きよぴー様、コメント有り難うございます🙏神戸にお住まいなのですね。私の主人は神戸出身なので、義妹や親戚が居ます。義兄や両親は亡くなりましたが、年二回か三回は行ってました。東京住まいの私はコロナ禍以来行けてないです。落ち着いたら行きたいと思ってます。宜しくお願いします🙇♂️⤵️
新聞の連載で学校で毎日新吾の話で持ちきりでした 特にたか女が登場してからはどうなるのだろうとお昼休みの時間は 特に女子は固まって話をしていた事を思い出します それから暫くして 映画化される話を聞き誰が新吾をされるのか又又話題沸騰でしたが 橋蔵さまに決まった時は飛び上がらんばかり嬉しかった事を思い出します 元々川口松太郎さんは御子息の俳優川口浩さんのために書かれた物でしたが 映画化の話が起こった時 橋蔵さまに是非新吾をとの投書が東映に殺到したと聞いています橋蔵さまも 連載を読んで望んでおられたので東映から松太郎さんにお願いされ実現したのですね 最初は十番勝負で完結の予定があまりに好評で今度は橋蔵さまの為に二十番勝負は追加されたと知りました
歌舞伎座大川橋蔵公演 新吾十番勝負はNHK夜の指定席前後編で放映されています
銭形平次ありがとうございます まだ拝見してませんが明日には 拝見します、土曜だけでなく、一週間帯で、お願いしたいですよね、全部拝見するまで18年 生きてるかな
早速見ました お姫様にも惚れられて満更でもない親分ですが お静さんのちょっとした焼きもちの気持ち親分を十分信じていても 女房としてはわかりますね 笑
瑠璃さんのYouTubeの新吾二十番勝負第二部の 関連お写真も今朝もう載せていますのでそちらもご覧下さいね
冨さんお返事コメント有難う 映像をカメラで撮るのと違いYouTubeの映像はそのままiPadでシャッターが切れ内蔵されているので綺麗に撮れると思います ただこの掲示板に連続で載せる為には2回〜3回位編集が必要な時もあります 一枚二枚は問題ないですが
小雪さん、素敵な写真ありがとうございます
私も父子ね初対面ねシーンは、感動です、子供の頃拝見しましたがこの年でストーリー全部わすれてましたがずっと覚えてたねが、この場面でした、DVD拝見してから全ての記憶が、よみがえりました 瑠璃さまありがとうございます
治子安藤様 お返事有難う御座います お化粧蜘蛛は最後の若さま侍ですね 一回東映チャンネルで放映されていませんでしたか? 私はそれ以前京都放送であったのでその時録画してもらっています ところで先のタイトル 平次親分の投げ銭が・・・・はまだ見てもらってないですか? きっともう銭形平次最中は召し上がられたとは思うのですが・・
皆様、おはようございます🙇♂️ 治子安藤様 私は神戸に住んでいます、 ご主人様のお墓が神戸におありと知り、 何か親しみを感じいるのです、 勝手な思いで申し訳なく思っています、 もし、宜しければ此れからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
小雪様おはようございます。10月の放映楽しみです😌💓二作品ともU-NEXTで見て、マイリストに入れてますが、録画して置きたい✌️私はまだ若さまシリーズのお化粧蜘蛛見てないので、スカパー東映チャネルにリクエストしてます。聞いてくれたら嬉しいです😌💓橋蔵様の出演映画配信の時は知らせてくれるように、セッティングしてます。 ポスター素敵ですね💕ポスター拝見すると、リアル、最近の映画のようで嬉しいです。貴重なお品を見せて頂き有り難うございました🙏
瑠璃様 治子様 お返事コメント有難う御座います 思いはみんな同じですね 私もこのシーン何度も見ていますが大好きなシーンです 前にDVDからもシャッターきったのですが瑠璃さんのYouTubeがあまり綺麗で残しておきたいと思って最後の二枚は激しく揺れる馬上なのでこれ以上には無理でした あしからず
