【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

下から[1071]~[1090]

0 コメント
views
2 フォロー

[1090] 京都南座 親子舞台 投稿者: 小雪 投稿日:2022年7月7日(木)09時17分
画像1
辰五郎ちゃんの写真はなかなか見つけられませんがこれはパンフレットの中に載っていたので鮮明ではありませんが橋蔵様親子がs45年2月 京都南座で行われた「勘五郎の会」で 【雨の権八】を舞われた時のものです
橋蔵様40 歳(権八) 辰五郎ちゃん6歳(かむろ)  の父子共演 これをご覧になった脚本家 映画評論家ジャーナリストでもある滝沢一(おさむ) さんが 辰五郎の踊りのスジがなかなかよろしいそれでいて天性のフィーリングのよさがあり最後の権八とかむろのが手を取るところなど何とも言えない情愛がにじみ出ていた と評価されていて嬉しくなりました 
以前にこの話は載せていますがこの度 大岡越前の再放送なのでもう一度載せさせてもらいました
 
[1088] 嬉しい事が続きますね 投稿者: 小雪 投稿日:2022年7月3日(日)22時00分
昨日今日は月に一度忙しい日で中々掲示板もメールにも直ぐに目が通せなくてお返事も遅くなってしまって失礼しました
 Sayuli 様 また又銭形平次のUP 有難う御座います 今回も中々面白いですね
題名だけではちょっと思い出せなかったのですが 八五郎さんが追いかけるシーン見てそうそう、千原さんの役を思い出しましたよ

 好評で続いていた橋蔵様の舞踊 瑠璃さんのYouTube 今日は 映画 若君千両傘 でしたね。これも私も好きな映画で嬉しいですね

もう一つ 嬉しいニュースと言っても私が知ったのが一昨々日だったのですが
 橋蔵様のご長男辰五郎ちゃんが 大岡越前第3部1話から31話にレギュラー出演されているのが時代劇専門チャンネルで 再放送されているのですね
1972年のTV放映の時 大岡越前は見ていたつもりだったのですが何故か第3部は見ていなかった様で。全然 辰五郎ちゃんが忠相の息子忠宣として出られている事は知りませんでした
 ゲスト出演と思ったのですが第3部のみですがレギュラー出演なので殆ど出られていると教えてもらい、幸い7/19日が第1話を再放送(本来は5月末からでした) とわかり全部録画 娘婿にお願いしました

銭形平次に最初の出演は【#289 いつか青空】 1971年 西村晃さんと出られ角兵衛獅子可愛かったです
 これもいいストーリーですよ。西村晃さんの幅広い演技に流石と思いました
 2年後の1973年【#370 母子草】には大人がホロリとする子役でしっかりした演技でした 辰五郎君9才です
 大岡越前は丁度その間に出演されていたのですね 今度こそ全部見たいです 時専チャンネルでも、大川橋蔵の息子の大川辰五郎 としっかり書かれています 千恵蔵御大の孫役ですのできっと共演部分もあるととても楽しみです

お写真もっと撮っていたのですが無くなって一枚だけ見つけました 母子草 の時です
画像1
[1086] 銭形平次 第32話[公式] 投稿者: Sayuli 投稿日:2022年7月2日(土)12時16分皆様

おまちかね銭形平次 第32話「三日目の鐘」が公開されました。公開とほぼ同時に見始めて、初コメ(1コメ)入れました。今日はばたばたで、食事もそこそこでしたが、やっぱり銭形平次を観たら元気出ました。あら懐かしい姐さんが日本舞踊を踊られています。竹久夢二の和装のモデルみたいなお顔ですね。ターンした時、あんな風に裾をぶん回しちゃっていいのかな?

https://youtu.be/vDO-uss0CpU
予告編では天知茂さんが出ています。ますます楽しみです。

東映YouTubeのプレミア公開は今月はないのでしょうか?20万人登録を待って何か打ち出す予定かな。近衛重四郎さんの素浪人天下泰平もあらたに公式公開に加わりました。

