今年の採用者数って何人なんだろ
これだけネガキャンされてる中で厚労省入ろうとするのは煽りじゃなく尊敬する 俺は切られたけど、頑張って内部から働き方改革を促進してくれよ
え、じゃあ俺も!
>> 14 技術系はあまり選考色なかった気がします
逆に選考じゃないところを知りたいです。そう感じた省庁ありますか?
>> 18正直わたしも不安です笑 がんばりましょうね
お忙しいところありがとうございます。精鋭たちの戦いになりボーダーが跳ね上がるとどうしてもついていけません...仰っていただき少し勇気が出ました。本当にありがとうございます。
同じく!
自分から連絡しましたか?何について聞かれますか?
したよ、毎日電話くる
gはお祈りと共に電話でフィードバックしてくれたぞ
採用数(合格者数)は減らないが受験者は減ると予想されるから合格点は今まで通りかむしろ下がると考えてます。
省庁としても事前面談会でマッチングできた人材を試験で落とすリスクは避けたいはずだからボーダーを不必要にあげることはしてこないと思う
NS省「○○さんにおかれましては、官庁訪問にお越しください」
大卒工学区分であれば教養専門80点中40〜42点あれば通るのかなと思います、TOEIC加点にもよりますが…他区分なら失礼しました
ルール上はそのようなものはありませんよ。 事前登録なしのものを省庁側が断れないルールもないですが、それは事前登録の段階から断れるようになっていますし。 >> 50,>> 65等の流れをご参照ください。
技術系ですがボーダーが気になります。理系は民間就活が例年と同じくらいらしいので、待ちきれずに民間に決めてしまった人が沢山いると嬉しいのですが。
私も似たような話を聞いたので少し不安になってました
事前登録をしているところに予約するルールなので、オープンで募集していないのではないでしょうか?
私も初日です。本院は他省庁ほど参考の側面は強くないようですね。官庁によっては、初日に参加していても望み薄の学生を第2タームの後半に回すと聞いていたものですから…
国交省はあまり押しが強くない省庁のようです。職員の方もあまり押したくないとおっしゃっていました。学生の自由意志に任せるというか、もちろん採用側として来てほしいなと思っても、基本的には学生の気持ちに任せるし、その判断材料を提供するのが採用担当として全うすべき仕事だと考えていらっしゃるようです。なので、評価もあんまりはっきりおっしゃらないみたいです。
職員の方と連絡先を交換した人で連絡する予定、又は連絡した人っていますか?
例年第3クールは二日間ありますけどね
返事遅くなりました(汗) オンラインですね了解です、って念押しみたいな感じで参加メール送りました!
ってか第1第2タームは何日目かは同じじゃないとダメじゃなかったですか?
事務系みたいに政策について突っ込まれたら厳しい・・・ほんとに上っ面しか分からん 説明会なんかでも質問のレベル違くて笑う
マスクを着けていくのとこまめに手を洗うくらいですかねぇ
なんとなく予感はしてましたが、やはり「第2タームから」の応募フォームがある省とない省とがありますね
予約開始日の金曜は第1ターム最終日の運用でそれどころじゃなかった、お問い合わせフォームに電凸してくるくらい熱意があるなら受けてやっても良いスタンス、など想像は膨らみますが、全門戸を完全開放とはなかなかいかないですね
とはいえ自分が採用側だったら これまでの期間に自己分析してマッチングする省を自力である程度考えられてる学生を採りたいので、第2タームからもウェルカム!という気分にはなかなかならないと思いますが
コロナの人数怖いな〜と思うんですけど地方から行く人どんな対策取りますか?
技術系ですが、評価に関しては何も言われてません。ただ次回もお話を聞きたいとだけ言われました。
他の省庁でもフィードバック等何もなくただ切られたり次に進出したりするケースが大半のようです。
官庁訪問での事例を元に考えてみます。例年受験者がどこに行きたいか選ぶことになる第三クールでも普通に切られます。省庁によっては第四クールも普通に選考、というところもあるようです。何が起こるか分からない以上、切られる可能性もあるということを頭に入れておく必要があると思います。
今年の1次突破ラインはどの程度になるんでしょうか...?
