狙うのか意図をもって組むことが大事。wikiの運用基礎指南や攻略サイトの解説記事などを参考に経験を積めば分かってくると思います。

6182
名無し提督 2024/04/06 (土) 11:34:04 a8d49@9d90b >> 6177

基地航空隊の話として回答しますが、例えば陸戦2陸攻2でギリギリ制空劣勢が取れない(制空喪失になってしまう)場合、陸攻4(制空喪失)を先に飛ばして敵制空値をわずかでも削ってもらい、その次に陸戦2陸攻2の部隊を飛ばすことで2部隊目(陸戦2陸攻2)を制空劣勢に持ち込むというやり方があります。先に陸戦2陸攻2の部隊を飛ばしても制空劣勢を取れたり何部隊目に投入しても制空喪失となったりなどの場合には関係なく、また基地の通り(攻撃力・命中率)についても、上記のような制空が変わる場合を除き、関係のない話です。

6183
名無し提督 2024/04/12 (金) 13:00:05 6c4c6@39dc7

秋月型について質問です。秋月、照月、初月を練度99で持ってるんですがこの子たちって装甲がもろかったり何か弱体化を食らいましたか?キラ付けして2-4で58連続駆逐艦に大破させられててちょっと不思議に思いまして。装備は秋月砲☆Max2に21号対空電探です

6184
名無し提督 2024/04/12 (金) 19:09:41 修正 3344d@6b7bc >> 6183

秋月型は増設に電探載せられるようになったり、対空カットイン優先度の仕様変更により最近は以前よりずっと強化されてますね。58連続大破は...お祓いに行ったほうが良いかも

6185
名無し提督 2024/04/12 (金) 19:43:51 4d65a@4f328 >> 6183

敵の駆逐後期型は雷撃命中率がかなり高いようで、単縦陣で出てくるとキラついてても避けづらいです。しかもこちらの駆逐の装甲を丁度貫ける程度の雷装値なので、同航戦や丁字有利だとより大破率が高くなります。

6187
名無し提督 2024/04/12 (金) 19:51:28 4d65a@4f328 >> 6185

とはいえ、駆逐の雷撃にやられることはそうそう無いと思いますが…。どんな編成かはわかりませんが、本当に58連続で大破しているなら編成自体に問題があるかも。

6186
名無し提督 2024/04/12 (金) 19:48:50 3282c@58620 >> 6183

艦隊の開幕火力や昼戦火力足りてないとか

6188
名無し提督 2024/04/12 (金) 23:17:10 6c4c6@39dc7 >> 6183

皆様ありがとうございます。編成ですが瑞穂改135/蒼龍改30/隼鷹改34/阿武隈改二140/秋月改99/時雨改二96での任務とレベリングを兼ねた出撃でした。なお雷撃ではなくT字不利での砲撃で大破したのが6回だったためこのような質問を致しました。

6189
名無し提督 2024/04/20 (土) 13:39:40 069be@dfd02

潜水艦の効率の良いレベリングを教えて欲しいです。海域はまだ2-4までしか進んでいないです。

6190
名無し提督 2024/04/20 (土) 14:10:57 422ff@e2ee8 >> 6189

デイリー補給艦やろ号を2-2で軽空3潜水3でやったり、30分遠征を潜水4や大発駆逐2潜水2で回すだけでも自然に上がると思います。急いで上げたい理由があったりしますか。

6191
名無し提督 2024/04/20 (土) 14:39:44 422ff@e2ee8 >> 6190

あと演習で戦艦や空母が多いと海防1潜水5でやったりします。未改造では勝利は難しいでしょうけど。

6193
名無し提督 2024/04/20 (土) 15:05:44 a957a@44ed0 >> 6189

経験値効率だけなら6-1。最初のマスから経験値が高いという初期の仕様の名残がまだあるところ。ただし被弾も多い。

6195
名無し提督 2024/04/20 (土) 16:07:44 65e03@1357c >> 6193

前提条件を後出しでもなくちゃんと出してはるんやからさ・・・

6196
名無し提督 2024/04/20 (土) 20:05:00 a957a@44ed0 >> 6193

2-Xまでで潜水艦のレベル上げをやる理由はまったくないでしょ。なんか考えられる? 潜水艦を2-Xに出すこと自体は普通にあるけど、別に効率的なレベリングのためではない。むしろ質問主が何か勘違いしてる可能性の方が高いと思ったよ。もし下の木が理由なら、やっぱり2-Xでやる必要はこれといってない。