YouTubeで死期が迫りつつあると歌舞伎の動画を公開されている方がいます。橋蔵親方の稀少映像もお持ちだったら公開していただきたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=kQTFVBHQsV0

瑠璃さん
ありがとうございます。週明けに、新しいプロジェクトも始まるので、仕事とのバランスをとりながらになりますが、是非、海外の日本舞踊ファンにも橋蔵親方のお姿を知ってもらえるよう頑張ります。小雪さん経由でメルアド取得していただくか、YouTubeにコメント載せてるままFirst NameとLast NameをくっつけたGメールにご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。

[1085] Re: また又嬉しい提案 投稿者: 瑠璃 投稿日:2022年7月2日(土)00時38分
Sayuli 様 こんばんは
お返事遅くなってすみません。
橋蔵さんの舞踊が大反響で、皆さん切望されてたのがよく分かりました。
ハッシュタグ&概要欄の英訳ですか!
日本では著作権が厳しくても海外ならOKと言うこともありますから、グローバル展開はいいアイデアだと思います。ご多忙中のところ、ご無理のない程度でお願い致します。

サクラメントでパフォーマンスとか、州都らしく落ち着いた美しい街が大好きです。
ただ暑いのが玉に瑕ですが、日系人が多いそうで皆様喜ばれるでしょうね。
暑さに負けず頑張って下さい。

[1084] 生誕80年 投稿者: えっちゃん 投稿日:2022年 7月 1日(金)10時24分
まっつん様お若い!
今から13年前、橋蔵様生誕80年のとき私の区の施設で生誕80年記念の真理子様の講演と花笠若衆の映画がありました。偶然区報に目が入り早速申込みました。当初30名位の定員でしたが当日は何と、200名入るホールでおこなわれました。真理子様は変わらずとても美しかったです。クリーム色のお着物をお召になられて、話の内容は忘れてしまったけど、楽しいお話しだったと思います。お話の中でとても気になりました詩を聞かせていただきました。
後で調べましたら坂村真民の詩集の一節でした。”二度とない人生だから”という詩でした。

何故か橋蔵様のお人柄がとても強く感じた思いがしました。橋蔵様のファンになり色々勉強させていただいております。歌舞伎のこと映画のことその他まだまだ知らないことばかりです。皆様これからもどんどん私の知らないことを教えて頂きたいとおもいます。よろしく

[1082] 御要望に応えて 投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月30日(木)23時45分
画像1
まっつん様
 舞台写真集初発刊の年に生まれたのですかそれは記念すべき年でよかった ですね 映画俳優としての写真集は何度も出されていたそうですが ファンの以前からの切望もあり初東映歌舞伎が大好評で、思い切って舞台写真集の出版を決意されたと書かれています

お着物はゆかたです s55年5月 第十回大川橋蔵薫風公演の舞台挨拶にお召しになったのではないかと思います 襟元に薫風公演(両端が朱色と紺色の手拭が特徴)の手拭が巻かれているのと舞台で男の花道と銭形平次との間にご挨拶があるので銭形平次の髷で着られ舞台でご挨拶された時と思われます
 記念すべき第十回だったのでお名前に因んでお召しになったと思います

ノンフィルム資料館にはお写真載っていますがこの年は貞仁さんの祇園祭のお話ばかりで
このゆかたのお話は何もありません

[1080] 遠くのお友達? 投稿者: きよぴー 投稿日:2022年 6月30日(木)18時45分
sayuli様
色々貴重情報ありがとうございますm(_ _)m
橋蔵様の事、皆さまに知って頂くため凄くご尽力下さって、心から感謝しています、
私は機械にも弱く全然ついていけません、
凄いなぁと思いながら、読ませて頂いています、此れからも宜しくお願い致します。

まっつん様
おんぶに、だつこですみません、この頃の暑さは、毎日凄いです、
お仕事をなさりながら、大変な事無さって申し訳なく思っています、
無理をなさらないで、宜しくお願い致します。