小雪様、瑠璃様おはようございます。小雪様がアップされたシーンは涙無しでは見られないシーンですが、一番好きなシーンです😌💓アップ有り難うございました🙏
小雪さんのリマインドのおかげで見逃さずにすみました。ありがとうございました。 そうです、そこです。うまいですよねえ。
次のも楽しみです。
父の涙に愛を感じた新吾の嬉し涙に感動しました。 明日からUPの第二部では、一回り成長した新吾に期待します。
明日からは新吾二十番勝負第二部をUPされるのですね
…月下美人ですね! 今年 苗を植えたばかりで 3年後の開花を目指してます (^_^)v
Sayuliさん 私が最初に頼んだからと言ってあまり無理しないでね 今週ダメなら飛ばしてもらってもいいですよ 音信不通だとちょっと心配だけどね お由良の声色で八五郎をからかうところでしょ 思わず笑ちゃいますよね いつでもどこでもとっさに女に変われるのですものね しかも自然に 明日は森山加代子さんだったけわがままお姫様をどう扱うか楽しみね
ああ 橋蔵親分も八五郎さんもよくわかります 有難う御座います 御子息に宜しくお伝え下さい 今度はえっちゃんさん一人で挑戦してみて下さい 旧掲示板で慣れればなんだこんな事か って仰っていましたでしょ そうなんですよ
息子が来てとりあえず 少し大きくなりました。
瑠璃様 色々詳しい情報有難う御座います 最中のお味は人其々ですね 美味しいと言うのもあればお値段の割にはさほどでも無いとの意見もありました いずれにしても銭形平次のネームバリューは大きい様です 畑から寛永通宝出てきたのですか 今だったら 銭形平次の投げ銭なので人気の一文銭結構いいお値段したかも知れませんよ 惜しい事しましたね(⌒▽⌒)
有難う御座います 銭形平次のお姿と聞いて大分わかりました 結構高い位置のお写真の様ですから肉眼で見れても撮るのが難しいですよね 仙台の天龍閣のお写真も高いところに置かれていてしかも集合写真( ここのご主人がTV銭形平次#830みちのく御用旅で出演されていますので) なので小柄な私には綺麗に撮れませんでした えっちゃん様の気持ちよくわかります(^_-)
方広寺の鐘にイチャモン着けた家康が有名ですが、大仏も地震で壊れたのですね! でも、有効利用されて良かったです。 子供の頃に畑からは寛永通宝がよく出て来ましたが、 明治時代まで使用されていたものでしょうから、殆ど価値のない物でした。 その頃橋蔵丈の「銭形平次」が放映されてたら、喜んで集めたと思いますけど。 平次最中のお話は聞いたこと有ります。 ネットでも美味だったと絶賛されてますね。 橋蔵丈も召し上がられた最中は、どんなお味か試したいですね。 文銭堂へ電話注文、ヤマト運輸の代引きで買えるそうです。 送料が少しお高いですが、一度注文してみますね(^^)
銭形平次の扮装なので12月の 歌舞伎座の宣伝で、神田明神様の かえりにでも、立ち寄られたときのお写真かもしれませんね。
小雪様 左端がご主人その隣が橋蔵様、女性、珍平さん女性ということですが、なにせ腕が悪く、ただ写しただけなので、わたしでもよくみえません。
行けるといいなぁ~~~ 海苔トーストも食べてみたいし、 夢は沢山あるけれど、身体と足が┅┅ 小雪様、当てにしないで待っててください( *´д)/(´д`、)
えっちゃん様 息子さん娘さんもおられるのですねいいですね 私は娘2人です 折角送って下さった写真ですが目の悪い私には拡大鏡を使っても 橋蔵さまがどこなのかわかりません これを拡大するとボケてしまって・・どこにおられますか 教えて頂けますか?