6192
名無し提督 2024/04/20 (土) 15:02:20 069be@887e1

ありがとうございます。Z1の為の遠征で最大60レベ一隻必要なようなので早いうちに育て始めようかなと。

6194
名無し提督 2024/04/20 (土) 15:10:35 a957a@44ed0 >> 6192

それ潜水艦が旗艦指定されてないので、必要なのは合計レベルのクリアと旗艦が60以上なだけ。他艦種旗艦でもレベルさえ足りていれば随伴の潜水艦はレベル1でもいい

6197
名無し提督 2024/04/20 (土) 23:42:42 069be@887e1 >> 6194

( °∀° )勘違いしていました。お騒がせしてすみません。

6198
名無し提督 2024/04/24 (水) 21:09:37 a956d@4f5c1

なんか急に重くなったんだけど。最初のローディングから一向に進まない。地震のせいか?

6199
名無し提督 2024/04/24 (水) 21:21:56 08f61@1357c >> 6198

質問なら情報足りなさすぎるし愚痴なら板違いだ

6200
名無し提督 2024/04/25 (木) 10:40:13 a3508@bc8bf

資材の項目を読んだのですが、選択褒賞で得られる燃料(今回の周年任務ですと8800とかですね)は過去の例の様に35万を超えられるって事で良いのでしょうか?

6202
名無し提督 2024/04/25 (木) 12:59:29 d094b@32994 >> 6200

現在では基本的に蓄積限界値を越えて資源を集められないので350,000を越える資源を任務等で入手した場合、超過分は虚空へと消えます

6203
名無し提督 2024/04/25 (木) 19:01:03 d5e9f@58620 >> 6200

上限オーバーできた報告があったのは今回のような任務報酬でなく、限定海域突破報酬だったはずです

6204
名無し提督 2024/04/25 (木) 19:42:51 0ca19@04cce >> 6200

任務の報酬(選択)で資源が35万超える事は無かったかと。 35万の上限突破するのはイベント海域突破した際の報酬(選択)ですね、「資材」のページは更新されてないので書かれていないですが。

6201
名無し提督 2024/04/25 (木) 12:15:01 3013b@2c7a1

11周年任務の報酬で、由良水偵か景雲かで迷っています。現在由良水偵が1つあり、熟練と夜偵の任務のためにもう一機入手したいのですが、設計図不足のため牧場ではなくイヤーリー任務で入手しようと思っています。任務はコスパ悪いと聞くので渋っていたところに今回の報酬なので水偵にしようと思うのですが、景雲を選ばないのは悪手でしょうか。景雲は持っていませんが五航戦はまだ改二でなく、他にも載せられる空母がいないので現状基地航空隊以外の使い道がありません。しかし景雲は入手手段がかなり限られているうえ、改修先が強いそうなのでここで1つ手に入れておくべきとも思っています。

6205
名無し提督 2024/04/25 (木) 20:01:23 645e8@234a8 >> 6201

景雲は1つでいいなら恒常任務で入手可能です。入手難度が高いのである程度装備が揃ってるならデッドストック上等で景雲を取る択もある程度の物だと思います。艦偵の景雲はまず使わないし噴式についても基本的に使わない事の方が多いと思います。明確に利用用途があって戦力強化可能な方を選択するのもありだと思いますが個々の考え方等に依るので絶対これにしておいた方がいいとかそういう感じではないと思います。

6206
名無し提督 2024/04/26 (金) 08:36:42 1fff2@842f7 >> 6201

試製景雲は恒常任務で最大二つ獲得可能です(一つは確定報酬、一つはB143で試製東海との選択報酬)。試製景雲については「艦偵カテゴリで最大の索敵スコア持ち」「制空権確保時に触接選択率が100%にできる数少ない機体(他は過去に配られた改修値付き二式大艇のみ)」と言った利点が。更新先の噴式景雲については「噴式機で最大の爆装」と言う利点と、そもそも噴式機に該当する装備が入手手段含め少ないと言う特徴があり、更新前後どちらも一定の地位を持つ装備ではあります。ただし、試製景雲は「水偵の方が索敵スコアを稼ぎやすいため、(艦隊内に水偵持ちを入れられない等で無い限り)索敵スコアのために装備することは滅多に無い」「水偵や(景雲以外の)艦偵等を多く積んでいれば、触接選択率95%程度なら無理なく届かせられる」、噴式景雲は「更新には別途ネ式エンジンを入手しなければならない」「噴式機自体の有用な場面が限定的」と言ったこともあり、他の装備で代用も十分に可能な装備です。入手手段としては、試製景雲が最も少ないですが、どれを選んでもさほど間違いでは無いと思われます

