皆様、お待ちかね銭形平次 第166話「 消えた唐人娘」が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=0Nz127wlAB0
放送年:1969年7月2日
色:カラー
出演:大川橋蔵/八千草薫/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:浅井昭三郎/監督:佐々木康
1月ももう下旬、2025年も早そうですね。Gazaでは第一段階としての停戦が実施されています。楽観はできませんが、長い暗闇から少し光が見えたような気がするのは確かです。空爆で廃墟のようになった街は、まるで原爆後の広島や空襲後の東京を思い起こさせられ暗い気持ちになりますが、日本が戦後の復興を遂げたようにパレスチナも独立、復興に向けて一方ずつ進んでいくことを祈るばかりです。
今日はトランプ大統領の就任式、一晩の祝賀会でとても使いきれないような金額の寄付を見返りが欲しい大企業や団体から受け取り、収支報告の義務もない、金額の限度も、使途の限度も規制がないという、まるで公認の収賄?!?!?のような状態です。アメリカの右翼(ネトウヨ?)を受け売り、垂れ流しにしているケースが日本でも多々観られますが、汚職度は前大統領より新大統領の方が強く(残念ながら同じ穴の狢ですが)、今後の政治経済情勢には多くの懸念が持たれています。
先週、いきなり飛び込んできた訃報で今週も暗い気持ちになっています。たぐいまれな才能をもちながら、謙虚で思いやりのあるギタリスト、ホセ・ルイス・ロドリゲス(最近はホセ・ルイス・デ・ラ・パスと呼ばれていた)が何と57歳でガンで亡くなりました。大きなフラメンコ公演などで日本を含む世界を回っていた彼もやはりガンで。。。 橋蔵親方のことも思い出しました。神様に欲しがられてしまうのでしょうか。
http://noticiaflamenca.blogspot.com/2025/01/blog-post_16.html
いつもありがとうございます。
ビデオも気楽に出来なかった時代、こうして見られて嬉しいです。
織本順吉さん、清水まゆみさん、懐かしい俳優さんですね。
アメリカのお話も近くで聞けるようで,すご~~いと思います