又違う写真の時でもゆっくりとやってみて下さい 上記の最後の写真で赤◯のアップロードの左上に サムネイルリンクに印が 付いていますが 次がテキストリンク その次が本文上最大サイズ表示の文字 が見えますのでその最後の本文上最大サイズ表示に変えると写真が大きくなります
きよぴー様 いつ行けるか楽しみですね その節はお土産楽しみにしてます大笑(^o^) パンフレットにはもう一種類栗餡もあって全部で4種類だったと思います この最中の皮の文字の順序が包まれている写真の包装紙と違っていた のを気付かれましたか? 上下は同じですが左右の文字が逆なんです つまり読み順序は上下→右→左 と読むのは寛永通宝の読み方順なんですが 最中自体の読み順序を変えているのは全く同じに出来ない 何か理由があるのかなあと思いました 笑 寛永通宝の種類は凄くあるのですね 数百ともはっきりしていないとも書かれていたのもあってびっくりしました
銭形平次最中、お仲間の方からお裾分けを頂き、その方のお陰で味合うこ事が出来、 感謝、感謝です、美味しかった~~~ 東京に行った時は、是非買い求めたいものです。 東京に何時行ける事やら??? 古銭屋さんの前を通った時、寛永通宝を 見つけ、嬉しくなり買いました、 それは四文銭でした、 お店の方から、実際に投げてたんは一文銭 とお聞きした事があります、 今度、一文銭を見つけたら是非買い求めたいものです。
みのり様 お手数おかけしまた。数多い写真探すのに娘はパッと出してくれてまるで手品のようです。皆さんはこれが難なくできるので羨ましい。またご指導くださいませ。
娘にやってもらいました。 小さいけれど。
この最中、知りませんでした! 私もこし餡好きなのでぜひ食べてみたいです
写真の送り方がわからずごめんなさい。以前息子に教えてもらったのにラインの送り方とは違うのですね
小雪様 私もこの最中2.3年前に知りました。去年、今年とたまたま神保町シアターに、橋蔵様の映画が上映されるのをしって(雪之丞変化、恋山彦など)を見にいった時、買いました。周りは古本屋どうりで普段行くことないですが・・たまたま私の地区の民生の会長さんが、昨年の研修旅行で橋蔵様のファンとしってお土産に差し上げたことあります。わたしは江戸っ子なのでやはり晒し餡が好きです。小倉餡はどうもね 祖母も白山育ちだから、祖母にあやかってこし餡一筋。可愛らしい最中でしたね。文銭堂の方に店内の橋蔵様の写真撮らせていただきました。
ザリガニさま、お花は咲きましたか?お月見の頃に、一晩だけさく綺麗なお花ですが花の名前は、忘れました、去年は、近所の方の家に綺麗にさいてました、
私も、橋蔵さまの歌で歌詞をおぼえましたよ、イントロの部分いいわ〜、映画の雪之丞変化何度拝見しても、うっとり橋蔵さま撮影所でカメラが恐いと、言われてましたよ、なんてたって男が、女形するんだから、本物の女優さんには、かないませんよ、とね記者さんが、歌舞伎時代は、女形だったでしょうと、とうと、舞台はとは違うとのことらしい、つまりカメラは、四方から撮りにくるからということらしいです
なるほど~ これは面白い考察ですね! オリジナルは最初の東海林太郎さんの歌詞なんでしょうが 後の歌詞がこれだけ微妙に違ってきているというのは ちょっと問題ですよね 作詞の佐藤惣之助さん自身が書換えられたのであればOKでしょうが そうでないとすると 一度ちゃんと修正する必要があるかも・・・。
小雪様、むらさき小唄は古くからあり、歌い継がれてきた唄だったのですね。伍代夏子さんや石川さゆりさんも唄ってたのは知りませんでした。私は橋蔵様の歌詞で覚えました(笑)橋蔵様のお声にぴったりだと思います😍