6207

ご丁寧に回答してくださりありがとうございます。景雲を使う場面ってそんなに多くないんですね。調べた感じなんかすごく強そう、くらいの認識で運用についての知識があまりなかったので非常に参考になりました。

6208
名無し提督 2024/04/26 (金) 21:31:05 645e8@234a8 >> 6207

使用機会が少ない主な要因は搭載可能艦が限られてる事とT字不利回避効果が無い事だと思う。それらを要件をクリアして彩雲系より景雲を乗せる方が明確に良いみたいな極端な状況がほぼ無いし。噴式も色々理由は有るだろうけど主に搭載可能艦が少ない事とFBAを別に考えて搭載する必要があるのでその辺の取り回しの悪さとリソース食い過ぎ辺りかな。

6209
ぽち 2024/04/28 (日) 18:45:40 c4f14@39154

すみません、1-5で今ひとつ決め手が足りなくて 対潜値の高い「駆逐艦」はどの娘でしょうか?今のところジョンストンしか頼れなくて

6210
名無し提督 2024/04/28 (日) 19:07:31 ffc06@c7d38 >> 6209

駆逐がどのくらい育っていて、持参装備の種類が持っているか分からないので、艦船最大値 > 駆逐上位早見表 > テーブル から対潜値の欄高い順に並び替えて持ってる艦を使って見ると良いですよ

6211
名無し提督 2024/04/28 (日) 19:15:05 9d4f3@e2ee8 >> 6209

クリアできないということであれば、対潜装備を開発で揃えて、何度か挑戦すれば行けると思います。安定してクリアしたいのであれば、先制対潜ができる艦を揃えることです。海防艦、五十鈴、時雨は比較的低レベルで先制対潜できるようになります。択捉か松輪が報酬の任務なども活用するといいです。

6212

任務なので軽巡と駆逐艦三隻でないといかんのです。五十鈴レベル94,ジョンストンレベル91、あとは時雨レベル41に雪風レベル39が上位三隻です

6213
名無し提督 2024/04/28 (日) 20:22:43 1c3b3@6ce4f >> 6212

時雨を改二にすると先制対潜しやすくなると思います。

6214
名無し提督 2024/04/28 (日) 20:43:25 修正 9d4f3@e2ee8 >> 6212

その4隻そのままで問題なくクリアできると思います。試行回数が足りないか装備が弱いかではないかな。

6215
名無し提督 2024/04/28 (日) 21:36:33 9d4f3@e2ee8 >> 6209

対潜装備はどんな感じ? シナジー使ってる? 単横陣を選んでる?

6216
名無し提督 2024/04/29 (月) 09:20:33 76bb1@ef3ce >> 6215

リンクのシナジー効果のとこ見て。あとは五十鈴ジョンスの先制で十分いけるかと…

6217
投稿者が削除しました
6218
名無し提督 2024/05/02 (木) 12:28:03 2f145@7cc11

弾着観測について質問です。航空優勢以上取れているのに航戦、航巡、重巡の弾着観測が発動しません。航戦航巡で主主瑞瑞・重巡で主主偵電の装備にしています。原因はなんでしょうか??

6219
名無し提督 2024/05/02 (木) 14:45:45 b6418@e3026 >> 6218

優勢以上でも確定で出るわけではない(単発や連撃も出る)のでただの悪運 or 瑞雲全部枯れてる or 優勢を取れていると勘違いをしている

6220
名無し提督 2024/05/02 (木) 15:10:01 2f145@7cc11 >> 6219

返答ありがとうございます!なるほど、つまり装備構成の面では問題ないという認識で大丈夫ですか?

6221
名無し提督 2024/05/02 (木) 15:15:41 bfeb9@af597 >> 6218

弾着の方は主副偵で出るはず。主主副偵で両方出るはず。優勢以上ね

6222
名無し提督 2024/05/02 (木) 15:16:36 bfeb9@af597 >> 6221

主主副偵は連撃と弾着両方ね

6223
名無し提督 2024/05/02 (木) 15:51:00 2f145@7cc11 >> 6221

ありがとうございます!参考にして装備してみます!

