Ki-61-IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-61-II
久々に丙型に乗ったら戦果がすごくよかったから、期待してこいにも乗っているけれど、まったくもって弱い。機首は丙型よか重いし、e保持も悪く感じる。ホ5の弾道に慣れてないだけなのか?_AB
一言でこいつを言い表すとうんこ。
改修すりゃ戦えるぐらいにはなるぞ
ホ5に慣れすぎて151が当てられない人も居るんですよ!
言うなれば「片肺になった双発重戦闘機」。重さが半端ない…
久々に乗ったら大分改善されてるやん。前は昇らない、曲がらない・・・どころか旋回出来ないで糞弱かったけど、普通に外国機に勝てそうな位曲がって昇やん。・・・・・あと加給器が載ってるのって本当なんやな。どこぞの山で戦ったらその素晴らしさを実感した。・・・・・ちなAB
排気タービンの事ならハ140の物は実用化されてないで。一段のスーパーチャージャーしか付いてない。
そうなん?高度7000mでもいい感じに登ったから加給器もとい、ターボチャージャーがついてるのかと
Buffは実際されたよ。SBだとそこそこ旋回が粘るようになったし離陸時に離陸フラップ出しても200km/h位無いと頭が上がらなかったのが無しでも簡単に浮くようになった
ハ140の冷却効率や特徴はハ40やDBシリーズと何か違いはありますか?
俺はこいつを愛してる。SBで愛用してるけど軽く10キルはペロッちゃう
こいつのbr下げて三型実装ないですか?一機試作されたんだけど・・
二型改の後期型とはまた違うのかい?
資料によって3型の説明が違うけど一説によると1800馬力のハ240を搭載した代物でバブルキャノピーで武装は20㎜4門でⅡ型とくらべて生産性が向上してて1機製造されたらしい 20㎜4門がⅡ型乙って資料もあるからどれが正しいのやら…
ハ240はそもそも出来ていないはずなんだが...
3DモデリングとFMの作成が可能な、信用に足る詳細な資料を揃えて運営に投げればチャンスはある。
こういうヌルッとした顔の奴は大体失敗する。歴史が証明している。
てめーは会社が先走りすぎただけやろ!
こんなにかっこいいのに失敗作なのか...これ何て銃です?
XM8だよ
あれは政治的に失敗しただけやろ!
コストの問題もあるぞ?M16とかと使用感触が違うから再訓練コストもかかるし今までの部品との互換性も少な目だから運用しようとすると本来交換するつもりのなかった突撃銃以外の部分まで交換しないといけないし
部品の互換性はこのモデルを元に分隊支援火器やマークスマンライフルとか色々組み方次第で変わるみたいだから再訓練コストだけかもね
この銃はピカティニーレールがなくて、穴にはめるタイプの専用のアクセサリーしか使えなかったんだぜ・・・この画像ではなぜかレール着いてるが、多分ゲームかなんかの画像かな?
連続射撃でフレームが歪むようなライフルはちょっと…
アカウントを作り直してやり直しているんですが、以前のコイツは頭がやたら重くてダイブしたら機首が持ち上がらずよく地面とキスしていました。そんなでひたすら改修が苦行でした。改修後は火力と速度で爆撃機狩りができた程度です。今やり直すと、改修中ですけどかなり運動性良くなっていますね。まぁまぁ楽しく使えてます。イケメン補正なのか空戦慣れしたのかは不明ですけど。
FM変わったからな
鈍いとにかく加速が鈍い 重量増加してるけど馬力も向上してるから馬力重量比は一型丙よりも上のはずなのになんでだ…?特に300㎞以下の低速加速の低さは看破しえないレベルにある…
か、看過…
看破できないって許容できないって意味だから日本語的にはあってるんだよなぁ…看破するだと見破るって意味だけど
それが看過じゃないんけ? 日本語って難しいなぁ
(やべ…素で間違えたって言えねぇ雰囲気だなこれ…)by木
もうこいつヘッドオン専用機でいいや(投げやり)まあ機首に20mmニ門は強いほうだからやってやれないことはないかな(できるとは言っていない)と思ってる。モーターカノン持ち以外なら大体どうにかなった。
飛燕修復の記録っていう本が出たね これについて細かく書かれてたよ(金欠につき買ってない)
それちょっとKWSK
木主じゃないけど自分も気になって調べてみた。たぶんこれかな?