小雪様、山形や仙台には何度も行ってますが、橋蔵様のことを知らなかった私はなんと、勿体ないことをしてたのでしょうか。本当に橋蔵様をファンと意識してから、ネットで色々検索、瑠璃様のお部屋にたどり着き、橋蔵四方山談義を知り、訳も解らずただただ読ませて頂き、その時はスルーしたりして失礼があったと思います。でも優しく迎え入れて下さる小雪様と知り合い、これも橋蔵様のお導きかと感謝してます、少しづつですが身体の許す限り聖地巡礼したいと思います。
むらさき小唄の歌詞? 橋蔵さまのレコードを買った時からちょっ歌詞に違和感がありました 私が子供の頃から知っていた歌詞と違ったからです 1、2番目は同じなのですが3番目が違う事に気付きちょっと調べてみました
この曲はS10年に東海林太郎さんが歌われたのですね それから沢山の方々が歌われています 私が覚えたのは多分島倉千代子さんだった様な
島倉千代子さん 三波春夫さん 二葉百合子さん 島津亜矢さんは 元の歌詞 「男心を誰(たれ)か知る 散るも散らすも」 となっていますが
ひばりさん橋蔵さまは「誰(だれ)が知る 知るも知らぬも」と歌われています
他にも天津羽衣さんは「たれか知る 知るも知らぬも」 だし 伍代夏子さんは「だれか知る 散るも散らすも」 石川さゆりさんは「たれか知る 知るも如かずも」だし 歌い手によってこんなに歌詞が少しずつ変わっている事に面白いなあと思いました
治子安藤様 こちらこそ宜しくです 桜は春しか見れませんが他にも橋蔵さま縁の地は大阪京都滋賀にもありますよ 追々ご紹介しますね 掲示板のタイトルや返信コメントも気をつけて見て頂ければ嬉しいです そうそう関東の方には行きやすい山形の古窯に橋蔵さまの絵皿が飾られているのはご覧になったかも知れませんが 仙台の旅館にはお写真があります
きよぴー様、コメント有り難うございます🙏神戸にお住まいなのですね。私の主人は神戸出身なので、義妹や親戚が居ます。義兄や両親は亡くなりましたが、年二回か三回は行ってました。東京住まいの私はコロナ禍以来行けてないです。落ち着いたら行きたいと思ってます。宜しくお願いします🙇♂️⤵️
新聞の連載で学校で毎日新吾の話で持ちきりでした
特にたか女が登場してからはどうなるのだろうとお昼休みの時間は
特に女子は固まって話をしていた事を思い出します それから暫くして
映画化される話を聞き誰が新吾をされるのか又又話題沸騰でしたが
橋蔵さまに決まった時は飛び上がらんばかり嬉しかった事を思い出します
元々川口松太郎さんは御子息の俳優川口浩さんのために書かれた物でしたが
映画化の話が起こった時
橋蔵さまに是非新吾をとの投書が東映に殺到したと聞いています橋蔵さまも
連載を読んで望んでおられたので東映から松太郎さんにお願いされ実現したのですね
最初は十番勝負で完結の予定があまりに好評で今度は橋蔵さまの為に二十番勝負は追加されたと知りました
歌舞伎座大川橋蔵公演 新吾十番勝負はNHK夜の指定席前後編で放映されています
銭形平次ありがとうございます
まだ拝見してませんが明日には
拝見します、土曜だけでなく、一週間帯で、お願いしたいですよね、全部拝見するまで18年
生きてるかな
早速見ました お姫様にも惚れられて満更でもない親分ですが
お静さんのちょっとした焼きもちの気持ち親分を十分信じていても
女房としてはわかりますね 笑
瑠璃さんのYouTubeの新吾二十番勝負第二部の
関連お写真も今朝もう載せていますのでそちらもご覧下さいね
冨さんお返事コメント有難う 映像をカメラで撮るのと違いYouTubeの映像はそのままiPadでシャッターが切れ内蔵されているので綺麗に撮れると思います ただこの掲示板に連続で載せる為には2回〜3回位編集が必要な時もあります 一枚二枚は問題ないですが
小雪さん、素敵な写真ありがとうございます
私も父子ね初対面ねシーンは、感動です、子供の頃拝見しましたがこの年でストーリー全部わすれてましたがずっと覚えてたねが、この場面でした、DVD拝見してから全ての記憶が、よみがえりました
瑠璃さまありがとうございます