6225
名無し提督 2024/05/02 (木) 17:57:28 0e1c2@ef3ce >> 6221

副砲絡むとダメージ倍率が1.1倍の単発とかじゃないっけ?

6224
名無し提督 2024/05/02 (木) 17:04:14 e799b@e2ee8 >> 6218

その装備構成の弾着観測射撃は連撃になるけど、連撃が出ないのかな? 徹甲弾装備時みたいなカットイン演出は無いよ。発動率が記載されているので計算してみてはどうだろう。

6226
名無し提督 2024/05/02 (木) 18:50:03 修正 e799b@e2ee8 >> 6224

そういえば発動率は、制空権シミュレータに入力してキャラクターアイコンをポイントすると表示されるね。忘れてた。

6229
名無し提督 2024/05/03 (金) 08:35:02 2f145@7cc11 >> 6224

返答ありがとうございます!そうなんです…弾着演出については他の方の回答などで理解したのですが、単発だったりなんです…シュミレーターで発動率計算してみます!

6228
名無し提督 2024/05/02 (木) 19:59:15 1fff2@eb129 >> 6218

前提として、昼連撃(「弾着観測射撃!」のカットインが出ない、夜連撃に似た2回攻撃)も“弾着観測射撃”ですが、これは間違えていませんか? よく「カットインのみが弾着、昼連撃は別物」と誤認されている方が居るので確認を。
その上で(連撃を含めた)弾着観測射撃が発生しない、ということでしたら、航戦は瑞雲が全滅している可能性・そのほか共通で制空権が取れていなかった可能性や、単にリアル運が悪く出ない乱数を引き続けている可能性があります。

6230
名無し提督 2024/05/03 (金) 08:39:19 2f145@7cc11 >> 6228

返答ありがとうございます!必ずしもカットインが出るわけではないんですね…弾着観測できてないものと勘違いしてました…連撃は出ていたので、恐らく発動していたんだと思います!

6231

皆さん回答ありがとうございました!丁寧に教えていただいたお陰で、自身の認識違いに気づき、装備編成の再考することで解決することができました!

6232
名無し提督 2024/05/03 (金) 17:10:47 c4ae3@8117b

対空CI艦が中破の状態で対空CIを発動した場合、対空CI艦が無傷及び小破の時よりも敵機の撃墜数は下がりますか?また、対空CIの発動率は下がりますか?

6233
名無し提督 2024/05/03 (金) 18:23:25 修正 2a323@e2ee8 >> 6232

対空CIって大破でも出るよね?たぶん 発動率も撃墜数も損傷度合の影響は無いかと。

6234
名無し提督 2024/05/05 (日) 20:58:32 72e11@8117b >> 6233

大破状態で発動するかの覚えはないのですが、やっぱり変わりないですかねー。ありがとうございます。

6237
名無し提督 2024/05/08 (水) 10:28:31 ba0ab@ef3ce >> 6233

開幕航空戦の段階で大破してるのは轟沈の心配が…

6235

演習などでたまに見かける青いはちまき?を付けた艦娘はどういうことなのでしょうか?

6236
名無し提督 2024/05/06 (月) 12:13:49 b6418@e3026 >> 6235

任務やイベント報酬で貰える「青リボン」「白たすき」というアイテムがあり、艦娘に付与することによって能力の微増とバナーの飾り付けができます

6238
名無し提督 2024/05/14 (火) 20:51:28 205ff@9c755

最近復帰勢なんですけど、レンジャーやサウスダコタ狙いで3-4や5-4で掘るよりフレッチャーの任務達成できるだけの最低限のアメリカ艦確保したら資源貯めつつ4-4でレベリングしてイベントで掘った方がいいですかね?どうにも3-4も5-4も安定しない上に復帰前とは比べものにならないくらいイベントドロップがE-2あたりでも美味しそうなので。

