WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板

#includexで他ページから見出しを呼び出す時のタグについて

4 コメント
views
7 フォロー

以下のような形式で、見出し1-1から1-4の内容だけを他のページに表示させていたのですが、いつのまにか見出し1-1から見出し3-4までの全てが表示されるようになっていました。
以前と同じ表示に戻したいのですが修正の仕方が分からず、質問させて頂きました。

【呼び出し先】

 #includex(ページ名,titlestr=off,section=(filter=呼び出し用のテキスト))

【呼び出し元】


見出し1
見出し1-1 &null{呼び出し用のテキスト};
見出し1-2 &null{呼び出し用のテキスト};
見出し1-3 &null{呼び出し用のテキスト};
見出し1-4 &null{呼び出し用のテキスト};
見出し2
見出し2-1
見出し2-2
見出し2-3
見出し2-4
見出し3
見出し3-1
見出し3-2
見出し3-3
見出し3-4
siri
作成: 2025/05/24 (土) 22:04:25
最終更新: 2025/05/24 (土) 23:02:52
通報 ...
1
名前なし 2025/05/25 (日) 17:56:29 792f3@626b9

当方で少し検証してみましたが、問題なく抽出できているように見えます。
差し支えなければ、上記の現象が発生しているページまたはソース原文を提示いただけますか。

なお、代替策としてsection内の指定を[num=x:x] (xには見出しの通し番号)に書き換えることでも抽出可能です。
上の例で言うと、対象エリアは2番目の「見出し1-1」から5番目の「見出し1-4」なので、
section=(num=2:5) という記述になります。
ただし、このやり方だと見出しの増減で範囲がずれたり、対象が分かりにくくなるという問題点があるので
あまりお勧めはしません。

2

ありがとうございます。該当ページは以下になります。
2024年(S33・真髄1)の1段下の「背景」~「参考ページ」だけを抽出したいと思っております。

【呼び出し先】
https://wikiwiki.jp/story5/夏休み/2024年
【呼び出し元】
https://wikiwiki.jp/story5/シーズン33

numによる指定も試してみたのですが、「num=2:3」までは想定通りの見出しだけを抽出できるのですが、「num=2:4(もしくは5)」で試すと、ページ全体が表示されてしまいます。
「衣装」見出しに何かあるのではと考えていますが、具体的な原因が分からず……

また、同じ形式で作っていたページの中には、見出しの抽出そのものが失敗している場所もあります。
【呼び出し先】
https://wikiwiki.jp/story5/運動会/2020年
【呼び出し元】※真髄2「荘園運動会」(2020・運動会)の1段下の「背景」~「参考ページ」を抽出したい
https://wikiwiki.jp/story5/シーズン12

宜しくお願い致します。

3
01v 2025/05/26 (月) 16:16:13

#region~#endregionの使用をやめて#fold(){{~}}に置き換えてください。

どういう動作になってるかはわかりませんが
#regionが使われているとsectionカウントがおかしくなってそうです。
#foldに置き換えれば期待通りに動作すると思います。

発生のタイミングと内容から以下の件の修正の影響だと思います。
https://zawazawa.jp/wikiwiki-help/topic/245
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/358

/#areaeditも開始と終了がセットのプラグインですが、これは大丈夫でした。

4

foldに差し替えたところ、想定通り動作しました。

本当に助かりました!ありがとうございます。