こいつこんな性能のくせして修理費は10,000超えてるのか・・・
改修終わってないと左右にフラフラで話になんねぇな、飛燕丁と同時に改造進めてるけど丁の方がマシだわ
全てにおいてこいつの上を行く(ように感じる)P-51NAシリーズくんとよく当たる事を除けば十分使える機体…
こいつでスピットのMkXIVのF型と低空だからいけるだろと思って格闘したら回り負けたんだけどコイツほんとにどうしようもない機体だなぁ…こいつで格闘して勝ったのP-47とかその辺のクソ重くんだけだわ
機体重量に対してエンジンが貧弱。飛燕二型の問題はこれに尽きる
仕様書書き出してまとめてくれた人はまだ悪戦苦闘中なのだろうか?応援してるよ~。
いまも地道にやっとります~。この前でた飛燕修復の記録と齟齬がある点があったから鋭意精査中
どんな齟齬があったんですか?自分も飛燕修復の記録持ってるんで気になります。
胴体の長さの記述(キ-61Ⅱ胴体側面図のページ)と図を判読した表の数値に違いが見られたので、表を修正。作図者の字の癖で判読した数字が幾つかあったのでそこを見直してる形ですね。
飛燕の時代の1942年8月の一般図の諸元表から一型の全長が8.740mで飛燕修復の記録によれば二型改の全長は416.5mm長いとあるので二型改は9.1565mとなる。この値は飛燕の時代に掲載されている1944年8月の一般図の諸元表のものと一致するから齟齬はないのでは?
お疲れ様です<(_ _)>。世傑の諸元表と比べてみると異なる数字が表中にあったりしますね。ところで丸別冊には二型の最高速度とされる610km/h@6000mはあくまで計算された推算値でしかないという記述がありますね。これも630km/h説を補強してくれるかも・・・
↑↑齟齬という言い方に問題がありました。私が表を読み違えていたため、書き起こした表と差異が発生してたんです。字の癖から判読した数字が幾つかあったのでそこを見直している形です。
指摘点上げてきましたぞよリンク。英語に自身が無いので間違いあったら指摘してくだち。
指摘点は以下の通り1.空虚重量 : 2855kg → 2800kg 2.離陸重量 : 3825kg → 3760kg 3.発動機重量 : 590kg(乾燥重量?) → 785kg 4.プロペラ減速比 : 0.646 → 0.5935 5.水平最高速度 : 610km/h@6000m→ 630km/h@6000m 6.上昇力 : 6'30 (5000m) → 5'45(5000m) 7.ホ5装弾数 250/門→200/門 8.名称がキ61-IIという試作機と被っている為変更を促す
え?よく理解しきれてないがようは100%で5分45秒が正解?五式戦とⅡ型が上昇性能が一緒と聞くが…重量が劣るⅡ型のこれは空気抵抗の差?というか五式戦の資料ちょくちょくズレてる気が…翼面荷重が180kg/㎡と言ってるものもあれば174.8kg/㎡と言ってるやつもあるし
んー説明が難しい。五式戦と飛燕は同じフォーマットの資料に諸元が記載されているんだけれども、五式戦の上昇力はエンジン出力100%時の値として、飛燕2型はWEP時の値としてゲーム内では扱われているのよね。翼面荷重の違いは風防形状の違いとかかなとも思うんだけど、今回の資料の川崎による諸元表だと175kg/m^2だね。
もしかして人間の体重差?174.8と180だとちょうど110kg差だし装備込みなら…
「乗員及び落下傘」という項目で78.5kgと設定されているから可能性は低いかも。
日本軍は史実ではWEPは使わないって話があったがそれはどうなんだ?史実の速度データってWEPで測ったものなんか?赤ブースト的な何かは存在したらしいが
日本側のデータでは最高速も上昇時間も公称馬力での計算又は計測をしているはず。だからゲーム内でいうWEP時の値も計測ないし計算するアメリカ側のデータだと軒並み日本機の最高速は上がってる。
緊急出力的なものはあったよ。試験時に使用したか否かは俺の知識では微妙なんだけど、試験データ取る時は条件合わせるからどちらかに統一されているはず
緊急出力っていうか赤ブーストは離昇馬力を出すためのものじゃない?WEPは離昇馬力とは別物と言われるが…惑星の場合はなぜか水エタノール噴射とか全部ごっちゃにしてWEP表記してるが…
見たいけどフォーラムの管理人が承認しないと他のプレイヤーから見ることができないのでは?