6239
名無し提督 2024/05/15 (水) 00:10:52 ddbe8@4f301 >> 6238

次回のイベントやそのドロップ設定がどうなるかは分かりませんのでその点は不明、と前置きをして(次回イベントが欧州で、挙げている海外艦が攻略で使いたくなる可能性もある)。目安の一つを上げるなら現状の艦隊練度(特に層の厚さ=複数札に対応できるかどうか)次第でしょうか。イベントドロップは基本的に高難易度程良くなるので、例えば「現状の戦力では丁~丙止まりだが、レベリングすれば乙以上で突破できるようになりそう」等あるのなら、今をレベリングに回すのも選択肢かと思います。

6240

現状の戦力は16年のイベントならギリギリ甲突破可能程度です。レベル的には少しレベリングすれば設計図やカタパルトさえあればさらに拡充できると思いますがそこは短期ではどうしようもありませんし、何より装備が不足してると考えています。今高速+等の艦隊が組めない状態で無理に掘るより、4-4で80〜90Lv台を要求される艦を作りつつ改装に必要なパーツと装備をもらえるような任務を進めていく方が良いと思っています。難易度に関しては正直丙を行けたら良いと見てます。手持ちの艦に伊勢型改二や大発を搭載できる駆逐艦などの特殊能力持ちがほとんどおらず、手に入る設計図やカタパルトの数を考えてもそう言った艦は札を無視できる難易度で使うのがやっとそうです。

6241
名無し提督 2024/05/15 (水) 17:11:50 修正 5f0e6@4004b

年1回毎に繰り返すかつ、ランキングを考えないアイテム回収用任務(以下イヤーリー任務)の消化ペースについてお聞きしたいです。 艦これで確実にやるその他のことは、資源備蓄、EO消化、ネジ集めのためのウィークリー、マンスリー、クォータリー任務、イベント攻略、アプデ毎に追加の1限任務、期間限定任務、艦娘育成と設定します。 経緯です。毎月イヤーリー任務が出るたびにやると疲れるようになったので、イヤーリー任務を放っておく月と集中してやる月を作ろうと思いました。 そこでもしこれをするなら、何ヶ月に一度イヤーリー任務をする月を作りますか?判断基準も書いていただけると助かります。

6242
名無し提督 2024/05/15 (水) 18:37:16 3384d@827ce >> 6241

「明確な答えの存在しないアンケート的な質問」 自分の判断で疲れてない時にやればいいんじゃないですかね

6243
名無し提督 2024/05/15 (水) 19:32:19 b6418@e3026 >> 6241

どうせ溜めたら溜めたで一気にやるの疲れるとか言い出すやつ

6244
木主 2024/05/15 (水) 20:39:36 修正 5f0e6@08838 >> 6241

お気に触ったのなら申し訳ないです。「明確な答えの存在しないアンケート的な質問」にならないように条件設定をしましたし、私の行動方針も述べました。疲れたと書いた所に怒りを覚えられたのでしょうか。別に楽したい、怠けたいとは思っていません。溜まったものは数度に分けて消化します。現在は意味のないもの以外のイヤーリー任務は全て消化済です。無理なら無理、その場合なぜ無理か。教えてもらえるとありがたいです。今のところは「出たらすぐやるしかない」と受け取りました

6245
名無し提督 2024/05/15 (水) 21:10:22 54d06@6e0bc >> 6244

アンケートに引っかかってるんじゃないよ?アンケートの定義ってのは多くの人に同じ質問をするってだけの意味。明確な答えがないってとこが問題なのよ。「任務の消化ペースについて」が100人に聞いて100人が手順から何からほぼ全部一緒ならまだしも、百人百様・千変万化だから答えようがないってだけよ。

6246
名無し提督 2024/05/15 (水) 21:37:41 b6418@e3026 >> 6244

「艦これで確実にやるその他のことは、資源備蓄、EO消化、ネジ集めのためのウィークリー、マンスリー、クォータリー任務、イベント攻略、アプデ毎に追加の1限任務、期間限定任務、艦娘育成と設定します。」のことを条件設定だと言っているのなら普通の艦これプレイ内容全般を指すことになるので何も設定されていないに等しいと思いますが

6247
木主 2024/05/15 (水) 21:55:46 修正 5f0e6@08838 >> 6241

>> 6245
お時間ありがとうございます。
「イヤーリー任務を放っておく月、集中してやる月を作ろうと思いました」こう方針を出せば以下のような明確な答えを出せる問いになると考えていました。