治子安藤様 お返事有難う御座います お化粧蜘蛛は最後の若さま侍ですね 一回東映チャンネルで放映されていませんでしたか? 私はそれ以前京都放送であったのでその時録画してもらっています ところで先のタイトル 平次親分の投げ銭が・・・・はまだ見てもらってないですか? きっともう銭形平次最中は召し上がられたとは思うのですが・・
皆様、おはようございます🙇♂️
治子安藤様
私は神戸に住んでいます、
ご主人様のお墓が神戸におありと知り、
何か親しみを感じいるのです、
勝手な思いで申し訳なく思っています、
もし、宜しければ此れからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
小雪様おはようございます。10月の放映楽しみです😌💓二作品ともU-NEXTで見て、マイリストに入れてますが、録画して置きたい✌️私はまだ若さまシリーズのお化粧蜘蛛見てないので、スカパー東映チャネルにリクエストしてます。聞いてくれたら嬉しいです😌💓橋蔵様の出演映画配信の時は知らせてくれるように、セッティングしてます。
ポスター素敵ですね💕ポスター拝見すると、リアル、最近の映画のようで嬉しいです。貴重なお品を見せて頂き有り難うございました🙏
瑠璃様 治子様 お返事コメント有難う御座います
思いはみんな同じですね 私もこのシーン何度も見ていますが大好きなシーンです 前にDVDからもシャッターきったのですが瑠璃さんのYouTubeがあまり綺麗で残しておきたいと思って最後の二枚は激しく揺れる馬上なのでこれ以上には無理でした あしからず
小雪様、瑠璃様おはようございます。小雪様がアップされたシーンは涙無しでは見られないシーンですが、一番好きなシーンです😌💓アップ有り難うございました🙏
小雪さんのリマインドのおかげで見逃さずにすみました。ありがとうございました。
そうです、そこです。うまいですよねえ。
次のも楽しみです。
父の涙に愛を感じた新吾の嬉し涙に感動しました。
明日からUPの第二部では、一回り成長した新吾に期待します。
明日からは新吾二十番勝負第二部をUPされるのですね
…月下美人ですね! 今年 苗を植えたばかりで 3年後の開花を目指してます (^_^)v
Sayuliさん
私が最初に頼んだからと言ってあまり無理しないでね
今週ダメなら飛ばしてもらってもいいですよ 音信不通だとちょっと心配だけどね
お由良の声色で八五郎をからかうところでしょ 思わず笑ちゃいますよね
いつでもどこでもとっさに女に変われるのですものね しかも自然に
明日は森山加代子さんだったけわがままお姫様をどう扱うか楽しみね
ああ 橋蔵親分も八五郎さんもよくわかります 有難う御座います
御子息に宜しくお伝え下さい 今度はえっちゃんさん一人で挑戦してみて下さい
旧掲示板で慣れればなんだこんな事か って仰っていましたでしょ そうなんですよ
息子が来てとりあえず 少し大きくなりました。
瑠璃様
色々詳しい情報有難う御座います 最中のお味は人其々ですね
美味しいと言うのもあればお値段の割にはさほどでも無いとの意見もありました
いずれにしても銭形平次のネームバリューは大きい様です
畑から寛永通宝出てきたのですか 今だったら
銭形平次の投げ銭なので人気の一文銭結構いいお値段したかも知れませんよ
惜しい事しましたね(⌒▽⌒)
有難う御座います 銭形平次のお姿と聞いて大分わかりました
結構高い位置のお写真の様ですから肉眼で見れても撮るのが難しいですよね
仙台の天龍閣のお写真も高いところに置かれていてしかも集合写真(
ここのご主人がTV銭形平次#830みちのく御用旅で出演されていますので)
なので小柄な私には綺麗に撮れませんでした
えっちゃん様の気持ちよくわかります(^_-)
方広寺の鐘にイチャモン着けた家康が有名ですが、大仏も地震で壊れたのですね!