原則的に公称馬力で速度計測を行うので、離昇馬力の運転条件で発揮した速度と言うのは存在しないですよ。
リンク見れるようになったよ。現状の参考元資料とかち合ってるね。ひとまず米軍に引き渡した寄せ集めの資料よりは正確でしょうという旨のコメントをしてきたからなんとかなるんじゃないかな。コメントも承認されないと読めないから気長に待って。
「日本語読めないから英訳が正しいかどうかわからない」って言われちゃって弾かれちゃった(´・ω・`)
やる気ねぇなぁガイジン・・・
かなり有益な情報をしっかり揃えて英訳までして送りつけて日本語読めませんで跳ねるとかやる気なさすぎだろ。日本機実装するなら日本の資料が多いんだから日本語読めるような奴一人くらい雇っとけよ。見た目好きだからこの性能でも使い続けるけど残念でしょうがない。でも資料を送ってくれた人はありがとうございました。飛燕好きとしてはありがたかったです。
今はもう読めないけど、担当者のRapitor氏が言ってたのは「日本語読めないから、性能が矛盾する資料のどっちが正しいか判別出来ない。翻訳に関しては資料を提出してくれた二人を全面的に信じるから、この性能差は何が原因で生じてるのか教えてくれ。」じゃなかったっけ。それに対して、「相手の資料は不正確で、自分の資料の方が正確だ」っていう主張をしちゃったのがマズかったのかもね。資料の信憑性の話って水掛け論になりかねないし、だからこそ複数の資料でクロスチェックが必要なんだけど、今回は一つの資料のみで信憑性を主張しちゃったから……
あー、あれはそういう意図だったのね。「日本語読めないから正確かわからんし、今のエビデンスと違うんだけど?」っていうイヤミっぽい返答に読んでしまってた。飛燕2型の性能に関する文書はあの場に出ていた2枚のほかにTAICのものもあるから、違いについて議論を始めてたら3つ巴の論争になっていたと思うし、いずれにしても私の英語能力では無理な話だったのかも。相手の資料を尊重しながら遠回しに「でもこの資料が一番正確なのでは?」っていう議論を英語で2方面に向けてやるとか無理すぎる。
水エタはTa152がでた時に問題になったんだけど、開発チームは「実装が難しい(面倒くさい)」って言ってたような覚えが。おっしゃるように離昇とWEPは別物だけどゲームシステムに落とし込む為には仕方ない気もしてる。
あや、繋げミスすまぬ
編集で直せるぞ?というのはさておき、コルセアみたいに史実ではWEPは5分と定められてるけど惑星では水エタノールの搭載量を基準としての8分になってるんだよね そのくせWEPとは別に110%表記いうのも存在してるってんだからガイジンの中の基準がわからん 水エタノール=惑星WEPってんなら日本軍機には史実アメリカ基準のWEPはゲーム内で出せないことになるし
誉みたいにスロットル開度が一定値を超えたら自動的に水メタ噴射が始まるようなエンジンでも何故か100%からのWEPだしな。つか110%って何だよって話だよな。フルスロットルが100%なんだから何をどうしたらそこからスロットルが開くんだよ
データシートで例を挙げると、キ61Ⅱ型はWEP(take off power)、P-51DはWEP(combat mode) で100%は両者ともMilitary power。 110%はWEPがデータシート内にない機体がABで限定的に出せるゲーム的措置だと勝手に思ってる。
110%を撤廃し、ABは全機WEP使えるようにして、RB以上では実機にWEPが設定されてる機体だけ使えるようにしたらええんちゃう?ABってカジュアルに樂しめるモードなんだからそれでええやろ。とか思ったり
ん?RBSBで110%スロットルが設定されてる機体ってあるか?
RBで110%のもちゃんとあったはず…ワイバーンやジェット以外で1.75以降でも会ったと思うけど具体的に名前出せって今言われるとちょいと困る Yakかスピットかアメリカ系のどれかじゃないかな?
WTはWEPに入れた瞬間本気出すのが良くないって昔から思ってる。他のゲームだと出力8割でもほっとくとオーバーヒートする位にはパワー強い
こいつは丙のマウザー捨てるだけの強さがあるの?
無い(終)
分かった。大正義マウザーを見ないで、こいつは機動力や上昇力は強くなっているの
NEIN(無い)ついでに弱くなってる心折設計
RBで、ハ140は他の液冷と比べて何か特徴はありますか?