 例1「3ヶ月に一回直近〇ヶ月分のイヤーリーを消化する。イベに合わせてアイテム集めのペースを作りやすいから」 
 例2「半年に一回、半年分のイヤーリーを消化する。理由は育成、改修や大型建造などの資源消費大な活動準備に集中できるから」 

明確さに欠けていたことをご指摘いただきありがとうございました。おかげさまで考え直す事が出来、3ヶ月に一回まとめて消化に考えが固まりつつあります。

6248
名無し提督 2024/05/16 (木) 12:41:25 06e6e@ad3d2 >> 6247

なんだか明確さについて履き違えているようだけども…。ここで言う「明確な答えを出せない質問」というのは「人によって答えが変わるから正解のない質問」という意味だぞ。本件がまさにそれで、完全に個人の性格、体調、リアル事情等に依存する話だから赤の他人が答えても仕方がなく、この場には適さないってこと。「みんなはどうするorどうしてる?」的なのは基本的に雑談のカテゴリーになるので避難所行くといいと思うよ。

6250
名無し提督 2024/05/18 (土) 23:13:36 b353d@8eed2

戦闘についての「対地攻撃」等を見ても自分には複雑すぎてよく分からないためアドバイスをお願いします。7-5-2で軽巡・駆逐に1つだけ対地装備を装備するとしたら何が良いでしょうか?但し、開発・更新や恒常任務で入手できるものに限らせてもらいます。よろしくお願いいたします。

6251
名無し提督 2024/05/18 (土) 23:24:18 修正 5d588@e2ee8 >> 6250

駆逐に陸戦隊★Maxと特二式内火艇★Maxを載せるのが定番かな。残り1スロはソナー、主砲、電探など。

6252
名無し提督 2024/05/19 (日) 00:00:58 b353d@8eed2 >> 6251

返信ありがとうございます。7-5を初めて攻略しようと思い攻略情報を見ると1スロ対潜と対地と対PTが必要そうで、そうすると1艦に対地装備は1つしか装備できないと思い、質問させていただきました。が、1艦に複数役割を持たすより、目的を絞って(対地装備を複数乗せする方が結果的に攻略し易いという事でしょうか。なお、現在天霧と先月GETしたフレ級を育成中で、それと合わせて我が鎮守府では貧弱な対地装備の準備を進めようと考えています。

6254
名無し提督 2024/05/19 (日) 01:05:53 修正 5d588@e2ee8 >> 6251

ウチの場合は、砲台や集積地を1パンしたいので対地2スロ、PT対策は増設見張員で対応してます。増設が無い場合は、残り1スロに見張員も有りかも。対地1スロだと陸戦隊★Maxだろうか。厳しい気はするけど、攻撃が噛み合えばいけるのかなあ。

6253
名無し提督 2024/05/19 (日) 00:45:31 3c34e@4822e >> 6250

「艦載型 四式20cm対地噴進砲」もおすすめ 6月のイヤーリー選択報酬にあるから、もしまだ未達成なら今月中にやっておくと対地火力の底上げはできるかと。
あと、たぶんこのwikiの7-5のページを見たうえで1スロ対潜が必要って判断したんだと思うけど、潜水艦とは一回しか交戦しないうえに陣形と交戦形態次第で無対策でも抜けられたりするから、あくまでもボス撃破最優先で考えて、対潜は余裕があったら程度に考えると、艦隊の自由度も増すんじゃないかな。

6255
名無し提督 2024/05/19 (日) 01:06:21 b353d@8eed2 >> 6253

返信ありがとうございます。対地噴進砲持ってなかったので取るようにします。対潜の方は余裕が有ったらという事で、試行しながら調整していきたいと思います。

6257
名無し提督 2024/05/19 (日) 14:03:05 1fff2@4f301 >> 6250

ここの集積地はそんなに耐久高くないし、集積地以外にはキャップ後補正無いので、駆逐は「主砲・主砲・陸戦隊or特二式内火艇(どちらも★max推奨)・増設見張員or増設機銃」が、PT対策と対地火力のバランスが良い。大発も特型内火艇も乗らない艦なら、その部分を対地装備(装備カテゴリ名。恒常入手可能なものは四式対地噴進砲)にすると、飛行場・集積地相手の分は悪くなるが、砲台に対しては十分、ptに対しては遜色ない。対潜は道中安定用、無理に対地役に兼ねさせなくていい(上位装備と一部特殊能力持ち艦が揃っているならできるが、そうでなければしない方が良い)。