えっちゃんさんは、色々な橋蔵様をご存知で羨ましいです、
お話しいっぱいお聞かせ下さいm(_ _)m

みのり様
素敵な押し絵ですね\(^_^)/
若い頃、押し絵、つまみなどしたことがありますが、難しく上手くいかなかった事を覚えています、器用なお方羨ましい限りです。

[1079] 11月橋蔵様の出来事 投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月30日(木)13時41分
画像1
画像2
画像3

舞踊に夢中になってすっかり今日が6月最後の日だった事忘れていました さて橋蔵様 11 月の主な出来事です
①  s10年11月1日  橋蔵様幼名市川男女丸君の初舞台は歌舞伎座 橋蔵様ファンなら誰もがご存知 六代目のお夏狂乱で七人中のひとり里の童(左) と どんどろ おつる役でした
②     同     このお役は人形浄瑠璃でも有名な傾城阿波の鳴門 どんどろ大師の場 お弓お鶴親子。悲しい対面「ととさんの名は阿波の十郎兵衛 かかさんの名はお弓と申します」の巡礼おつるの台詞で観客が涙する 子役の大変難しい役 初舞台のお写真です
③s37年11 月  初橋蔵様舞台写真集が発刊されました 本の表紙は日本画で有名な前田青邨画伯が 橋蔵様の為に描かれました 初東映歌舞伎が明治座で行われた後の出版です
この絵をモデル(絵柄が逆だったと思います)にしたお着物柄を着られたお写真があります

[1078] ふふふ 大正解です 投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月30日(木)12時41分
   お写真はよくわかりますね ちょっと遊んでみました
 初めてこの舞踊を見て3点を直ぐ気がついた観客の方は はて何人おられたかなあと思ったものですから 笑
 引き抜きは他の時もありますが着物が変わるのが殆どですあって簪かなあ お客様の面前で一瞬に帯まで綺麗に変わる早技に大拍手ですね
えっちゃんさんの橋蔵様の真似見てみたかったです お上手だったのでしょうね
 お友達も橋蔵様ファンになって下さってこの掲示板にもお顔見せて頂けたら嬉しいですね

[1077] クイズですか? 投稿者: えっちゃん 投稿日:2022年 6月30日(木)11時32分
小雪様
クイズですか?
紫の衣装から白と紫のぼかし。帯もかわりましたね。それに髪のなんというのかしら布もはずして・・イヤー暑さのせいか歳のせいか
でも引き抜きの変化はたのしいですね。
先日柳橋へ一緒に行った友が写真をみせたら女形をするのを知らなかったのであまりの綺麗さにビックリしてました。
私が藤娘の出だしのかわいいお辞儀の仕草を真似るととても喜んでくれました。

[1076] えっちゃん様思い出の舞が 投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月30日(木)10時18分
えっちゃん様がご覧になった思い出の舞 鐘の岬 瑠璃さんがYouTubeにUPして下さいましたね。舞台をご覧になった感動が再び蘇られた事と思います

三味の音とお琴の音色の相乗効果でより一層橋蔵様の舞が引き立ちますね 京鹿子娘道成寺と同じ歌詞とは思えないです 加えて前にも申し上げましたが引き抜きが凄い
御座敷舞荻江節が一瞬にして舞台舞に 流石 我らの橋蔵様です

①  鐘の岬 引き抜き前のお姿です
②   同   引き抜き後のお写真です これはえっちゃんのお話の時出しています どこが変わったか?
画像1
画像2
[1074] また又嬉しい提案 投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月30日(木)07時50分
Sayuli 様
 貴女はいつも前向きでそれでいて過去の歴史にも目を向けボランティアにも力を注ぎ 外国に永く住みながら、日本人としての誇りを持って言動されていると感心しています そんな方が橋蔵様ファンになられ、海外にも広めようと提案 
実際Facebookも立ち上げる努力をしてくれて嬉しく感謝しています