地上死にそう
>> 13 ありがとうございます。 それにしても来週対面は出来るのでしょうかね…
経済産業省の4日目に参加しましたが、600文字の小論文の課題を一つ出されて、5時間以内に提出というものでした。また面接やフィードバックは一切なく、お祈りメールすら来ませんでした。ESの時点で切られたのでしょうが、他の省庁でも同じようなことはあるのでしょうか?
第2ターム行かれた方オンラインと対面どっちにしました?
第3タームについては、日程的に1省庁に絞る必要があるようですが、第3タームで選考されて落とされるということも起こりうるのでしょうか…
リクルート特命プロジェクトチームの方とお話しされた方ご反応をお願いします。
おそらくお会いしました
上の方のご意見に加えて、省庁によるかもしれませんが、やはり事前面談会に参加するまでにどれだけ説明会に足を運んだかも私は重要だと思います。 たしかに説明会に行った回数は選考に反映されませんが、説明会を通じて、自分がどんな人間か、何に興味があるのかを職員の方に伝えていたかは今回の事前面談会に大きく影響していると思います。 大量の人数を捌かないといけない中で、採用側が学生の個性を把握していれば、マッチングする可能性は高くなります。 少なくとも1日目に希望を出した学生のうち、1日目に残された人と4日目に残された人で、ESの内容もあるかもしれませんが、差が出たことに関連していると思います。
例年は明らかにダメな人を人事院面接の段階で落として官庁訪問でじっくり絞るという形だったのが事前面談会は人が多すぎて第一印象がいい(能力のありそうな)人が通されてる感じであまり内面まで見られている感じではなかったのが心残りです。自分自身2省庁行きましたがグループ面接のみで政策を「話し合う」ような機会がありませんでした。
今年の採用者数って何人なんだろ
これだけネガキャンされてる中で厚労省入ろうとするのは煽りじゃなく尊敬する
俺は切られたけど、頑張って内部から働き方改革を促進してくれよ
え、じゃあ俺も!
>> 14
技術系はあまり選考色なかった気がします
逆に選考じゃないところを知りたいです。そう感じた省庁ありますか?
>> 18正直わたしも不安です笑 がんばりましょうね
お忙しいところありがとうございます。精鋭たちの戦いになりボーダーが跳ね上がるとどうしてもついていけません...仰っていただき少し勇気が出ました。本当にありがとうございます。
同じく!
自分から連絡しましたか?何について聞かれますか?
したよ、毎日電話くる
gはお祈りと共に電話でフィードバックしてくれたぞ
採用数(合格者数)は減らないが受験者は減ると予想されるから合格点は今まで通りかむしろ下がると考えてます。
省庁としても事前面談会でマッチングできた人材を試験で落とすリスクは避けたいはずだからボーダーを不必要にあげることはしてこないと思う
NS省「○○さんにおかれましては、官庁訪問にお越しください」
大卒工学区分であれば教養専門80点中40〜42点あれば通るのかなと思います、TOEIC加点にもよりますが…他区分なら失礼しました
ルール上はそのようなものはありませんよ。
事前登録なしのものを省庁側が断れないルールもないですが、それは事前登録の段階から断れるようになっていますし。
>> 50,>> 65等の流れをご参照ください。
技術系ですがボーダーが気になります。理系は民間就活が例年と同じくらいらしいので、待ちきれずに民間に決めてしまった人が沢山いると嬉しいのですが。
私も似たような話を聞いたので少し不安になってました
事前登録をしているところに予約するルールなので、オープンで募集していないのではないでしょうか?