特にない。強いて言えばコピー元のDB601と比べてプロペラピッチ弄ってもエンジンぶっ壊れないということぐらい
他の液冷って範囲が広すぎてあれだけど。一型のハ40と比べると冷却性能が圧倒的に高い。ほぼWEP使いたい放題。
マウザー飛燕より登らない、曲がらない、加速しないように感じる
これでも実装当初より性能良くなったんやで…(サンボルにすら格闘戦で危うかった。)資料が少ないからフォーラムにも抗議しようにもできないからなぁ(抗議出来るほどの英語力もないが)
昔から使ってる身からしたら劇的ビフォーアフターみたいな感じに今のFM気に入ってるけど、初めて使う人からしたらダメなのかね?
そら今のMUTEKI☆飛燕のFMしか知らんかったらなんやこの産廃・・・こんなん飛燕じゃあらへん!ってなるやろうなぁ・・・。事実こいつの取り柄つったら飛燕の中で一番シャレオツなイケメソってとこぐらいやし。しかもそれにも個人差があるというね・・・
正直な話、片肺の双発重戦闘機に乗ってる気分になる
わかる。速度ある内はまだ単発戦闘機の体を保ってるけど300km/h下回ると肩で息するどころか通り越して死戦期呼吸状態も斯くやという感じの重たさと加速の悪さだからなぁ。かなC
まともに空戦機動ができるようになっただけでとても救われてます。
俺も割と前からやってる身だけど、”昔と比べて”って何の意味もない評価だと思うよ。大事なのは今どうなのかってとこ。
何をやらせてもリアルゴミで草
スクショ大会なら上位に食い込めるほどイケメンだぞ。ただ戦いに向いてないだけだ
日本の爆撃機の搭載量の半分を爆撃機より早く届けられる。つまり優秀な爆撃機だ!(白目
こいつはトーチカ一つと敵機二機との引換券だぞ。
前は愛があっても乗り難い機体だったが愛があれば使えるぐらいにはなった。
せめてもっと加速してくれれば曲がらんでも構わないんだが……
おつむが重すぎて縦旋回が一苦労。言うほど苦行じゃないけど帝国の二大超兵器こと烈風疾風に挟まれてるのがなんとも……
害人は本当にこの性能でBR4.7が相応しいと思ってるのかな?1以上低いbf109F4とか試製雷電とかと出会ったら死有るのみだし、2以上低い鍾馗やP-40ですらタイマンで勝てる気がしないんだけど。
Gaijin「継戦能力高いな!ならBRは当然高いな!」
それらはOPに片足突っ込んでる機体ですし、BRに文句言うならむしろそっちかと。というかAB自体、よーいどんでスタートする以上、上昇に優れた局地戦闘機(乙戦)が優位なのは仕方ない。他の性能を生かすならRBかSBにいかないと。機体が大きいから弾持ちは良い。
ABだとBR2.3の飛燕乙にさえ上取られて完封されるレベルよ。加速・上昇・旋回すべてで負けている。まぁ英海軍ツリーのファイアブランドみたいな物だと思えば……
ファイアブランドは火力、ABRBの上昇、爆装で勝ってるしエアブレーキもついてるから言うほど弱くないぞ。タイフーンやスピットよりは弱いが。
ファイアブランドは攻撃力だけなら対空・対地共に一級品なので、戦況と立ち回り如何によっては猛威を振るう。飛燕Ⅱはこれといった取り柄がないため、活躍の場は少ない。
丙型以降の飛燕のBRは高すぎよな、零シリーズも高いけど機動性に特化してるからなんとか出来るが、飛燕みたいな良く言えば万能機、悪く言えば中途半端な機体はなぁ…ホ5の装弾数以外ほぼ上位互換の疾風と同じBRの価値はないわ。
思う・思わないじゃなくて、統計で機械的に決めてるみたいだからなぁ。テストプレイとか絶対やってない(仕方ないとは思うけど)。ただ、BR改定のタイミングでフィードバックの機会があるから、そこで積極的に発言していけ。
今(1.79)この機体を開発する程、RBで戦えますか?
