accordionをあたかも通常見出しのようにcontentsに出力させる
代替案1
accordionの中にcontentsに表示させたい見出し行を書く。
ただしcloseだとcontentsのLinkから飛べないので次のようにする。
- 見出しのアンカーを自分で指定するか、ランダムで与えられたIDを確認
- accordionの手前に同名のアンカーを設置
#contents *1 [#a1] &aname(a2); #accordion(2,*,close){{ *2 [#a2] 内容 }} *3 [#a3]
この方法の問題点として
accordionを開いたとき、accordion帯と見出し帯が二重に表示される。
accordionの書き出し位置が前の見出しの途中にあり、終了位置は次の見出し内にあることが、何か問題あるかもしれない。
代替案2
contentsを使わずに手書きで目次を書く。
-[[1>#a1]]
-[[2>#a2]]
-[[3>#a3]]
*1 [#a1]
&aname(a2);
#accordion(2,*,close){{
内容
}}
*3 [#a3]
ただしaccordionは1の配下にいる。
accordionは1と同格扱いにしたいのでバランスが悪い。
includexのsectionでも*2を指定できない。
通報 ...
機能追加
非表示機能を作る。
ソースを解釈しhtml変換した上で、ブラウザー上非表示にする機能。
対象は見出しに限定しない。何か他でも使えるかもしれない。
null{{}}は内容を解釈しないので、今回の件では使えない。
accordion、contents、contentsx、contents2_1の方をいじるより効率的。
例えばnodisplayというマルチライン機能として以下のようになればよい。
この書き方ならaccordionが見出し2の配下に置けるので、素直に掛ける。
ただ非表示だとアンカーに飛べないかもしれないので、contentsリンクに対応するanameは自分で書く必要があるかも。
ご検討ありがとうございます。
機能追加がされない場合には代替案で対応したく思います。
#機能追加に関して、いちユーザでアクションできることはなくて、様子見しかできない理解でよかったですかね?