私も初日です。本院は他省庁ほど参考の側面は強くないようですね。官庁によっては、初日に参加していても望み薄の学生を第2タームの後半に回すと聞いていたものですから…
国交省はあまり押しが強くない省庁のようです。職員の方もあまり押したくないとおっしゃっていました。学生の自由意志に任せるというか、もちろん採用側として来てほしいなと思っても、基本的には学生の気持ちに任せるし、その判断材料を提供するのが採用担当として全うすべき仕事だと考えていらっしゃるようです。なので、評価もあんまりはっきりおっしゃらないみたいです。
職員の方と連絡先を交換した人で連絡する予定、又は連絡した人っていますか?
例年第3クールは二日間ありますけどね
返事遅くなりました(汗)
オンラインですね了解です、って念押しみたいな感じで参加メール送りました!
ってか第1第2タームは何日目かは同じじゃないとダメじゃなかったですか?
事務系みたいに政策について突っ込まれたら厳しい・・・ほんとに上っ面しか分からん
説明会なんかでも質問のレベル違くて笑う
マスクを着けていくのとこまめに手を洗うくらいですかねぇ
なんとなく予感はしてましたが、やはり「第2タームから」の応募フォームがある省とない省とがありますね
予約開始日の金曜は第1ターム最終日の運用でそれどころじゃなかった、お問い合わせフォームに電凸してくるくらい熱意があるなら受けてやっても良いスタンス、など想像は膨らみますが、全門戸を完全開放とはなかなかいかないですね
とはいえ自分が採用側だったら
これまでの期間に自己分析してマッチングする省を自力である程度考えられてる学生を採りたいので、第2タームからもウェルカム!という気分にはなかなかならないと思いますが
コロナの人数怖いな〜と思うんですけど地方から行く人どんな対策取りますか?
技術系ですが、評価に関しては何も言われてません。ただ次回もお話を聞きたいとだけ言われました。
他の省庁でもフィードバック等何もなくただ切られたり次に進出したりするケースが大半のようです。
官庁訪問での事例を元に考えてみます。例年受験者がどこに行きたいか選ぶことになる第三クールでも普通に切られます。省庁によっては第四クールも普通に選考、というところもあるようです。何が起こるか分からない以上、切られる可能性もあるということを頭に入れておく必要があると思います。
今年の1次突破ラインはどの程度になるんでしょうか...?
地上死にそう
>> 13
ありがとうございます。
それにしても来週対面は出来るのでしょうかね…
経済産業省の4日目に参加しましたが、600文字の小論文の課題を一つ出されて、5時間以内に提出というものでした。また面接やフィードバックは一切なく、お祈りメールすら来ませんでした。ESの時点で切られたのでしょうが、他の省庁でも同じようなことはあるのでしょうか?
第2ターム行かれた方オンラインと対面どっちにしました?
第3タームについては、日程的に1省庁に絞る必要があるようですが、第3タームで選考されて落とされるということも起こりうるのでしょうか…
リクルート特命プロジェクトチームの方とお話しされた方ご反応をお願いします。
おそらくお会いしました
上の方のご意見に加えて、省庁によるかもしれませんが、やはり事前面談会に参加するまでにどれだけ説明会に足を運んだかも私は重要だと思います。
たしかに説明会に行った回数は選考に反映されませんが、説明会を通じて、自分がどんな人間か、何に興味があるのかを職員の方に伝えていたかは今回の事前面談会に大きく影響していると思います。
大量の人数を捌かないといけない中で、採用側が学生の個性を把握していれば、マッチングする可能性は高くなります。
少なくとも1日目に希望を出した学生のうち、1日目に残された人と4日目に残された人で、ESの内容もあるかもしれませんが、差が出たことに関連していると思います。
例年は明らかにダメな人を人事院面接の段階で落として官庁訪問でじっくり絞るという形だったのが事前面談会は人が多すぎて第一印象がいい(能力のありそうな)人が通されてる感じであまり内面まで見られている感じではなかったのが心残りです。自分自身2省庁行きましたがグループ面接のみで政策を「話し合う」ような機会がありませんでした。