6264
名無し提督 2024/06/01 (土) 13:03:08 b353d@8eed2 >> 6257

回答ありがとうございました。返信遅くなりすみません。あれこれ悩みましたが伊勢改二(制空+彩雲):増設三式弾改、最上改二特:戦車11連隊,増設三式弾改、夕張改二特:陸戦隊,内火艇,増設水雷見張員、フレッチャー改:12cm迫改集中配備,12cm迫改,増設見張員、天霧改二丁:AB艇,内火艇,増設見張員:ジョンストン改(対空カットイン)でストレートであっさりクリアできました。フレッチャーはLv86の改でしたが、改二だともっと安定するかもです。

6258
名無し提督 2024/05/20 (月) 20:38:30 f5c73@18042

まだ初めて3ヵ月のレベル60の提督なんですが、海防艦が欲しいのですが手に入れるのはどうしたらいいのでしょうか?とりあえず任務で択捉と何処かで松輪が手に入ってたみたいなんですが、任務するのにあと一人足りません、今行ける海域は3ー1までです。ロリコンじゃないけど海防艦いいよね

6259
名無し提督 2024/05/20 (月) 21:54:35 b6418@e3026 >> 6258

通常海域で海防艦がドロップするのは7-4のみです。期間限定でどこかにドロップ配置されたりもしますがwikiページを見る限り今は海防艦ドロップはなさそう。つまり次のイベントか期間限定ドロップを待つしかなく、その頃には今の期間限定ウィークリーは終わってそう。

6260
名無し提督 2024/05/20 (月) 23:15:28 f5c73@18042 >> 6259

情報ありがとう、7-4とか行くの今年末になりそうな予感!間に合わないですね‥‥ロリコンじゃないけど海防艦の子達見てたら衝動的に指輪買っちゃったレベル99まで遠い…

6261
名無し提督 2024/05/24 (金) 00:35:03 b6418@e3026 >> 6259

期間限定ウィークリーが来週のメンテ後も残る旨、運営から通知ありましたね。梅雨限定グラの海防艦は多数いるので限定ドロップもあるかも。

6262
名無し提督 2024/05/29 (水) 19:51:44 cfa2f@ff581

最近って、期間限定海域のイベントは年に2回しかない感じですか?

6263
名無し提督 2024/05/29 (水) 19:56:47 08f61@1357c >> 6262

既婚限定海域のページ見てくると良い。去年は2回だった。今年は夏のあと冬イベあると思う。

6265
名無し提督 2024/06/03 (月) 10:25:42 68543@e8c4f >> 6263

リアイベとかやるならロードマップとか必須だと思うがゲームのイベントだとどうなんだろうな…

6266
名無し提督 2024/06/06 (木) 10:54:18 e3cf1@ab091

大和改二系任務(B181~B183)の選択報酬でずっと迷ってます。現在の大和系装備が試製51cm連装砲×1・15m二重測距儀+21号電探改二×1なんですが、それぞれの任務でどの報酬を選ぶのが一番良いでしょうか?(集中配備は2つ取った方がいいのか、砲より測距儀を取るべきかどうかなどで迷っています)

6267
名無し提督 2024/06/06 (木) 15:50:46 ddbe8@e2d4f >> 6266

質問#4695や、質問#5088も参照してください。その上で私の所感としては、以下のような形。
「高角砲集中配備は2つ持ちを推奨。(使用頻度は極めて少なくとも)いざと言うときに42種・43種カットインを選択肢に入れられるのは、装備不足で絶対に使用できないよりも良いという考え。また、単純に高角副砲カテゴリ内で最優秀装備であるため、単に副砲を使う場面での使用優先度も比較的高め」
「15cm三連装副砲改二はこの任務で取らなくてよい。黄色副砲自体の出番が少ないこと、大和型に副砲を積む場面ても高角副砲の優先度が高いこと、同系列下位装備でも代用が可能なこと、図鑑埋めにしても改修更新で作れることが主な理由」
「測距儀電探、及び同改は合わせて2個以上持つことを極めて強く推奨。大和型の増設に入れられる電探はこれ以外に無く、また大和特殊砲撃の倍率上昇効果もある。射撃支援でも出番があり、使用頻度は極めて高い(武蔵改二を一人育てれば一個入手できるので、手間は非常にかかるが任務外での入手は一応可能)」
「46cm三連装砲改は大和型への個別フィット補正がある他、全戦艦に乗せられる大口径主砲としても出番がある優秀な装備。是非確保したいが、武蔵改二牧場必須な測距儀電探、それを非常に手間のかかる改修更新必須な測距儀電探改、改修51cm連装砲と同クラスの火力を持つ試製51cm三連装砲に比べると一番自力で用意しやすいのも事実のため、比較的任意枠」