 瑠璃さんへの素晴らしい提案実現するといいですね 難しい事はわかりませんが私にも出来る事があれば言って下さいね

[1073] 感謝を込めて 投稿者: Sayuli 投稿日:2022年 6月30日(木)03時03分
皆様、空梅雨、猛暑の日本が申し訳ないくらい、サンフランシスコの夏は涼しいです。今日も朝から霧が深く、夜は15度前後の予定です。とはいえ、今晩は日没まで30度ほどの夏らしい州都サクラメントでパフォーマンスをしてきます。

みのりさん、たてが作られるほどの大人気、大盛況だったのですね、伝説の六代目。ちっとも色あせていません。まさに家宝です。

きよぴーさん、小雪さん、いえいえ、皆様からいつも、楽しいエピソードやいろいろな背景を教えていただいて、たくさんのことを学ばせていただいています。皆さんそれぞれにお礼を申し上げたいところですが、読むだけで、お返事を書く時間がないことが多く、失礼ばかりしているので、せめてものお礼に私ができることをしているだけです。

小雪さんのあげられる写真はどれも素晴らしく、インスタグラムに投稿しないともったいない気もします。そこから、瑠璃さんのYouTubeの動画をつなぐ、という戦略もあります。

瑠璃さん
いつも、素晴らしい編集で橋蔵親方の動画をアップしてくださって、ありがとうございます。日本語のハッシュタグをつけられていますが、概要欄で英語のハッシュタグも追加するのはどうでしょうか? 検索にかかりやすくなるかもです。と書いていて気づきましたが、概要欄を英訳して、ハッシュタグも付けて、お送りし、概要欄を修正していただいて、二か国語体制にするのはいかがでしょう?

まっつんさん、ビデオご覧いただいてありがとうございました。そうなのです、日本国を背負って誇りをもって渡った国で受けた迫害と人種差別。これは多くの日本人、日系人にとって深い心の傷となりました。多くがその時の苦い経験を話さない、子供に英語名を付け、日本語も教えない、といった断絶を生み、多くの日系三世は日本語を全くと言っていいほど話せない人が多いです。4世くらいになると逆に日本に興味をもって学び話せる人もいます。一方で、これほどの迫害の中でも、精神を高く保った日本人が多かったこと、日本人だからこそ理不尽を耐え、さらに自己向上へと昇華させ、名誉回復を成し遂げられたのかなと、改めて誇りに思う次第です。

おっしゃる通り、橋蔵親方の舞踊動画はどんどんアップされるべき、これからどんどんフォロアーが付くと思います。私も日本舞踊へのイメージが一新されました。別の踊りをするものからみても、努力量と力業が尋常でないことが伺われますが、それを微塵も見せずに可憐に優雅に舞われているのが、何度観てもため息が出るほどです。

[1072] いいお写真  投稿者: 小雪 投稿日:2022年 6月29日(水)12時09分
画像1
画像2
みのり様
  いいお写真掲載有難う御座います 貴重なお宝拝見出来て嬉しいです
昨日の続きで 折角演劇グラフに六代目の藤娘が載っているので載せようと思っていました
 掲示板は3枚しか載せられないので s28年の演劇グラフなので もう六代目は亡くなられていた時、後だてをなくされていた橋蔵様は僅か24歳 23歳時の大津絵が歌舞伎雑誌に六代目と一緒に載った事は勘之丞のお名前を頂かれていたとは言え いかに舞踊が素晴らしかったの証明だと思って。
皆様に紹介しました 橋蔵様ご自身もどんなにお喜びされたのではと思い 涙が出てきます

①  s28年6月 演劇グラフ に掲載の六代目の藤娘 です
②  s27年9月 先の大津絵を舞われた明治座の時 紅葉狩りで 右源太役の橋蔵様です

まっつん
作成: 2022/07/29 (金) 17:28:46
通報 ...