でも、有効利用されて良かったです。
子供の頃に畑からは寛永通宝がよく出て来ましたが、
明治時代まで使用されていたものでしょうから、殆ど価値のない物でした。
その頃橋蔵丈の「銭形平次」が放映されてたら、喜んで集めたと思いますけど。
平次最中のお話は聞いたこと有ります。
ネットでも美味だったと絶賛されてますね。
橋蔵丈も召し上がられた最中は、どんなお味か試したいですね。
文銭堂へ電話注文、ヤマト運輸の代引きで買えるそうです。
送料が少しお高いですが、一度注文してみますね(^^)
銭形平次の扮装なので12月の
歌舞伎座の宣伝で、神田明神様の
かえりにでも、立ち寄られたときのお写真かもしれませんね。
小雪様
左端がご主人その隣が橋蔵様、女性、珍平さん女性ということですが、なにせ腕が悪く、ただ写しただけなので、わたしでもよくみえません。
行けるといいなぁ~~~
海苔トーストも食べてみたいし、
夢は沢山あるけれど、身体と足が┅┅
小雪様、当てにしないで待っててください( *´д)/(´д`、)
えっちゃん様
息子さん娘さんもおられるのですねいいですね 私は娘2人です
折角送って下さった写真ですが目の悪い私には拡大鏡を使っても
橋蔵さまがどこなのかわかりません
これを拡大するとボケてしまって・・どこにおられますか 教えて頂けますか?
又違う写真の時でもゆっくりとやってみて下さい
上記の最後の写真で赤◯のアップロードの左上に サムネイルリンクに印が
付いていますが 次がテキストリンク その次が本文上最大サイズ表示の文字
が見えますのでその最後の本文上最大サイズ表示に変えると写真が大きくなります
きよぴー様
いつ行けるか楽しみですね その節はお土産楽しみにしてます大笑(^o^)
パンフレットにはもう一種類栗餡もあって全部で4種類だったと思います
この最中の皮の文字の順序が包まれている写真の包装紙と違っていた
のを気付かれましたか?
上下は同じですが左右の文字が逆なんです
つまり読み順序は上下→右→左 と読むのは寛永通宝の読み方順なんですが
最中自体の読み順序を変えているのは全く同じに出来ない
何か理由があるのかなあと思いました 笑
寛永通宝の種類は凄くあるのですね
数百ともはっきりしていないとも書かれていたのもあってびっくりしました
銭形平次最中、お仲間の方からお裾分けを頂き、その方のお陰で味合うこ事が出来、
感謝、感謝です、美味しかった~~~
東京に行った時は、是非買い求めたいものです。
東京に何時行ける事やら???
古銭屋さんの前を通った時、寛永通宝を
見つけ、嬉しくなり買いました、
それは四文銭でした、
お店の方から、実際に投げてたんは一文銭
とお聞きした事があります、
今度、一文銭を見つけたら是非買い求めたいものです。
みのり様
お手数おかけしまた。数多い写真探すのに娘はパッと出してくれてまるで手品のようです。皆さんはこれが難なくできるので羨ましい。またご指導くださいませ。
娘にやってもらいました。
小さいけれど。
この最中、知りませんでした!