6268
名無し提督 2024/06/06 (木) 23:17:06 069be@aa052

こんな事を聞くのも何ですが、期間が始まったときから毎日1-2に数十回出撃して「大淀」ゼロなんですが海域以外に何か指定がある訳じゃないですよね?

6269
名無し提督 2024/06/06 (木) 23:18:07 069be@aa052 >> 6268

補足:1-6は自分の艦隊的に厳しかったです。

6271
名無し提督 2024/06/07 (金) 07:19:35 1fff2@e2d4f >> 6268

無いですね。強いて言えばちゃんとボスマスでS勝利しているかぐらいです。

6278
名無し提督 2024/06/08 (土) 11:37:00 069be@0ff13 >> 6271

ありがとうございます。

6272
名無し提督 2024/06/07 (金) 09:08:59 a8d49@9d90b

改二未実装駆逐艦の育成優先度について質問します。毎日5-3Pでレベリングをしているのですが、ついにドイツ艦を除く全ての改二実装済駆逐が改装レベルに達してしまい、次の育成に悩んでいます。そこで、吹雪型・綾波型・初春型・朝潮型・陽炎型・夕雲型の改二未実装駆逐艦のなかから育成すべきと思う艦娘を、その理由とともに教えてください。ただし、白雪・初雪・早霜は除きます。

6273
名無し提督 2024/06/07 (金) 09:37:36 9749c@1357c >> 6272

改二予告とか何が来るか想定できないんだから、全員を片っ端から水雷見張員CIが強化される80Lvに上げるのが良いのでは。私はそうしました。

6275
名無し提督 2024/06/07 (金) 12:21:07 3344d@6b7bc >> 6272

改の状態でも特筆するべき点がある艦娘を優先するのであれば、大発が搭載可能な「三日月、有明、夕暮、玉波」。

6276
質問者 2024/06/07 (金) 16:45:43 修正 a8d49@9d90b >> 6272

お二方、回答ありがとうございます。結局のところ戦力化には改二実装が前提であって、秋月型などを除くほとんどの改止まりの駆逐艦は誰であっても戦力として見るのは厳しいということですかね。大発駆逐は遠征で育ちますし、5-3P要員は天津風や満潮なんかの牧場艦も視野に入れて考えたいと思います。

6277
名無し提督 2024/06/08 (土) 11:30:32 b958d@08838

砲撃支援で特定の水上艦敵を撃沈できる火力は何を使って計算したらいいですか? wikiの支援艦隊の計算式は複雑でよくわからなかったです。

6279
名無し提督 2024/06/08 (土) 12:00:56 abb09@6e0bc >> 6277

作戦室を使用すればよろしいのではないでしょうか?ぜかましねっと艦これ!というサイトの「作戦室を活用しよう 基本的な使い方・ダメージ計算例の紹介」というページに使用方法が記載されているので、それを参照してまずは勉強してみる。その後に作戦室を開いて自身でいじってみるのが良いと思います。支援艦隊の確認についてもページの下部に記載されています。

6280
名無し提督 2024/06/10 (月) 03:30:06 11556@122ea

このwikiのトップページにある艦これ運営のXアカウントへのリンク窓が、しばらく前(正確な日時は不明)からTLがぐちゃぐちゃで記念イラストが添付された古いツイばかりが時系列関係なく表示されるようになっています。これっておま環でしょうか? 閲覧ブラウザはGoogleクローム、アップデート以外は特に設定など変えていません。

6281

追記:PCから見ています。

6282
名無し提督 2024/06/10 (月) 12:58:01 b34ae@e2ee8 >> 6280

去年のXの閲覧制限の解除後はこの並び(いいね順?)だと思います。Xにログインすると並びを変更できるらしいです。今の所、Xアカウント無しで最新の告知を見る方法は無いと思います。

6283

回答ありがとうございます。X側の仕様ということでひとまず安心しましたが、なんでそんな風にしたんだろう…