【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

銭形平次第76話「月に飛ぶ雁」が公開されました

5 コメント
views
2 フォロー

皆様、お待ちかね銭形平次第76話「月に飛ぶ雁」が公開されました。
https://youtu.be/uviIKUcX5fY

事件の証拠であるかんざしが八五郎の許嫁に盗まれ、さらなる殺人の凶器として使われてしまう。
果たして犯人はその娘なのか…?

放送年:1967年10月11日
色:モノクロ
出演:大川橋蔵/八千草薫/林家珍平/ジュディ・オング/沢村宗之介/遠藤辰雄
原作:野村胡堂
脚本:高橋 稔/監督:田坂 勝彦

今晩のショーにはフラメンコのお友達だけでなく、アメリカで最初の上司がお友達を5人連れてきてくださって、おかげさまで盛況でした。実は、直前に恩師でもある尊敬するアーチストが来れないことが判明し、急遽代理を探すか迷いましたが、一人かけた3人でやることを決意。周りのサポートのありがたさもひしひし感じました。自分でショーをオーガナイズ(プロヂュース)するようになって13年たちます。ライブイベントにハプニングはつきもの。柔軟に対応できるようこれからも精進を続けます。明日(もう今日になってしまいましたが)も頑張ります。

Sayuli
作成: 2023/05/06 (土) 18:21:24
通報 ...
1
小雪  2023/05/06 (土) 19:36:22 e84d8@d10d5

Sayuliさん 今回もとてもお忙しい中
懐かしいジュディ・オングさんゲストの銭形平次お知らせ有難う御座います

ショーのプロデュースされているなんてSayuliさん踊り超ベテランですね
日本舞踊で言うところの名取の上 師範ってところですか?

橋蔵さまも銭形平次の時いつでも1番のりでスタジオに来られていたので
遠藤太津朗さんが主役なんだからそんなに早く来なくてもと言われると
いつ誰が出られなくなった時も代役その他の段取が直ぐ出来る様にとね
と応えられて流石だと感心したと橋蔵さま没後に話されています

どんな事でも責任ある地位は大変ですね 全うしてこそ評価を得られるもの
でいくら一生懸命しても途中で理由も無く投げ出しては
何の意味もなくなってしまいますものね 身体に気を付けて頑張って下さい 

以前踊っておられる素晴らしいショート動画見せて下さってフラメンコは
全然知りませんが舞踊と言う点では共通するところがあるのではないかと・・
日本で貴女のフラメンコいつか見せて頂けたら嬉しいですが

2
Sayuli 2023/05/18 (木) 05:51:45 7dd32@7dc78

小雪さん

お返事気づかず遅れてしまってすみません。いつも暖かいお言葉とお心遣いありがとうございます。ジュディオングさん小柄な方だったんですね。とってもおきれいです。

橋蔵親方はスターになっても変わらないお人柄だったのですね。そういう人間性のある芸術家の芸は誰が見ても素晴らしさが伝わるものだと思います。

いえいえ、お恥ずかしい限りです。フラメンコでは師範資格などはありません。それぞれのレベルでシェアするものはあるから、権威はなくてもいいというか。。。。ちなみに、私は日本ではなく、カリフォルニアでフラメンコ始めました。日本ではけっこう階級が厳しいと聞いていますが、こちらは入会費もありませんし、お月謝も安く習い事にお金がかからないお土地柄でした(今は少し変わりましたけれど、日本に比べたら安いです)。最初の先生は、2回、5週ワークショップをとっただけで(つまり二か月半週1回のクラスをとっただけで右も左もわからない状態)で「来月ショーがあるからみんなで出なさい。楽しいわよ」とおっしゃって。日本では何年も勉強しないと舞台には出してもらえないと聞いていたのでびっくりしました。もちろん練習用のスカートしか持っていませんので、先生にお借りした花飾りをつけてピコと呼ばれるフラメンコ用の三角形のショールを羽織って(その先生は無料でお道具を貸していました)。途方に暮れていると一番若かった大学生のアパートのキッチンで、先輩格の仲間が親切に教えてくれ、若者から70代までざまざまな年齢やバックグラウンドの女性が仲良く練習したのも懐かしい思い出です。そして先生のおっしゃる通り楽しい経験をし、すっかりはまって今に至ります。フラメンコは一生学ぶもの、生き方、ととらえられていますから、パフォーマンスをしたり、教えたりすることがあっても、学び続けることにかわりはありません。今月は自分にお誕生日祝いということで、スペインのアーチストのクラスを5つほどとって、大変勉強になりましたし、刺激もいただきました。

私の家族も一度も見たことがないので、次回帰国の折にはどこかに出させてもらえるといいなあと思います。
もし実現したらご連絡しますね。

4
小雪  2023/05/18 (木) 16:11:40 e84d8@d10d5 >> 2

フラメンコの事色々教えて頂きありがとうございます
日本舞踊や歌舞伎の発祥も出雲阿国が河原で舞った事が始まりで私の父が生存中
頃迄河原者と呼ばれていました フラメンコの発祥もジプシーの踊りと聞いて
原点は共通しているなあと思いますが
フラメンコは今もその精神が多く受け継がれている素晴らしい踊りですね 
一方日舞や歌舞伎役者は素質や技量だけでは中々
難しくなってきた点は島国のみで盛んになってきたからでしょうか?
貴女のお話を聞いてもう少し金銭の心配もなく他のしがらみも無く誰でも楽しく
習えたらもっと日舞も盛んになったのでは? と思ってしまいました
フラメンコが2010年にスペインの無形文化遺産となったのも肯けます
歌舞伎は2005年無形文化遺産になったそうですが 
後年その意味合いの違いに私自身はちょっと恥ずかしい気持ちがしました

3
瑠璃 2023/05/18 (木) 11:15:15 cb3f9@3d3bc

Sayuli様 小雪様
Sayuliさんのお話も小雪さんの橋蔵丈のお話も、共通点があり感動しました。
芸を極めるだけでなく、常にプロデューサーとしての心構えも必要なのですね。
フラメンコは一度だけ観たことありますが、ステップと指の動きに魅せられました。
日本でのご披露を楽しみにしています。
他にお仕事もある中、二刀流で頑張ってらっしゃるSayuliさん、心から応援してますね🥰

5
yulish55 2023/05/19 (金) 18:03:21

小雪さん

確かに共通点ありますね。日舞はとてもお金がかかるそうで、確かに敷居が高いかもしれません。

ホルン吹きだった父と結婚することを伝えた時、母の家族は河原乞食なんかとって反対したそうです。

瑠璃さん
コメントありがとうございます。毎日の動画アップで癒されています。