私もこし餡好きなのでぜひ食べてみたいです
写真の送り方がわからずごめんなさい。以前息子に教えてもらったのにラインの送り方とは違うのですね
小雪様
私もこの最中2.3年前に知りました。去年、今年とたまたま神保町シアターに、橋蔵様の映画が上映されるのをしって(雪之丞変化、恋山彦など)を見にいった時、買いました。周りは古本屋どうりで普段行くことないですが・・たまたま私の地区の民生の会長さんが、昨年の研修旅行で橋蔵様のファンとしってお土産に差し上げたことあります。わたしは江戸っ子なのでやはり晒し餡が好きです。小倉餡はどうもね
祖母も白山育ちだから、祖母にあやかってこし餡一筋。可愛らしい最中でしたね。文銭堂の方に店内の橋蔵様の写真撮らせていただきました。
ザリガニさま、お花は咲きましたか?お月見の頃に、一晩だけさく綺麗なお花ですが花の名前は、忘れました、去年は、近所の方の家に綺麗にさいてました、
私も、橋蔵さまの歌で歌詞をおぼえましたよ、イントロの部分いいわ〜、映画の雪之丞変化何度拝見しても、うっとり橋蔵さま撮影所でカメラが恐いと、言われてましたよ、なんてたって男が、女形するんだから、本物の女優さんには、かないませんよ、とね記者さんが、歌舞伎時代は、女形だったでしょうと、とうと、舞台はとは違うとのことらしい、つまりカメラは、四方から撮りにくるからということらしいです
なるほど~ これは面白い考察ですね! オリジナルは最初の東海林太郎さんの歌詞なんでしょうが 後の歌詞がこれだけ微妙に違ってきているというのは ちょっと問題ですよね 作詞の佐藤惣之助さん自身が書換えられたのであればOKでしょうが そうでないとすると 一度ちゃんと修正する必要があるかも・・・。
小雪様、むらさき小唄は古くからあり、歌い継がれてきた唄だったのですね。伍代夏子さんや石川さゆりさんも唄ってたのは知りませんでした。私は橋蔵様の歌詞で覚えました(笑)橋蔵様のお声にぴったりだと思います😍
小雪様、山形や仙台には何度も行ってますが、橋蔵様のことを知らなかった私はなんと、勿体ないことをしてたのでしょうか。本当に橋蔵様をファンと意識してから、ネットで色々検索、瑠璃様のお部屋にたどり着き、橋蔵四方山談義を知り、訳も解らずただただ読ませて頂き、その時はスルーしたりして失礼があったと思います。でも優しく迎え入れて下さる小雪様と知り合い、これも橋蔵様のお導きかと感謝してます、少しづつですが身体の許す限り聖地巡礼したいと思います。
むらさき小唄の歌詞?
橋蔵さまのレコードを買った時からちょっ歌詞に違和感がありました
私が子供の頃から知っていた歌詞と違ったからです
1、2番目は同じなのですが3番目が違う事に気付きちょっと調べてみました
この曲はS10年に東海林太郎さんが歌われたのですね
それから沢山の方々が歌われています 私が覚えたのは多分島倉千代子さんだった様な
島倉千代子さん 三波春夫さん 二葉百合子さん 島津亜矢さんは 元の歌詞
「男心を誰(たれ)か知る 散るも散らすも」 となっていますが
ひばりさん橋蔵さまは「誰(だれ)が知る 知るも知らぬも」と歌われています
他にも天津羽衣さんは「たれか知る 知るも知らぬも」 だし
伍代夏子さんは「だれか知る 散るも散らすも」
石川さゆりさんは「たれか知る 知るも如かずも」だし
歌い手によってこんなに歌詞が少しずつ変わっている事に面白いなあと思いました
治子安藤様
こちらこそ宜しくです 桜は春しか見れませんが他にも橋蔵さま縁の地は大阪京都滋賀にもありますよ 追々ご紹介しますね 掲示板のタイトルや返信コメントも気をつけて見て頂ければ嬉しいです そうそう関東の方には行きやすい山形の古窯に橋蔵さまの絵皿が飾られているのはご覧になったかも知れませんが 仙台の旅館にはお写真があります