ホ5が微妙だし、機体性能が良いわけでもないからちょっと…。ただ、日本チームは強いし、対ソ戦は昇って様子見してば勝手に勝つから終盤に対地したりで改修は可能。
戦えないことはない。でも雷電とか疾風みたいな今日機体じゃなくて平凡な機体
案外ヤケクソヘッドオンで何機か食える、ただ未改修だときつい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
久々に丙型に乗ったら戦果がすごくよかったから、期待してこいにも乗っているけれど、まったくもって弱い。機首は丙型よか重いし、e保持も悪く感じる。ホ5の弾道に慣れてないだけなのか?_AB
一言でこいつを言い表すとうんこ。
改修すりゃ戦えるぐらいにはなるぞ
ホ5に慣れすぎて151が当てられない人も居るんですよ!
言うなれば「片肺になった双発重戦闘機」。重さが半端ない…
久々に乗ったら大分改善されてるやん。前は昇らない、曲がらない・・・どころか旋回出来ないで糞弱かったけど、普通に外国機に勝てそうな位曲がって昇やん。・・・・・あと加給器が載ってるのって本当なんやな。どこぞの山で戦ったらその素晴らしさを実感した。・・・・・ちなAB
排気タービンの事ならハ140の物は実用化されてないで。一段のスーパーチャージャーしか付いてない。
そうなん?高度7000mでもいい感じに登ったから加給器もとい、ターボチャージャーがついてるのかと
Buffは実際されたよ。SBだとそこそこ旋回が粘るようになったし離陸時に離陸フラップ出しても200km/h位無いと頭が上がらなかったのが無しでも簡単に浮くようになった
ハ140の冷却効率や特徴はハ40やDBシリーズと何か違いはありますか?
俺はこいつを愛してる。SBで愛用してるけど軽く10キルはペロッちゃう
こいつのbr下げて三型実装ないですか?一機試作されたんだけど・・
二型改の後期型とはまた違うのかい?
資料によって3型の説明が違うけど一説によると1800馬力のハ240を搭載した代物でバブルキャノピーで武装は20㎜4門でⅡ型とくらべて生産性が向上してて1機製造されたらしい 20㎜4門がⅡ型乙って資料もあるからどれが正しいのやら…
ハ240はそもそも出来ていないはずなんだが...
3DモデリングとFMの作成が可能な、信用に足る詳細な資料を揃えて運営に投げればチャンスはある。
こういうヌルッとした顔の奴は大体失敗する。歴史が証明している。
てめーは会社が先走りすぎただけやろ!
こんなにかっこいいのに失敗作なのか...これ何て銃です?
XM8だよ
あれは政治的に失敗しただけやろ!
コストの問題もあるぞ?M16とかと使用感触が違うから再訓練コストもかかるし今までの部品との互換性も少な目だから運用しようとすると本来交換するつもりのなかった突撃銃以外の部分まで交換しないといけないし
部品の互換性はこのモデルを元に分隊支援火器やマークスマンライフルとか色々組み方次第で変わるみたいだから再訓練コストだけかもね
この銃はピカティニーレールがなくて、穴にはめるタイプの専用のアクセサリーしか使えなかったんだぜ・・・この画像ではなぜかレール着いてるが、多分ゲームかなんかの画像かな?
連続射撃でフレームが歪むようなライフルはちょっと…
アカウントを作り直してやり直しているんですが、以前のコイツは頭がやたら重くてダイブしたら機首が持ち上がらずよく地面とキスしていました。そんなでひたすら改修が苦行でした。改修後は火力と速度で爆撃機狩りができた程度です。今やり直すと、改修中ですけどかなり運動性良くなっていますね。まぁまぁ楽しく使えてます。イケメン補正なのか空戦慣れしたのかは不明ですけど。
FM変わったからな
鈍いとにかく加速が鈍い 重量増加してるけど馬力も向上してるから馬力重量比は一型丙よりも上のはずなのになんでだ…?特に300㎞以下の低速加速の低さは看破しえないレベルにある…
か、看過…
看破できないって許容できないって意味だから日本語的にはあってるんだよなぁ…看破するだと見破るって意味だけど
それが看過じゃないんけ? 日本語って難しいなぁ
(やべ…素で間違えたって言えねぇ雰囲気だなこれ…)by木
もうこいつヘッドオン専用機でいいや(投げやり)まあ機首に20mmニ門は強いほうだからやってやれないことはないかな(できるとは言っていない)と思ってる。モーターカノン持ち以外なら大体どうにかなった。
飛燕修復の記録っていう本が出たね これについて細かく書かれてたよ(金欠につき買ってない)
それちょっとKWSK
木主じゃないけど自分も気になって調べてみた。たぶんこれかな?
こいつこんな性能のくせして修理費は10,000超えてるのか・・・
改修終わってないと左右にフラフラで話になんねぇな、飛燕丁と同時に改造進めてるけど丁の方がマシだわ
全てにおいてこいつの上を行く(ように感じる)P-51NAシリーズくんとよく当たる事を除けば十分使える機体…
こいつでスピットのMkXIVのF型と低空だからいけるだろと思って格闘したら回り負けたんだけどコイツほんとにどうしようもない機体だなぁ…こいつで格闘して勝ったのP-47とかその辺のクソ重くんだけだわ
機体重量に対してエンジンが貧弱。飛燕二型の問題はこれに尽きる
仕様書書き出してまとめてくれた人はまだ悪戦苦闘中なのだろうか?応援してるよ~。
いまも地道にやっとります~。この前でた飛燕修復の記録と齟齬がある点があったから鋭意精査中
どんな齟齬があったんですか?自分も飛燕修復の記録持ってるんで気になります。
胴体の長さの記述(キ-61Ⅱ胴体側面図のページ)と図を判読した表の数値に違いが見られたので、表を修正。作図者の字の癖で判読した数字が幾つかあったのでそこを見直してる形ですね。
飛燕の時代の1942年8月の一般図の諸元表から一型の全長が8.740mで飛燕修復の記録によれば二型改の全長は416.5mm長いとあるので二型改は9.1565mとなる。この値は飛燕の時代に掲載されている1944年8月の一般図の諸元表のものと一致するから齟齬はないのでは?
お疲れ様です<(_ _)>。世傑の諸元表と比べてみると異なる数字が表中にあったりしますね。ところで丸別冊には二型の最高速度とされる610km/h@6000mはあくまで計算された推算値でしかないという記述がありますね。これも630km/h説を補強してくれるかも・・・
↑↑齟齬という言い方に問題がありました。私が表を読み違えていたため、書き起こした表と差異が発生してたんです。字の癖から判読した数字が幾つかあったのでそこを見直している形です。
指摘点上げてきましたぞよリンク。英語に自身が無いので間違いあったら指摘してくだち。
指摘点は以下の通り1.空虚重量 : 2855kg → 2800kg 2.離陸重量 : 3825kg → 3760kg 3.発動機重量 : 590kg(乾燥重量?) → 785kg 4.プロペラ減速比 : 0.646 → 0.5935 5.水平最高速度 : 610km/h@6000m→ 630km/h@6000m 6.上昇力 : 6'30 (5000m) → 5'45(5000m) 7.ホ5装弾数 250/門→200/門 8.名称がキ61-IIという試作機と被っている為変更を促す
え?よく理解しきれてないがようは100%で5分45秒が正解?五式戦とⅡ型が上昇性能が一緒と聞くが…重量が劣るⅡ型のこれは空気抵抗の差?というか五式戦の資料ちょくちょくズレてる気が…翼面荷重が180kg/㎡と言ってるものもあれば174.8kg/㎡と言ってるやつもあるし
んー説明が難しい。五式戦と飛燕は同じフォーマットの資料に諸元が記載されているんだけれども、五式戦の上昇力はエンジン出力100%時の値として、飛燕2型はWEP時の値としてゲーム内では扱われているのよね。翼面荷重の違いは風防形状の違いとかかなとも思うんだけど、今回の資料の川崎による諸元表だと175kg/m^2だね。
もしかして人間の体重差?174.8と180だとちょうど110kg差だし装備込みなら…
「乗員及び落下傘」という項目で78.5kgと設定されているから可能性は低いかも。
日本軍は史実ではWEPは使わないって話があったがそれはどうなんだ?史実の速度データってWEPで測ったものなんか?赤ブースト的な何かは存在したらしいが
日本側のデータでは最高速も上昇時間も公称馬力での計算又は計測をしているはず。だからゲーム内でいうWEP時の値も計測ないし計算するアメリカ側のデータだと軒並み日本機の最高速は上がってる。
緊急出力的なものはあったよ。試験時に使用したか否かは俺の知識では微妙なんだけど、試験データ取る時は条件合わせるからどちらかに統一されているはず
緊急出力っていうか赤ブーストは離昇馬力を出すためのものじゃない?WEPは離昇馬力とは別物と言われるが…惑星の場合はなぜか水エタノール噴射とか全部ごっちゃにしてWEP表記してるが…
見たいけどフォーラムの管理人が承認しないと他のプレイヤーから見ることができないのでは?
原則的に公称馬力で速度計測を行うので、離昇馬力の運転条件で発揮した速度と言うのは存在しないですよ。
リンク見れるようになったよ。現状の参考元資料とかち合ってるね。ひとまず米軍に引き渡した寄せ集めの資料よりは正確でしょうという旨のコメントをしてきたからなんとかなるんじゃないかな。コメントも承認されないと読めないから気長に待って。
「日本語読めないから英訳が正しいかどうかわからない」って言われちゃって弾かれちゃった(´・ω・`)
やる気ねぇなぁガイジン・・・
かなり有益な情報をしっかり揃えて英訳までして送りつけて日本語読めませんで跳ねるとかやる気なさすぎだろ。日本機実装するなら日本の資料が多いんだから日本語読めるような奴一人くらい雇っとけよ。見た目好きだからこの性能でも使い続けるけど残念でしょうがない。でも資料を送ってくれた人はありがとうございました。飛燕好きとしてはありがたかったです。
今はもう読めないけど、担当者のRapitor氏が言ってたのは「日本語読めないから、性能が矛盾する資料のどっちが正しいか判別出来ない。翻訳に関しては資料を提出してくれた二人を全面的に信じるから、この性能差は何が原因で生じてるのか教えてくれ。」じゃなかったっけ。それに対して、「相手の資料は不正確で、自分の資料の方が正確だ」っていう主張をしちゃったのがマズかったのかもね。資料の信憑性の話って水掛け論になりかねないし、だからこそ複数の資料でクロスチェックが必要なんだけど、今回は一つの資料のみで信憑性を主張しちゃったから……
あー、あれはそういう意図だったのね。「日本語読めないから正確かわからんし、今のエビデンスと違うんだけど?」っていうイヤミっぽい返答に読んでしまってた。飛燕2型の性能に関する文書はあの場に出ていた2枚のほかにTAICのものもあるから、違いについて議論を始めてたら3つ巴の論争になっていたと思うし、いずれにしても私の英語能力では無理な話だったのかも。相手の資料を尊重しながら遠回しに「でもこの資料が一番正確なのでは?」っていう議論を英語で2方面に向けてやるとか無理すぎる。
水エタはTa152がでた時に問題になったんだけど、開発チームは「実装が難しい(面倒くさい)」って言ってたような覚えが。おっしゃるように離昇とWEPは別物だけどゲームシステムに落とし込む為には仕方ない気もしてる。
あや、繋げミスすまぬ
編集で直せるぞ?というのはさておき、コルセアみたいに史実ではWEPは5分と定められてるけど惑星では水エタノールの搭載量を基準としての8分になってるんだよね そのくせWEPとは別に110%表記いうのも存在してるってんだからガイジンの中の基準がわからん 水エタノール=惑星WEPってんなら日本軍機には史実アメリカ基準のWEPはゲーム内で出せないことになるし
誉みたいにスロットル開度が一定値を超えたら自動的に水メタ噴射が始まるようなエンジンでも何故か100%からのWEPだしな。つか110%って何だよって話だよな。フルスロットルが100%なんだから何をどうしたらそこからスロットルが開くんだよ
データシートで例を挙げると、キ61Ⅱ型はWEP(take off power)、P-51DはWEP(combat mode) で100%は両者ともMilitary power。 110%はWEPがデータシート内にない機体がABで限定的に出せるゲーム的措置だと勝手に思ってる。
110%を撤廃し、ABは全機WEP使えるようにして、RB以上では実機にWEPが設定されてる機体だけ使えるようにしたらええんちゃう?ABってカジュアルに樂しめるモードなんだからそれでええやろ。とか思ったり
ん?RBSBで110%スロットルが設定されてる機体ってあるか?
RBで110%のもちゃんとあったはず…ワイバーンやジェット以外で1.75以降でも会ったと思うけど具体的に名前出せって今言われるとちょいと困る Yakかスピットかアメリカ系のどれかじゃないかな?
WTはWEPに入れた瞬間本気出すのが良くないって昔から思ってる。他のゲームだと出力8割でもほっとくとオーバーヒートする位にはパワー強い
こいつは丙のマウザー捨てるだけの強さがあるの?
無い(終)
分かった。大正義マウザーを見ないで、こいつは機動力や上昇力は強くなっているの
NEIN(無い)ついでに弱くなってる心折設計
RBで、ハ140は他の液冷と比べて何か特徴はありますか?
特にない。強いて言えばコピー元のDB601と比べてプロペラピッチ弄ってもエンジンぶっ壊れないということぐらい
他の液冷って範囲が広すぎてあれだけど。一型のハ40と比べると冷却性能が圧倒的に高い。ほぼWEP使いたい放題。
マウザー飛燕より登らない、曲がらない、加速しないように感じる
これでも実装当初より性能良くなったんやで…(サンボルにすら格闘戦で危うかった。)資料が少ないからフォーラムにも抗議しようにもできないからなぁ(抗議出来るほどの英語力もないが)
昔から使ってる身からしたら劇的ビフォーアフターみたいな感じに今のFM気に入ってるけど、初めて使う人からしたらダメなのかね?
そら今のMUTEKI☆飛燕のFMしか知らんかったらなんやこの産廃・・・こんなん飛燕じゃあらへん!ってなるやろうなぁ・・・。事実こいつの取り柄つったら飛燕の中で一番シャレオツなイケメソってとこぐらいやし。しかもそれにも個人差があるというね・・・
正直な話、片肺の双発重戦闘機に乗ってる気分になる
わかる。速度ある内はまだ単発戦闘機の体を保ってるけど300km/h下回ると肩で息するどころか通り越して死戦期呼吸状態も斯くやという感じの重たさと加速の悪さだからなぁ。かなC
まともに空戦機動ができるようになっただけでとても救われてます。
俺も割と前からやってる身だけど、”昔と比べて”って何の意味もない評価だと思うよ。大事なのは今どうなのかってとこ。
何をやらせてもリアルゴミで草
スクショ大会なら上位に食い込めるほどイケメンだぞ。ただ戦いに向いてないだけだ
日本の爆撃機の搭載量の半分を爆撃機より早く届けられる。つまり優秀な爆撃機だ!(白目
こいつはトーチカ一つと敵機二機との引換券だぞ。
前は愛があっても乗り難い機体だったが愛があれば使えるぐらいにはなった。
せめてもっと加速してくれれば曲がらんでも構わないんだが……
おつむが重すぎて縦旋回が一苦労。言うほど苦行じゃないけど帝国の二大超兵器こと烈風疾風に挟まれてるのがなんとも……
害人は本当にこの性能でBR4.7が相応しいと思ってるのかな?1以上低いbf109F4とか試製雷電とかと出会ったら死有るのみだし、2以上低い鍾馗やP-40ですらタイマンで勝てる気がしないんだけど。
Gaijin「継戦能力高いな!ならBRは当然高いな!」
それらはOPに片足突っ込んでる機体ですし、BRに文句言うならむしろそっちかと。というかAB自体、よーいどんでスタートする以上、上昇に優れた局地戦闘機(乙戦)が優位なのは仕方ない。他の性能を生かすならRBかSBにいかないと。機体が大きいから弾持ちは良い。
ABだとBR2.3の飛燕乙にさえ上取られて完封されるレベルよ。加速・上昇・旋回すべてで負けている。まぁ英海軍ツリーのファイアブランドみたいな物だと思えば……
ファイアブランドは火力、ABRBの上昇、爆装で勝ってるしエアブレーキもついてるから言うほど弱くないぞ。タイフーンやスピットよりは弱いが。
ファイアブランドは攻撃力だけなら対空・対地共に一級品なので、戦況と立ち回り如何によっては猛威を振るう。飛燕Ⅱはこれといった取り柄がないため、活躍の場は少ない。
丙型以降の飛燕のBRは高すぎよな、零シリーズも高いけど機動性に特化してるからなんとか出来るが、飛燕みたいな良く言えば万能機、悪く言えば中途半端な機体はなぁ…ホ5の装弾数以外ほぼ上位互換の疾風と同じBRの価値はないわ。
思う・思わないじゃなくて、統計で機械的に決めてるみたいだからなぁ。テストプレイとか絶対やってない(仕方ないとは思うけど)。ただ、BR改定のタイミングでフィードバックの機会があるから、そこで積極的に発言していけ。
今(1.79)この機体を開発する程、RBで戦えますか?
ホ5が微妙だし、機体性能が良いわけでもないからちょっと…。ただ、日本チームは強いし、対ソ戦は昇って様子見してば勝手に勝つから終盤に対地したりで改修は可能。
戦えないことはない。でも雷電とか疾風みたいな今日機体じゃなくて平凡な機体
案外ヤケクソヘッドオンで何機か食える、ただ未改修だときつい